最近知ったんだけど、アメリカの入国審査で顔認証を断ると、手荷物をぜんぶ調べられることがあるらしいんだよね😳
わたしも先日、EUからサンフランシスコ空港に帰国したときに、まさにそれを体験してしまったの💭
なんで顔認証を断っただけで…?
いつも通り、顔認証は「うーん、ちょっとやだなあ」と思って断ったの。アメリカ生まれの市民だから、これまでTSA(空港保安検査)や入国審査で断っても特に問題なかったんだけど、この日は違ったのよ。
担当の係官さんが「本当に断るの?拒否すると持ち物を全部手で調べることになるよ」と言うから、「え、何かルール変わったの?」って聞いたら、「そう、先月から政策変わったんだ」とのこと。
わたしのパスポートは警報付きのロックボックスに入れられて、持ち物すべてを再チェックされる羽目に…!🔒😱
実際の荷物検査はこんな感じだった
ボックスを返してもらって、自分で荷物をピックアップ。係官の指示でバッグを開けて、中身を出し始めると…
- 「肉とか野菜とか持ってる?」って聞かれて
- 「リンゴが一個だけあるよ」って答えたら
- そのリンゴは没収されたの😳🍎
バッグはX線検査にかけられて、特に変わったことはなく終了したよ。
なんとなく思ったこと
これって「顔認証を拒否したら面倒くさいよ!」っていう明らかな圧力っぽくない?って思ったんだよね💭
だって、わたしみたいに顔認証に抵抗がある人が自由に選択できる権利を、わざわざ行使しにくくしてる感じがするんだよね。
あと不思議だったのが、わたしが並んでた列では、けっこうな人数が指紋や手のひらのスキャンも求められていたこと。顔だけじゃなくて、どんどん生体認証が増えてるみたいで、ちょっと怖いなあって思ったよ😰
まとめ
- 顔認証断ると手荷物全部調べられる新しいルールができたっぽい
- 「農産物とか持ってない?」って聞かれて、持ってると没収される
- これは明らかに顔認証拒否をやめさせるための圧力に感じる
- 指紋や手のひらスキャンもかなり増えてて、生体認証の範囲が広がっている
あんまり知られてないと思うけど、アメリカに入国する人はちょっと気をつけたほうがよさそうだよね🥺✨
こういう体験、もしほかにもあったら教えてほしいなあ🧠💭
コメント
ロバート
少なくとも今のところTSAは拒否を認めてくれてる。
キンバリー
政策変更についてはジェフ・マークリー上院議員に連絡してみて。 彼はオプトアウト動画で熱心に問題提起してるよ。
ハンナ
国内線でも写真拒否するとTSAがめっちゃ態度悪い、給料から引かれるみたいな感じで。
クロエ
アメリカ生まれだけどカナダ在住で、仕事や家族訪問でよく陸路や飛行機で米国行くけど、18歳からずっとバイオメトリクス拒否してる。 入国拒否されないし義務もないって理解してる。
クリス
たまに新人の係官に写真拒否を聞かれるけど、代替手段を求めてると説明すればほとんど問題なし。 最近は事前審査の扱いが違うらしいけど、基本は権利を守ることが大事。 気をつけて。
サム
それはマジでひどいね、教えてくれてありがとう、みんな覚悟しておいたほうがいいよ。
ジョージ
自由の国なんて夢物語だよね。
ノーラン
顔認証拒否者を増やして作業を混乱させれば、政策も変わるかも。
リリー
パスポート持ってるなら、もうバイオメトリクスは登録済みだよ。
ロバート
これは普通のことだし、TSAや税関職員のせいじゃないよ。
ハンナ
数ヶ月前にギフトカードの使いにくさとか、所有者情報開示の義務化に文句言ったけど、反応は冷たかった。 こうなるのも仕方ないなと思ったよ。
サム
ちょっと許すと際限なく規制が増える。 犯罪防止の名のもとにみんなが毎日犯罪者扱いされる道だよ。
ノーラン
顔認証や身元調査を許したら、それがいつか自分に返ってくる。 最初から拒否すべきだったんだ。
レオ
絶対安全確認でスキャンされてるよ、それは間違いない。
サラ
海外旅行すると罪悪感を感じさせられる。
ノーラン
独裁国家に飛び込むとこうなるんだよ。
グレース
これからもっと悪化するし、自国民の権利も平気で無視するのが今の現状。
リリー
でもどこの国でも国境では権利がほぼ停止されるから、空港でも権利はほとんどないって覚えといて。