なんとなくだけど、「人工の肌」って聞くと、ツルッとしててちょっと不自然なイメージがあったんだよね💭 でも最近、オーストラリアの研究チームがラボで血管もあって色まで付いた、本物みたいな人間の肌を育てることに成功したらしいんだ👀✨
どうして「本物の肌」がそんなにすごいの?
普通、実験室で作られる人工皮膚って、スキンケアのテストとか火傷の治療で使われるけど、表面的な膜みたいなものが多いんだって。
でも今回のは、ただの膜じゃなくて、血管も通ってて、ちゃんと肌の色もある本物の皮膚なんだよね❣️
これが意味するのは…
- 🩸 血液が流れる仕組みが再現されてるから、栄養も届く
- 🎨 色素細胞があるから、実際の肌みたいに色が変わる
- 🧬 本物の皮膚に近いから、薬の効果をもっとリアルに試せる
ということ✨なんか、これができると医療も研究も一段階進む気がするよね💡
どんな場面で役立つの?
この技術が進むと…
- 火傷やケガで失った肌の再生に使えるかも🥺
- 化粧品の安全性テストが動物実験なしでできるようになる🌸
- 皮膚疾患の研究がぐっと進む可能性もある🎀
って感じで、けっこういろんな未来が見えてくる気がするよ💗
でも、ちょっと不思議じゃない?
わたしは最初、どうやって「皮膚の中の血管」まで作ったのか全然ピンと来なかったんだけど、記事を見ると「皮膚の細胞に加えて血管の元になる細胞も一緒に育てて、組織として形作っている」んだって😳
つまり、
- 肌の細胞ちゃんと育てて
- そこに血管の細胞も混ぜて
- それを立体的に組み合わせてあげる
って感じかなぁ。
なんだか、すごいジグソーパズルを完成させたみたいで、ちょっと感動しちゃった🥺✨
こういう技術って、SF映画みたいだけど、実はもう現実になってきてるんだなあって思うと、未来が身近に感じられる気がするよね💭
なんか、自然の仕組みをちょっとだけお借りして、実験室の中で育てちゃうって、ほんとに面白いなぁって思ったよ🎀
コメント
ベン
世界初、クイーンズランド大学の研究者が機能する人間の皮膚をラボで作ることに成功したってすごい!
ロバート
すごい! 早く多くのケガ人の治療に使えるようになるといいね。 昔の傷にも使えるのかな?
ジョージ
よし、次はスカイネットがターミネーター作る番かもね!
グレース
普通の皮膚から、まぶたや唇みたいな特殊な皮膚まで作れるのか気になるな。
クリス
患者本人の細胞をリセットして使うから、大きな皮膚の移植も可能で、火傷や感染症の治療に大きく役立ちそうだね。