拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/24 16:00

大学の監視社会ってなんだ?30以上の人権団体が声をあげた理由

大学での監視が自由な発言を脅かしているかも? 30以上の人権団体が大学に「監視をやめて、言論の自由を守れ!」と手紙を書いた話をわかりやすく紹介します。
大学の監視社会ってなんだ?30以上の人権団体が声をあげた理由

なんとなく大学って自由に意見を言える場所だと思ってたけど、実は監視されてるかもって話を知ってびっくりしたんだよね💭

どうやら、30以上の人権グループが一緒になって、大学に対して「監視システムを壊して、自由な発言をちゃんと守ってほしい」って手紙を出したらしいんだ✨

大学で何が起きてるの?

大学って、学生や教職員が安心して意見を言える場のはず。でも、最近は顔認証カメラとか、ネットのやりとりを監視するシステムが増えてるんだって😳

これ、ちょっと怖いよね。だって、自分が何を話したり書いたりしてるか、誰かにずっと見られてるって感じがするじゃん?

なんで監視が問題なの?

監視が厄介なのは、「言いたいことを自由に言えなくなる」可能性があるからなんだ💡

たとえば、政治的な意見とか、ちょっと変わった考えを持っている人が「あの子、やばいこと言ってるかも?」って疑われたりしたら、余計に声をひそめちゃうよね。

それってさ、大学が本来大事にしてる「自由に学び、自由に話す」っていう精神と真逆じゃない?🥺

人権団体は何を求めてるの?

手紙を書いた人たちは、

  • 監視カメラやネット監視システムを撤廃してほしい
  • 学生・教員のプライバシーをしっかり守ってほしい
  • 自由な言論を大学が積極的に守るべき

ということを強調してるよ✨

彼らは、「監視が強まると、大学が本来の役割を失うよ」って警告してるんだ。たしかに、学校って自由に考える場所が一番だもんね💭

なんで今さらこんな話?

テクノロジーの進化で、監視しやすくなったのは事実。でも、その便利さのせいで大事な自由まで失っちゃうのはイヤだなって思うんだよね🌸

だから、こうして声をあげる団体が出てきて、みんなにも考えてほしいって動いてるんだなぁと感じたよ👍


大学って、自由な意見交換ができてこそ意味がある場所だと思う。だけど、無意識に監視されてるかもって思うと、なんかモヤモヤするよね😮‍💨

自分の言葉が守られるってすごく大切なことなんだなって改めて思ったよ🧠✨

ひとことアニメーション表示ON
こんなのイヤすぎてムカつくよね🥺💢

コメント

アバター

クリス

30以上の人権団体が大学の監視システム(顔認識やネット監視、抗議追跡)をやめさせて言論の自由を守れと声をあげてるよ。

アバター

チャーリー

やっといいニュース! 戦いが続いてるって知れて嬉しい。

アバター

グレース

データを悪用から守る唯一の方法は、そもそも保存しないことだよね。

アバター

ハンナ

公共の場にプライバシーはないけど、家の監視カメラは切ってほしいな、入るときにプライバシーが守られないから。


関連記事