なんとなくネット見てて思ったんだけど、普通のサイトでも3〜5秒くらい読み込みに時間かかるのが当たり前になってる気がするんだよね💭
別に重たい動画サイトとか3Dでギラギラしてるポートフォリオとかじゃなくて、ごく普通のビジネスサイトとかブログ、シンプルなランディングページでもそんな感じ。これっていつからそうなったんだろう?ってちょっと不思議に思ってさ😳
あれ?ネット速度のせいじゃない?
最初は自分のネット環境が悪いのかなと思って、回線速度をチェックしたんだ。200Mbpsの光回線だから、普通に速いはず。でも待ち時間は変わらず…。
つまりネットの問題じゃなくて、サイト自体の読み込みに時間がかかってるってことかぁ〜🤔
どうして普通のサイトでも遅いの?
理由はいろいろあるみたいだけど、大きく分けるとこんな感じかな:
- 画像や動画のサイズが大きい:スマホやPCで綺麗に見せるために、高画質なメディアをたくさん使ってることが多いみたい📸✨
- 裏で動く仕組みが増えてる:広告とか解析ツール、SNS連携など、目に見えないところでいろんなパーツが動いてる💻
- デザインが凝ってる:最近はオシャレなエフェクトやアニメーションが増えてて、その分読み込みが増えるみたい🎀
でも正直、こんな理由があっても読み込みが遅いのはちょっともどかしいよね😳
慣れってこわい
実はわたし、自分でも気づかないうちに「3秒くらい待つのが普通」って思ってるっぽい。読み込み中、他のことをしてれば気にならないけど、待つ時間があるのは確かだよね💡
で、ふと思ったの。「こんなに待つのが普通になっちゃってて、それでいいの?」って。
もしかしたらみんなも気づかないうちに“少し遅いのが当たり前”になってるのかもしれないなぁ〜って😆
いつの間にか読み込みの“待ち時間”がデフォルトになってて、改めて考えるとびっくりするよね👀✨
コメント
ハンナ
多くの人がトラッカーや広告だらけのJavaScript重めの商用サイトばかり作ってるからだよ。
ロバート
うちはお金稼ぎや訪問者追跡とか気にせず、ほぼHTMLとCSSだけの高速な静的サイトを出してるんだ。 探してみてね。 検索エンジンも最近ダメだけど…
クリス
今はほとんどサーバーでレンダリングされてないし、SSRでもソースに全部のコンテンツがあることは稀。 トラッカーが重なって遅くなるんだよね。
ノーラン
速いサイトは商用じゃないことが多い。 例えばWikipedia。 でも今のゴミに金を使い続ける限り、この状況は変わらない。
ワット
問題はトラッカー。 俺が作ったサイトは200msだけど、トラッカー入れると1秒以上かかる。
レオ
フルSPAは30KB未満のJSで作れるし、重要な資産はもっと大きくてもいい。 SSRとSPAの違いだけじゃない。 ちゃんと作ればSPAだって速いよ。
サム
みんなクソ重いアプリや遅いバックエンドを作ってるだけ。
グレース
サイト自体はだいたい1秒以内で読み込めて、残りの遅さはマーケのタグマネージャーが原因。
エイダン
昔GeoCitiesで200KBのダンスGIFが14.4kモデムで全て読み込まれてたの思い出すなw
ミア
PHP使ってる人どこ? このサブでバニラJSしかやってないの俺だけ?
キンバリー
大手企業のトラフィック多いサイトで働いてるけど、問題は最新JSフレームワークじゃない。 超速いSPAだって作れる。
リリー
問題は過去10年で管理職に売りつけられた3rdパーティの広告・解析スクリプトの山と、古いjQueryコード。 これを直すのは大変だし誰も理解してない。
サラ
全サイトが速くある必要はないから企業は優先しない。 YouTubeのタブ閉じて他で動画見に行くわけじゃないし。
ジャック
SNSや銀行サイトも同じで数秒は待つよね。
ベン
検索結果から初めて見るサイトだと速さは重要だけど。
クロエ
会社のサイト作ってるけど、速くて安くて良いものは三つとも無理。 大抵は安さが最初に選ばれる。
ハンナ
ネットもブラウザもデバイスも速くなったのに、ページは重くて複雑で3〜5秒かかる。
クリス
原因は至る所にJSがあること、3rdパーティスクリプト・トラッカー、画像やフォントの最適化不足、ビルドの肥大化、SSRやキャッシュの未活用。
リリー
多くの企業は開発チームが疲弊しきってて、5年前とは全然違う業界になってる。 解雇や採用凍結が続き、経営陣も良いサイト作る動機が無い。 だから中間管理職も動かず、現場は無茶な納期で「動けばいい」と言われてる。
ノーラン
要するに、ソフトウェアが良くなる余地がもうない状態。
ロバート
多くの企業はポータルやフロントエンドページとサービス用のサイトを分けてないんだ。
グレース
例えばGoogleやMicrosoftは、GmailやOutlookのポータルは速いけど、メールサービスのサイトは遅い。 前者はセッションなし、後者はセッションあり。
ジョージ
俺が見る限りほとんどのサイトは即読み込み。 もしかして広告ブロッカー使ってないんじゃない?







