なんとなくAIって「文章を作るだけ」と思ってたけど、よく見るといろんな使い方ができるんだなぁって感心しちゃった💡✨
わたしも最近ちょっと試してみて、「こんな風に使えるのか!」って発見があったから、みんなにもシェアしたいなって思ったよ🥺🧠
1. アイデア出しのパートナーとして使う
例えば、レポートとかブログのネタが思いつかない時に「こういうテーマで何かアイデアある?」って聞いてみると、ざっくりした案をさっと出してくれるのが助かる🎀✨
自分だけだとどうしても行き詰まるけど、AIに話しかける感覚で気楽に相談できるよ👀💬
2. 文章の添削や改善にも使える
書いた文章を「もっとわかりやすくして」とか「丁寧にして」って頼むだけで、ちょっとした言い回しの直しとか表現力アップに役立つのも嬉しいポイント💭💗
おかげで、ちょっとしたメールやメッセージも自信持って送れるようになった気がする〜😆👍
3. 翻訳や外国語の勉強サポートにもいいかも
英語とか他の言葉って苦手なんだけど、AIに訳してもらったり、逆に英語で質問してみたりすると、自分のペースで勉強できる感じがしてありがたい💡🥺
間違いも指摘してくれるから、ちょっとした先生みたいな存在だね🧠✨
4. 日常のちょっとした相談相手になる
「何食べようかな?」とか、「暇つぶしに何か楽しいことない?」みたいな軽い相談もできちゃうのが面白いところ🍓💬
他の人に聞くほどじゃないけど、ちょっと話したいなって時にAIが相手になってくれるって嬉しいなって思ったよ💭💗
5. ちょっとしたプログラムやコードも助けてもらえる
わたしはまだまだ難しくて試せてないけど、プログラムのエラーを直したり、コードの書き方を教えてもらったりできるみたいでびっくり😳
技術系の人には強い味方なんだろうなーって感じる✨
こんなふうにAIって、ただの文章メーカーじゃなくて、いろんな場面で気軽に助けてくれる相棒みたいな存在なんだなぁって思ったよ🥰🌸
もしまだ使い方がよくわからないなって人がいたら、まずは簡単な質問や相談から始めてみるのがおすすめ✨
わたしもまだまだ試行錯誤中だけど、これからもっと仲良くなれたらいいなって思ってるよ〜💗
気づけば、スマホやパソコンの前でちょっとしたおしゃべり相手がいる感じで、なんだか心強いよね🥺🫶
コメント
ノーラン
AIに「できる?」って聞くな!
ハンナ
自分の解決策がAIより優れてる理由を論破してやれ。
クリス
コードで困ったらChatGPTに聞いて、動作の仕組みも教えてもらってるけど、出てくるコードはぐちゃぐちゃだから自分で直すよ。
ベン
AIに正しいやり方を教えてやれ。
リリー
停止問題が解決不可能だから、AIに完璧な答えは無理だよ。
ワット
電子を動かす砂粒と哲学論争してる気分だわ。
ハンナ
Cursorは中間処理に超便利。 新しいCRUD追加で必要な修正聞いたら完璧に答えてくれたけど、複雑なエラーで全然ダメだった。
ノーラン
ドキュメント読ませても間違った構文出すって、数十億ドルの無駄遣いかよ。
ロバート
一番上の画像は他の2枚にも当てはまるよ。
レオ
真ん中のコレだ、これが正解。
サラ
フィードバック求めてAIにコードもらう→誤りでエラー→修正コードも誤りでまたエラー→結局最初のコードに戻る。
キンバリー
やり方はわかってるけど、最適な関数名がわからない時にAI使う。
ロバート
やってることをそのままコピーすればいいだけだよ。
サム
機械学習系のスタートアップで先輩がいなくて全部自分でやってる新人俺、脳みそパンク寸前💀。