なんとなく「誰かにスマホを見られてるかも?」って不安になること、あったりしない?わたしもSNSとか、友達にしか見せたくないこととか、結構あるから結構ドキドキしちゃうんだよね💭
でもここ最近、アメリカ政府がイスラエル製のスパイウェアを買って、スマホの中身を丸ごと読み取れるようになったってニュースを見て、え、本気で怖くなったんだよね😳✨
どんなスパイウェアなの?
このスパイウェア、ただスマホの中を見るだけじゃなくて、暗号化されてるアプリ(例えばLINEとかWhatsApp)まで中身が読めちゃうって話なんだよね。普通、暗号化されてるから安心してたのに、それが全部バレちゃうとか…ヤバくない?🥺
しかも、スマホを操作することもできるらしくて、例えば「昔SNSに書いた文句とか消したい!」って思っても、勝手に政府が削除しちゃうかもしれないって話もあるっていう。
これ、ほんとにアメリカだけの話?
前は「中国の監視社会はすごいよね~」って感じだったけど、今はアメリカも負けてない感じで、イミグレーション(移民局)のために導入されたって言われてるんだけど、
「これから他の政府機関も使い出すかも?」って考えるとゾッとするよね💭
AIと組み合わせると、もっとすごい勢いで「敵」みたいに思われた人を監視できるかもって話もあって、なんだか映画みたいだけど、現実なんだなぁって思うと本当に怖いな~って。
もし自分のスマホが狙われたら?
・SNSの投稿が勝手に消される!?
・プライベートなメッセージも全部見られてるかも?
・スマホが操作されて、自分が知らないうちに何かされる?
なんかもう、「スマホは自分のもの」って感覚が変わっちゃうかもって思うと、ちょっと信じられないよね🥲
こういう話って、ついSFとかドラマの世界のことって思いがちだけど、実はもう始まってるかもしれないんだな~って。
わたしも正直、全部理解できてるわけじゃないけど、「知らないうちに誰かにスマホの中身見られてるかも」って事実は、やっぱ気にしといたほうがいいよねって思ったんだ💡
とりあえず、スマホのセキュリティのこと、もうちょっと調べてみよっかな~って感じ✨
コメント
グレース
監視ツールは最初は移民対策、次にテロや「国内過激派」、デモ、そして日常の警察活動へと目的がどんどん広がっていくのが怖いんだよね。
ノーラン
これこそ今一番ヤバい問題だと思う。 昔の独裁政権は崩壊したけど、完全監視国家はどうなるか分からない。 絶対に許せないし、戦う覚悟がある。
サム
そう、最高裁も全部容認するだろうね。 もう一度やり直す時だ!
ハンナ
もう既にそうなってる。 アメリカと中国の違いは、アメリカ人が自由だと錯覚してるだけってこと。
ハンナ
中国は独裁を受け入れても経済繁栄が得られると信じてるけど、アメリカはバカな独裁と監視社会を受け入れて消費し続けろって感じだね。
クリス
スパイウェアとAIが組み合わさったらもう終わりだよ。 ネット上の全てが分析され、プロファイリングされて、企業や警察に都合のいい情報操作が始まる。
ベン
映画『マイノリティ・リポート』がもっと話題にならないのが不思議だよね。
サラ
これからみんなできるだけネットから離れる流れになるよ。 もう価値がないし、小学生の頃言われたような世界中のデジタルペンパルなんていない。
ロバート
超富裕層が世界を支配して、みんなが争うよう仕向けてる。 リーダーたちは彼らの手下で、貧しくて必死な人を作り出して賄賂もしやすくしてる。 これは人種じゃなく階級の問題で、今まさに戦争や大量の死が起きている。 止められるか分からないけど、みんなが恐怖や憎しみを捨てて正気に戻ってほしい。
レオ
自分のアカウントから偽投稿を大量に流して、データを役立たなくするAIを作ろうぜ。
ワット
それなのに政府は年齢や生年月日、住所、旧姓を何度も何度も聞いてくるんだよね、もう1500回くらいは答えたよ。
リリー
スマホ地獄が始まる前の時代に戻りたいよ。
リリー
いや、もうずっとその状態だよ。 90年代にCALEAでデジタル盗聴が始まり、PATRIOT法で令状なし監視が可能になった。 AT&Tの全情報収集システムも暴露され、監視の歯止めはほぼない。 FISA法も逆に情報収集を合法化した。 スノーデンの暴露より前の話だよ。
クリス
TEMPORAは英GCHQとNSAの全データ捕捉システムで、XKeyScoreはNSAが膨大なデータを検索・監視するシステム。 PRISMは企業と政府が協力して令状回避してデータを買い取っている。 ネット中立性廃止で通信事業者はユーザーデータを自由に見て操作できるようになった。
ノーラン
トランプは規制なしの民間諜報企業とズブズブになって、すべてが野放しの無法地帯に。 今はNSAよりも、大統領が法律外で何を知ってるかの方が怖い時代だよ。
ロバート
(訂正:タイプミス)
キンバリー
captchaが看板や住所、物を識別させようとするのにはちゃんと理由があるんだよ。