なんとなくそう思ってたけど、最近話題になってる「ネット上で身分証明を求める」って話、実はけっこう深刻みたいだよ💭
新しい法律では、ネットを使うときに本人確認が必要になることが増えてるんだって。たしかに、悪質な書き込みや詐欺を防ぐにはいいかもだけど…このルールが広がると「自由に好きなことを言える場所」っていうネットの特徴がなくなっちゃうかもなんだよね🥺
身分証明のイメージって?
ネットで何かするときに「身分証明書を見せて!」って言われるって、ちょっと想像つかないかも?お店で買い物するときは当たり前だけど、ネットは匿名でいろんな人が集まる場所だから、そのままにしておきたかったよね✨
でも、最近の法律では安全のために、SNSや掲示板で発言する前に「あなたが本当にその人です」って証明しなきゃいけなくなるかもって話が出ているんだ💡
それって何が問題なの?
- 自由に意見を言いにくくなる
- 匿名性がなくなるから、悪口や批判が減る代わりに、本音トークも減っちゃうかも
- 企業や政府が個人情報をもっと持つことになるから、プライバシーの不安も増える
- ネットの「誰でも参加できるオープンスペース」という魅力が薄れる
たとえば、何か意見を書きたいけど「身分証明を出すのはちょっと怖いな…」って感じる人もいると思うし、そうなるとネットの楽しさが半減しちゃうよね😮💨
それでも、身分証明って必要なの?
うーん、そうだよね、悪質な書き込みや詐欺は減らしたい。でも、ちょっとやりすぎると「ネットの自由」が大きく損なわれるかもって話。
だからこそ、身分証明のルールは慎重に考えないといけないっていう意見が強いみたい。みんなが安心して使えるネットと、自由に発言できるネットをどう両立させるかが課題だよね🧠🎀
まとめると…
・ネットの安全は大事だけど、
・身分証明が義務化されると自由が減るかもで、
・実際に使う人のプライバシーも心配になる。
ネットって、匿名だからこそいろんな人の考えに触れられる場所だと思うんだけど、そこがなくなったらつまらなくなりそうで、ちょっとさみしいよね🌸
これからネットがどう変わっていくのか、ぼんやりだけど注目していこうと思った話だったよ✨
コメント
ハンナ
ネットID認証が国を超えて一斉に広まってるの、明らかに仕組まれてるね。
エイダン
ネット捨てて90年代みたいに楽しもうぜ。 あの頃の方が断然よかったって覚えてる人も多いはず。
クリス
昔、州政府がみんなの閲覧履歴を集めようとしてたけど、アノニマスが議員の履歴をバラすって言ったらやめたよね。 あのアノニマスは今どこへ?
ジョージ
ダークウェブに行くしかないな。
グレース
ID確認したいのはネットじゃなくて、政治家とデータ会社が利益のために監視したいだけ。
ワット
「隠すことは何もない」って言うけど、そんなの通用しないよ。
ハンナ
ID求めるサイトなんて全く信用できない、絶対使わない。
リリー
ネット自体は何も望んでない、望んでるのは政府だよ。
ノーラン
ネットじゃなくて、権力に飢えた最低な人間たちの仕業。
サム
そうだろうけど、本音はクソくらえって感じ。 ID偽造できなきゃここは辞めるわ。
ハンナ
redditがイギリスの法律を過剰に守ってるのは残念だな、最低限だけでいいのに。
ベン
有料記事かよ。 そんなの投稿する意味ある?
レオ
インターネットのライセンス? そんなのいるの?
ノーラン
ユーザーを守るなんて嘘だよ、ただの独裁者たちだ。