拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/03 13:00

フレームワークをまたいで使える「ちょうどいい」UIライブラリ、なんでこんなに見つからないの?

ReactもAngularも…いろんなフレームワークでサクッと使えて、しかも見た目がダサくならないUIライブラリって、なかなかないよね? 実際にいくつか試してみたリアルな感想をシェアします。

最近、いろんなUIライブラリを試してみたんだけど、気づいたら「これだ!」っていうものが全然見つからなかったんだよね🤔✨

ReactやAngularみたいに違うフレームワークで動かせて、なおかつ「見た目が現代的でいい感じ」で、「カスタマイズもそこそこ自由」っていうのって、探すのめちゃくちゃ難しいって思わない?💭

わたしもHero UIとかBootstrap、Ant DesignにShadcn、Argon Proとか色々試したんだけど、**どれも一長一短があってさ…**😵‍💫


なんで難しいの?UIライブラリ選びの壁

  • 見た目が古臭い or 変にカスタマイズしにくい
     最新のトレンドからちょっとズレてたり、逆にカスタマイズしようとするとめちゃくちゃ複雑だったり…🥺
  • 「完全カスタマイズOK!」って謳いながらも、実際に手を入れるとイライラすることが多い
     自由すぎるのも逆に困るし、制限が多いのもストレス…💥
  • フレームワーク横断はそもそも難しい
     ReactにはReact用、AngularにはAngular用って感じで作られてるから、共通で使えるのは意外と希少なんだよね👀

個人的に好きだったのは…Hero UI!

Hero UIはなかなか良かったな〜って思うんだけど、「完璧に満足!」とはちょっと違う気がするのが正直なところ💭
でも他に比べたらカスタマイズしやすくて、見た目も自然って感じかな✨


ほんとに理想のUIライブラリってある?

ぶっちゃけ、「全部いいとこ取り」ってなかなか無いと思うから、開発してる人の気持ちもちょっとわかるな〜って感じ🥲
でもそれでも、「フレームワークを超えて使えて、見た目も悪くなくて、使いやすい」っていうのがあったら、みんな嬉しいよね💗


まとめ:UIライブラリに求めたいのは「ほどよいバランス」

  • 見た目はほどよくモダンでシンプル
  • カスタマイズもやりやすいけど、めちゃくちゃ自由すぎないほうがありがたい
  • いろんなフレームワークで使えると嬉しい

そう考えると、**まだまだ完璧なUIライブラリは探し中だなぁって感じ!**😆✨

もし何か「これめっちゃいいよ!」ってライブラリ知ってたら、ぜひ教えてほしいな🫶💬


こんな感じで、UIライブラリ選びってけっこう手間だし悩むな〜って話でした💡
たまには気分転換しながら探すのも悪くないかも?🥺🌸


コメント

アバター

エイダン

ShadcnはVueやReact、React Nativeで使えて結構いいよ。

アバター

キンバリー

コンポーネント設計はフレームワークに依存するから、Reactのボタンは単なるマークアップじゃなくて、状況に応じてテーマ変えたりアニメーション付けたりもするんだよね。

アバター

ロバート

MantineはReact系フレームワークならほぼ使えるけどかなり良いUIライブラリだよ。

アバター

レオ

VueやReact、Angular全部カバーしたいならTailwindやBootstrap、Semantic-UIみたいなCSSライブラリが無難だよ。

アバター

グレース

今のフレームワークは違いが大きすぎて、全部対応するライブラリ作るのは超大変なんだよね。

アバター

クリス

Ionicはウェブコンポーネント使ってるからどのフレームワークでもほぼ同じ感じで使えるけど、カスタマイズはどうかな…テーマは対応してるみたい。

アバター

レオ

Ionicいいよ。

アバター

グレース

依存は依存を生むものだよね。

アバター

ミア

DaisyUIとFluentの組み合わせもアリだよ。

アバター

ハンナ

個人的にはBulma.cssに出会って使いやすくてカスタマイズもしやすくて気に入ってる。 前はspectre.css使ってたけど今回は合わなかった。

アバター

レオ

CSSとHTMLクラス使ってるUIライブラリならどのフレームワークでも使えるよ、例えばTailwindやBootstrapとかね。

アバター

クリス

Shoelaceはウェブコンポーネントベースでいい感じだよ。

アバター

ジョージ

https://shoelace.style/

アバター

ハンナ

UI作るのはそんなに難しくないのに、なんでみんなわざわざフレームワーク使うのか不思議。

アバター

キンバリー

・スタイルはTailwind CSS ・コンポーネントのロジックやアクセシビリティはRadix UIやHeadless UI、Shadcn/uiを使ってるよ。


関連記事