最近、イギリスでちょっと変わったニュースを見たんだよね💭
「犯罪が起きる前にAIで見つけて捕まえちゃおう」っていう、政府からの正式な発表があったらしいんだけど…なんだか「少し未来っぽいけど本当にそんなことできるの?」って感じで、正直ピンとこなかったんだよね😳✨
そもそも、どうやって未来の犯罪をキャッチするの?
映画とかで「マイノリティ・リポート」っていう、犯罪が起きる前に予知して逮捕する話、知ってる?あんな感じのイメージかも。でも実際は、
- 街中にあるカメラが何か怪しい動きを察知する?
- ナイフとか凶器を持ってる人を見つける?
- AIが人の行動パターンを分析して「ヤバそう」と判断する?
…うーん、わたしにはまだまだ想像つかない部分が多いんだよね🥺
技術はすごいけど、心配も正直ある
AIが便利なのは間違いないけど、やっぱり怖いのは「間違った判断」と「プライバシーの問題」だよね。
- 誰かを疑いすぎてしまうかもしれない
- 監視が強くなりすぎて自由が減っちゃうかも
- AIがどうやって学習して、どこまで信用できるのか不透明
って感じで、「技術の未熟さ」が逆にトラブルを生みそうな気がしてヒヤヒヤするよね😮💨💧
なんでこういうニュースに引っかかるのかな?
わたしが思うのは、「便利にしたい気持ち」と「リスクの見極め」がまだ完全じゃないんじゃないかってこと🤔✨
政府が言うには、このAIは警察の仕事をサポートするためのものらしいけど、「監視社会にますます近づくんじゃ…?」って疑いも消せないよね😳
まとめるとこんな感じ💡
- イギリスで犯罪を未然に防ぐAI導入のニュースが出た
- 具体的な仕組みはまだよくわからないところが多い
- 技術に期待しつつも、誤判断やプライバシー問題が心配
- 今後の使い方やルールづくりがかなり重要になりそう
なんか、ちょっと未来を覗き見したみたいな気分だけど…これからどうなるのか、しっかり見ていきたいなぁって思ったよ🥺🌸
コメント
ノーラン
みんな牢屋にぶち込め。 自由なんて誰も deserved してないよ。
グレース
「無罪は証明されるまで無罪」ってどうやって守るの?
ハンナ
思想警察が思考犯罪を捕まえる? ま、どこかで正しい方向に行ったんだろうね。
クリス
仕組みは分かってるよ。 偏った警察データで学習したAIが、その偏見を正当化して広げてるだけ。
クロエ
いつも未来は2030年なんだよな…
ハンナ
犯罪が起きそうな場所を地図にして予防するって…結局そこばっか逮捕されて犯罪率が上がるだけだよ。
ワット
いずれ犯罪のブラックホールになって、入るだけで逮捕される場所ができるんだろうな。
ジョージ
記事全体がまるでAIの宣伝だよ。 何回もAIって言わなくていいから、ちゃんと仕事しろって。
サム
これ政府のやり方がまるで『マイノリティ・リポート』の設計図じゃん。
ベン
捕まえられないからチャットボットが「将来犯罪者になる」と言った人を逮捕するつもりだ。
ノーラン
無駄に複雑な方法だな。 頭の形で犯罪予測すればいいのに。
ハンナ
これ完全に警察国家の匂いがする。 女性警官がジョギング着て「口笛」誘発して、「話がある」って捕まえるやつもうあるしね。
ロバート
口笛は違法じゃないんだよ。 嫌なら国に働きかけたり署名集めれば?
グレース
警察は法律を守るのが仕事で、政策作るのは違うんだよ。 これはトラブルの元だ。
グレース
警察って犯罪を「防ぐ」のが仕事? それとも法律を守るのが仕事?
エイダン
おい、起きろよ、新シーズンの『Person of Interest』がもうすぐ始まるぞ。
クリス
ネットの監視をガッツリやるんだろうな。
ベン
明らかに映画みたいだね。
リリー
イギリスがロシアとビッグブラザー賞を争ってるのか?