拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/10/02 08:00

GoogleのGeminiアップデート、オフでもテキストや通話にアクセス⁉️気になるプライバシーの話

Googleの新しいGeminiアップデートが、スマホのテキストや通話履歴に「オフ」状態でもアクセスできるって知ってた? プライバシーの観点から気になるポイントを、わかりやすくまとめてみたよ✨

なんとなくスマホのアプリって「オフ」にしたら安心って思ってたけど、実はそうじゃないこともあるみたい😳

最近話題になってるのが、Googleの新しいAIアップデート「Gemini」についてなんだけど、これがユーザーのテキストや通話情報にアクセスできるようになるってうわさがあるんだよね💭

Geminiアップデートって何?✨

ざっくりいうと、Googleが開発中の新しいAI技術で、スマホの写真やテキスト、通話内容をもっと賢く管理・活用できるようにするものらしい🧠

でも、ここで気になるのが「オフにしててもアクセスできる」っていう部分…!これ、普通に考えたらプライバシーの問題じゃない?🤔って感じ。

具体的にどんなことが起きるの?📱💬

・たとえAI機能をオフにしていても、テキストメッセージや通話履歴にアクセス可能
・写真や連絡先の分析も行われる可能性がある
・つまり、ユーザーが「やめて!」って思ってても、裏で情報を見ちゃうかもしれないってこと

これだけ聞くと「うわ、ちょっと怖い」って思うよね🥺

どうしてそんなことができるの?🤔

Googleは、より便利なサービス提供のためだって言ってるけど、ユーザーの許可や設定がどこまで反映されるかがあやふやなのが問題みたい

それに、実際にどの範囲で情報を使うのかがわかりにくいから、不安が広がってるみたいだよ👀

じゃあ、わたしたちにできることは?🔧

  • スマホのプライバシー設定をこまめにチェックする
  • どういうデータが使われてるかGoogleからの説明をちゃんと読む
  • 不安なら、AI機能を完全にオフにするとか、アカウントの設定を見直す

でも正直、わたしも全部の設定を理解するのはちょっとむずかしいな~と思ったりしてる💦

まとめると…

GoogleのGeminiアップデートは、便利そうだけど「オフでもアクセスされるかも?」って聞くと、ちょっとドキッとするよね😳
プライバシーがどう守られるか、今後の情報公開に注目していきたいところ🧐

スマホの中身って、知らないうちに色々使われちゃうこともあるから、ちょっとだけ気をつけてみるのも悪くないかなって思ったよ💭

ひとことアニメーション表示ON
えっオフでも見られちゃうの!?😳

コメント

アバター

ジョージ

会話の録音はroot化が必要だけど、Geminiは許可なしで普通にやるらしい👌

アバター

ハンナ

最近Google関連を全部オフにしてる、ほんと信用できなくて。 昨日も写真アプリがバックアップ失敗とか言い出して心配したら、勝手にアップロードされてて手動で削除に30分も無駄にしたよ。

アバター

グレース

誰かGeminiを完全に消す方法知ってる? rootまでやるか、それともメッセージアプリ変えた方がいいのかな?

アバター

ノーラン

もし自分のパートナーのWhatsAppを盗み見るソフト入れたら捕まるのに、Googleは世界中でそれをやってて規制はスルーとかマジありえない。

アバター

クロエ

AIは今年の投資分すら回収できてないから、無理やりいろんなとこにねじ込んで企業崩壊防いでる状態。 AI拒否してバブル弾けるの見て、富豪たちの大暴れを楽しもう。 ただ、物資だけはちゃんと備蓄しといて。

アバター

ワット

今日までApple製品なんて考えもしなかったけど、AI押し付けられてついに嫌気がさした。 デジタルライフ削除して専用カメラに戻るつもり。

アバター

ロバート

Googleのモットー「Don’t be evil」って昔話だよね、Pepperidge Farmも覚えてるよ…

アバター

クリス

Googleの説明だと、設定オフでAI学習には使わなくなるけど、Geminiはテキスト作成や発信などの指示は普通にやるってさ。 まぁこれってプライバシー問題じゃないよね? 「Gemini、ママにWhatsappメッセージ書いて」って言ったら書くのは当たり前でしょ?

アバター

キンバリー

プライバシー守る法律作ってくれた政府には感謝だけど、EUかブラジルあたりに助けを求めたい!

アバター

レオ

LineageOSやGrapheneOSとか、選択肢はあるよ。

アバター

サム

バカな質問だけど、Gmailだけ監視されるの? それともスマホで見る他のメールも全部?

アバター

リリー

こんな調子でGoogleに罰金取ればEU全体の資金にもなるかもね。

アバター

サラ

iPhone使いたくないのに、こういうのに押されてついそっちに行きそうで悔しい。

アバター

エマ

この投稿はGoogle Geminiのアップデートを紹介してて、AIが「オフ」でも主要な連絡アプリにアクセスして72時間も会話を保持するんだって。 便利だけど、プライバシーや信頼、同意の問題もすごく大きいよね。

アバター

ミア

これからAIアシスタントはどう進化して利便性と倫理的なデータ管理を両立させるのか、規制や新しい設計がユーザーに本当のコントロールを与えるのか、それとも「常時オン」が当たり前になるのか気になる。 未来のAIと人間の関係や、強化されたAI時代のプライバシーの定義を考えたいね。


PICKUP
関連記事