最近、電気を作るエネルギーの話でびっくりしたことがあるんだよね💡
なんと、世界の電気を作る方法で「再生可能エネルギー」が2026年に石炭を抜いて一番になるらしいの!再エネって太陽光とか風力のことね🌞🍃
20年前はたった1%だったのに…😳
2005年の時点では、再エネが全世界の電気の1%しかなかったのに、いまや36%まで増えてるんだって✨
「そんなに増えたんだ!」って正直びっくりしたよ。
石炭はこれから減っていくみたいだけど、天然ガスはまだちょっと減ってないみたい。アメリカは石炭の使用が増える部分もあるけど、中国やEUでの減り方が大きくて、全体としては石炭が減っていくんだって。
2030年には再エネが半分以上に⁉️
国際エネルギー機関(IEA)の予想では、2030年までに再エネが世界の電力の50%になるらしいよ。しかもこれ、IEAはいつも保守的な予想をする傾向があるから、もう少し早くなるかもって言われてるの。
価格もまだまだ下がる余地があるから、もっと気軽に使えるようになりそうだしね🤑
未来の電力はどうなる?
2030年から35年にかけて、もし再エネが80%近くになったら、他のタイプの発電所、わざわざ作る人いるのかな?って思っちゃう。
だって、安くて環境にもやさしいエネルギーがこれだけ増えれば、わざわざ石炭や原子力に頼る理由が減るよね。
ちょっと未来の電気のこと、身近に感じられるようになったかな?💭
生活の中で使う電気がどんどん地球にやさしくなっていくって、なんだかホッとするよね🌸
これからも注目していきたい話題だなって思ったよ〜🥺✨
コメント
ハンナ
アメリカではトランプが支持者の石油業界に何十億ドルも無駄な投資を押し付けてる、まあアメリカらしいよね。
ベン
これはすごい。 もう機械は自走してて止められないし、10年後には核融合もいらないかも。
クリス
中国だけで今年初めの4か月で100GW増やしたんだよ、アメリカは何十年もかけて300GWだからその凄さがわかる。
キンバリー
ちなみに再生可能エネルギーには水力も入ってるし、1%なんてことは元々ないよ。
ロバート
ガスは再生可能エネルギーと相性が良くて、出力をすぐに調整できるから当面のつなぎ役になるけど、蓄電が進めばガスも減るね。
レオ
いいね、これからは原子力が普通になって、世紀末には核融合も実用化して気候変動に本気で立ち向かうべきだ。
リリー
電力ならヨーロッパみたいにいけそうだけど、エネルギー全体だと電気はせいぜい20〜25%で、たとえ電力の80%が再生可能でも結局は8割は化石燃料なんだよね。