拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/09/09 01:00

2025年、世界で新たに1000GWもの再エネが誕生!?原子力の3倍ってすごくない?

2025年は世界中で1000GWを超える新しい再生可能エネルギーが導入されそう。 これは原子力発電の世界容量の3倍にあたる規模で、電気の未来がぐっと身近に感じられる話。

なんとなく、「再生可能エネルギーってどれくらい増えてるの?」って気になったことない?💭わたしも最近知ってびっくりしたんだけど、2025年には世界で1000ギガワット(GW)以上の新しい再エネ設備が増える見込みなんだって✨

この1000GWって数字、実はめちゃくちゃ大きくて、原子力発電の世界全体の容量の3倍にあたるんだよ😳!原子力の設備って、数十年かけてじっくり作られてきたものなのに、それよりも3倍も多い新しい発電設備がたった1年でできちゃうって…なんか時代のスピード感ヤバくない?🥺

2025年の再エネ増加の内訳って?

  • 🌞 太陽光発電:2025年前半だけで380GWも新設!
    昨年の同じ時期に比べて64%も増えてるらしいよ✨

  • 💨 風力発電:年間で139GWの新設予定
    これもかなりの量で、中国が70%くらいを占めてるんだって。

このまま同じペースでいけば、2025年の新しい再エネは1000GWを超える!もし成長が少し鈍っても、それでも1000GWは突破するって言われてるんだよ👀

なぜこんなに増えてるの?

ざっくりいうと、再エネは作れば作るほど安くなるし、今すでに一番安い電気の作り方になってるからなんだって👍経済的にも環境的にもメリットが大きくて、これからもずーっと伸び続けそう✨

それに、原子力みたいに「何十年もかけて建てる」って感じじゃなくて、太陽光や風力は設置までの期間が短いから、スピーディに増やせるのもポイントらしい💡

これからの電気はどうなる?

もしこういう調子で増え続けたら、「いったいいつ2,000GWの年が来るんだろう?」って気になるよね🥺今の倍なんて想像しにくいけど、もしかしたら意外と早く訪れるかも。

なんとなく、未来の電気事情が少し身近に感じられた気がするし、これからの暮らしがどんなふうになるのか楽しみになってきたよ🌸

ちょっとした数字の話だけど、電気の未来が変わっていく瞬間を見てる気がして、なんだかワクワクしちゃうね✨

ひとことアニメーション表示ON
未来ってワクワクするね✨

コメント

アバター

ハンナ

残念ながら、256GWは中国だけの成果で、政策変更で今後はこのペースが続かないかも。 オーストラリアは太陽光に恵まれてるのに1.4GWしか増やせてなくて残念だね。

アバター

エイダン

不可能に近いと期待してた再生可能エネルギーがしっかり結果を出してくれた。

アバター

グレース

法改正で後半に太陽光が落ちる予測が多いけど、2022年や2023年の「中国のパネルが倉庫に積まれてる」予想と似てて、まだ様子見かな。

アバター

リリー

出力は単純な数字で実効容量はもっと低いし、原子力は設置容量と実効容量がほぼ同じなんだ。 原発を敵視するのはやめて、政治と非合理な人間のせいで原発は潰されたんだよ。 再生可能支持者の一部が原発の可能性を潰したのも事実。

アバター

クリス

1000GWの再生可能は保守的に20%稼働率で計算すると、新しい原発200GW分に相当。 2日に1GWのペースで増えてる計算だね。

アバター

サラ

これでも100アップボートもいかないのは、みんな不安なニュースにばかり夢中だからだろうね。

アバター

キンバリー

ゼロが多すぎてピンとこないけど、1000GW=1TWで、2027年までには年間2TW超えそう。 世界の発電能力は約9TWで、2030年ごろにはほぼ100%再生可能エネルギーの時代に入る見込みだよ。

アバター

ロバート

それが信じられないなら、2024年末に50%で年15%成長と調べてみて。 2030年までにほぼ100%になる見通し。 つまり再生可能の伸びはあと数年で終わる、つまり仕事はもう半分終わったってことだ。

アバター

レオ

プラグイン車は2024年末に新車の20%で、成長率25%。 2031年には新車は100%EVになり、既存のガソリン車も2040年ごろまでに置き換わる。 船や飛行機も含めてね。

アバター

ベン

未来は政府が認めたくないくらい速くクリーンになってる。 汚い産業はどんどん消えていく運命だ。

アバター

エマ

昔のテレビやフィルムカメラのメーカーみたいに、今の産業も歴史のゴミ箱に向かってるところだ。 面白い時代だよ。

アバター

サム

1000GWの新しい原発を建てるのに何年かかる? 燃料は足りるの? コストも無理だよね。

アバター

ミア

5年前に太陽光が世界を変えるって本を書いたけど、今じゃみんな当たり前に思ってる。 10年前に書いてたら先見の明があるって言われたのに。

アバター

ジョージ

AIセンターが増えてて、その電力消費は大規模データセンターよりずっと多いって聞いたよ。

アバター

ワット

すごいけど浮かれすぎないで。 再生可能が安いのは、飛行機の直前割引みたいに不安定だから。 安定した基盤電源も必要で、ガスや石炭、原発も欠かせない。 太陽光だけ増やしても安定供給は無理だよ。

アバター

ノーラン

太陽光の24時間平均効率は10%で、実際の発電量は50年物の原発の3分の1ぐらい。

アバター

リリー

しかも再生可能は補助金や特例で優遇されてるのに、原発は無理な法規制で新設がほぼ不可能になってる。 1970年代は毎日原発関連の新法ができて、5年でできるはずが30年かかり、多くの会社が潰れたんだ。

アバター

ハンナ

それは今のグリーンテック業界の人達が仕組んだことでもある。

アバター

クリス

もし1980年代に原子力産業を潰してなければ、今頃フランスみたいに原発でドイツやイギリスの再生可能偏重の失敗をカバーできてたのに。 忘れないでね。


関連記事