拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/07/31 13:00

「これで合ってる?」と思い込んじゃう人の面白さについて考えてみた話

自分では「ちゃんとやってるつもり」だけど、ちょっとズレてる…そんな場面って誰でも経験あるよね。 今回は、ネットで話題になった「やってるつもりだけどズレてる人」の写真から、ちょっと笑えて共感できる話をお届けするよ。
「これで合ってる?」と思い込んじゃう人の面白さについて考えてみた話

なんとなくそう思ってたけど、実は違ってた…って経験、誰にでもあるよね💭

先日ネットで見かけた一枚の写真があって、それがすごくツボだったんだよね。

写真には、片方の椅子の脚にクッションみたいなのをぐるぐるに巻いて、まるで「これで安定バッチリ!」って顔してる人が写ってたの。

でもよく見ると、そのクッションは椅子の脚の下じゃなくて、脚の上の方とか真ん中あたりに巻いてて、 明らかに意味がないのに本人は「完璧!」って気でいる感じがすごく伝わってきて笑っちゃったよ😆

「やってるつもり」ってかわいいよね

こういうのって、わたしもやったことあるし、多分みんなあると思うんだ。

  • 例えば、スマホの充電ケーブルをぐるぐる巻いて、断線しないようにしてるつもりだけど、実は逆に傷めてたり🍓
  • 掃除機のコードを巻くときに「これで大丈夫!」って思ってたら、あとで絡まってイライラしたり🥺

本人はベストを尽くしてるけど、どこかズレてるっていうのが可愛いし、ちょっと愛おしいよね✨

気づいたときの「あれ?」もまた楽しい

この写真を見て改めて思ったのは、
「自分がやってること、ほんとに正しいのかな?」って疑う気持ちも大事だけど、
そういうちょっとズレてるところも含めて面白いってこと🙌

完璧じゃなくてもいいし、むしろ完璧じゃないほうが親近感わくし、話のタネになるんだなぁって。

たまには「ちょっと違ってた」って気づく瞬間を楽しむくらいの気持ちでいたいな〜って思ったよ💬


結局、誰かの「やってるつもり」って、ちょっとズレてたり間違ってたりしても、それがその人らしさだったりするんだよね🌸

だから、周りのちょっと変な行動も、笑って見守れる余裕があるといいなって思う✨

あ、もちろん自分も気をつけなきゃだけどね!😳


コメント

アバター

ハンナ

マネージャーがタスクを割り振るなら、それはマイクロマネジメントだよ。

アバター

サム

スタンドアップが5分以上続くなら怪しい。

アバター

ハンナ

必要以上に会議に呼ばれるなら要注意。

アバター

ノーラン

新しいマネージャーが入ってすぐ手順をガラッと変え、毎日2回も進捗報告を求めてきて超細かく管理してる。

アバター

クリス

Bay Harborのスクラムマスターより。

アバター

グレース

マイクロマネジメントならマネージャーがアジャイルを使ってる証拠だよ。

アバター

ロバート

本当にアジャイルをやってるなら開発チームが主導してるはず。

アバター

エイダン

一番使われるレポートが「今日の解決したポイントランキング」で、スタンドアップが社内eスポーツ大会みたいになってる。

アバター

ジョージ

みんなマイクロマネジメントするからアジャイルをすぐ取り入れたんだよ。

アバター

リリー

逆にJiraは、「セミコロン忘れ」チケット作るのに2分で、直すのに2時間かかってハマることもある。

アバター

グレース

チケットは予想工数でポイント付けして、実働時間も記録しなきゃいけないし、1日あたりの工数も管理される。

アバター

ハンナ

マイクロマネジメント。

アバター

ミア

「ちょっとJiraのチケット見てくれる?」ってよく言われる。

アバター

サム

作業が1日で終わる予定が1週間かかったら、マネージャーが原因追及の会議を開く。 「あー、これぞマイクロマネジメント!」


関連記事