なんとなくマウスって、ただ手の動きをキャッチするだけのものだと思ってたんだけど…実はちょっと変わった使い方ができちゃうらしいんだよね😳
最近わかったのは、スマホとかじゃなくてパソコンの高性能マウスのモーションセンサーが、実は音を拾うマイクみたいな役割もできちゃうってこと✨
どういうこと?マウスがマイクになるって…?
普通のマウスって動きを感知するために、小さなセンサーが中に入ってるよね。これが「動き」を感じ取る部分なんだけど、実は周りの音による振動も検知できちゃうんだって💡
そこにAIが登場して、モーションセンサーが感じた振動を「声」に変換しちゃう技術が開発されたらしい。名前は「Mic-E-Mouse」って言って、まるでマウスがこっそり話を聞いてるみたいな感じ…😶🌫️
具体的にはどうやるの?
ざっくり言うとこんな感じ👇
- マウスの内部にある微細なモーションセンサーが音の振動をキャッチ
- その振動データをAIが解析して、振動を言葉や音声に変換
- つまり、マイクなしでも会話の内容が分かっちゃうかも…ってわけ✨
これ、普通のマウスじゃなくて、反応がすごく敏感な「高性能ゲーミングマウス」なんかで特に可能性が高いみたいなんだよね🎮
なんでこんなことが起きるの?
実はモーションセンサーはすごく繊細に動きを感知できるから、手のわずかな動きだけじゃなくて、周囲の音による微かな振動まで拾っちゃうんだよね🤔
普段はそんな小さな振動、気にしないからわからないけど、AIの力でそれを言葉として読み解くことができるから問題になるわけ。
これって怖いの?
なんか映画のスパイかよ!って思うけど、実際のところはまだ研究段階だし、日常的にそんなに盗み聞きされてるわけじゃないみたい💭
でもパソコン周りの機器は思わぬところから情報が漏れちゃうかもしれないって意識は持っておいた方が良さそう。
どう対策すればいい?
- 怪しいソフトやアプリを入れすぎないこと
- マウスや周辺機器のドライバーは公式からちゃんと入れること
- 音声を扱う時は周囲の環境に気をつける(もちろんだけどね)
くらいが今のところ現実的かな✨
なんかマウスが「聞き耳立ててる」って考えるとちょっとゾワっとするけど、技術の進歩って複雑で面白いなーって思ったよ💬
コメント
リリー
これは賢いね。 昔、CRTの画面を回路から解析する話を読んだのを思い出したし、後に窓ガラスにレーザーを使う方法も知ったよ。
クロエ
あのホコリを取ってた小さな球に戻る感じ?
エイダン
マウスがAIのおかげでネズミに進化したって、技術革新には驚くばかりだよ…。
ジャック
2008年の映画『イーグル・アイ』の予言通りだ。 怖いな。 テクノロジーにはあまり詳しくならなくてよかった。
ハンナ
監視から逃げ場がないね。 スマホの高性能センサーも常に聴いてるみたいなもんだろうし、もう心が持たないよ。
クリス
どうやってこんなことを見つけ出すんだ?
ベン
すごいしショックだわ。 WiFiの強度スキャンで部屋の中まで3Dマッピングできるって話を思い出す。 ソファやベッドの位置までわかるらしい。
ロバート
こういう話を聞くと、ネットにつながってない端末に戻りたくなる。 昔はネットなしで普通に使えてたのに、今は何でもネット接続必須だもんね。
サラ
全く逃げ道ないのかな?
チャーリー
タッチパッドって😊
ノーラン
これはヤバすぎ。 遠くからレーザーで心拍で個人特定できる話を思い出すよ。
グレース
高性能マウスのセンサーがマイクとして使えるのはAIなしでも可能だと思う。
クリス
建物や家の窓にレーザーを当てて、微細な振動から音を復元することもできるんだって。 遠距離からも使えるらしいよ。
ジョージ
今のWiFiは部屋の中で君がどこにいるかまでバッチリわかっちゃう。