なんか最近、EUの「チャットコントロール」っていう提案が出てて、ちょっと怖いなーって思ったんだよね💭
でもさ、「これって誰が本気で賛成してるの?」って疑問に思わない?🤔
「ただのよくわかってない政治家が騙されてるんじゃない?」とか、「裏に黒幕みたいな組織がいるんでしょ?」とか、そういう話もあるけど、正直よく分かんないし、変に妄想が膨らむのもイヤだよね😵💫
そこで、「実際、どんな政党や企業がこのチャットコントロールを推してるのか」をちゃんと知ることが大事だと思うんだ✨
チャットコントロールってざっくり何?
まず簡単におさらいすると、チャットコントロールは「オンラインのやりとりを監視して、問題発言や違法なやりとりを自動チェックする」って仕組みのこと⚙️
つまり、メッセージとかチャットの内容をAIとかで監視して、不審なものを探そうっていう感じ。
でもこれ、プライバシーの侵害だ!って批判も多いんだよね😮💨
誰が賛成してるの?
で、本題。これを推してるのは、具体的には欧州議会の一部の政治グループなんだけど、全部の政党が賛成ってわけじゃない。
-
中道右派や保守系の一部政党が比較的支持している傾向が強いみたい👔
でも、みんながみんなじゃないから注意してね💡 -
一方で、リベラル系や左派の政党は反対していることが多い🛑
プライバシーを守るべきだって主張してるから。
政治家個人の名前もちゃんと公表されてるけど、ざっと見ると推進派は「オンラインの安全を守る」って理由で支えてる人が多いみたい。
どんな企業が関わってるの?
これも気になるよね。やっぱり技術を提供する企業は重要。
-
大手のIT企業やセキュリティ関連の会社が、この監視技術の開発や提供に関わってることは間違いない🔧
でも、どこも公には「チャットコントロール」を全面的に推してるとは言ってないし、利益目的だけとも限らないところが複雑😵 -
一方で、こうした監視強化に反対する企業や団体もあって、業界内でも意見は割れてるんだよね。
だからどうする?
結局、「どの政党が賛成してるか知って、自分の投票行動を考える」ことが大切だと思う🥺
あと、好きなブランドやサービスがどういうスタンスかもチェックするといいかも✨
そうすれば、自分の意志をちゃんと示せるし、何より安心してネットを使える環境を守れるはずだよね。
なんか情報がゴチャゴチャしてて、つい「誰かが悪いんでしょ?」って決めつけたくなるけど、やっぱり名前のある人たちの行動をちゃんと見ていくのが一番現実的だと思うんだ💗
だから、これからも自分で調べて、身近なニュースにアンテナを張るのが大事かもね👀✨
コメント
グレース
誰が推進しているか分からないのは、EUがそのメンバーリストを公開しないから。
ハンナ
リアルタイムで送受信者の情報までスキャンできれば、世界中のやりとりが丸見えになる。 子どもを守る名目で、秘密情報から政治思想まで何でも調べられる仕組み作りが進んでいる。
ハンナ
今後は直接会うか、紙に書いてハトに託すか、事前に暗号化しないと情報は渡せないね。 政府は子どもを利用して自分たちの政治目的を押し付けてる。
ノーラン
ほとんどの政治家はロビー資金で動いていて、大手はデータ業者。 完全暗号化は彼らにとって邪魔だから、裏口を作れなかった今は直接情報源を狙ってる。
ノーラン
この提案の背後は資本主義、つまりカネが動かしている。 企業は得して、人は苦しむだけ。
リリー
根本的な問題は「闇化」で、諜報機関がずっと暗号化を嫌がっている上に、無知な独裁者が加わっている。
ジョージ
残念ながら、映画みたいな「一人の悪者」はいない。
ノーラン
犯罪者や独裁者がアイデアを出し、政治家を脅して賄賂を渡し、政治家は金に釣られて信じ込むだけ。
ハンナ
みんな操り人形で、本当の民主主義ならとっくに投票なんて禁止されてるはず。
ロバート
国際警察や情報機関、内務省みたいな連中が関わっている。
ハンナ
これは国民の思考をどんな手段でもコントロールしたいって話で、言論の自由を恐怖で抑え込もうとしている。
キンバリー
この記事はこの提案の裏にいる人たちをよくまとめているよ。
ノーラン
WEFが匿名化解除の仕組みを推進し、警察はチャット監視を進め、政府が協力してる。 結局は金持ちや銀行家の望みが叶う仕組み。
サム
「グレートリセット」ってやつで、何も持たず監視されながら幸せになれって感じ。
ベン
賛成派も反対派もいろいろいるけど、「csam regulation」で調べると色んな声が見える。
リリー
今は欧州委員会の主導だから、昔からある「利益団体」と「道徳派」の利害が絡む古典的な構図だよ。