リモートワークしてると、みんなの住んでる時間帯がバラバラで「今何時?」「この時間ミーティング無理じゃない?」ってなること、わりとあるよね🥺✨
私もそれで「あーもう、時間合わせるだけで結構な時間とられてる!」って思ったことが何度かあって…。そんなモヤモヤを少しでも減らせるツールがあるって知って、ちょっと試してみたんだ💡
それが「Timezone Tracker」っていうシンプルな無料のサイトで、チームメンバーのタイムゾーンをまとめて見られて、会議時間を決めやすくしてくれるんだよね🧠✨
どんなことができるの?
このサイトのすごいところは、
- チームメンバーそれぞれの地域を登録できる
- その時間が今何時かパッとわかる
- 複数のタイムゾーンの時間差を考えて、ミーティングにちょうどよい時間帯を探せる
って感じ😊
例えば、東京にいる人とニューヨークにいる人が混ざってても、いちいちネットで時間を調べなくていいから助かるんだ✨
使い方は?めんどくさくない?
ぶっちゃけ私、最初は「え、時間帯とか苦手だし設定とか難しいんじゃ?」って思ってたけど、ぜんぜんそんなことなかった!
登録もシンプルで、サイトに行ってメンバーの都市をポチポチ追加するだけ。あとは選んだメンバーの時間が一目でわかる画面になるから、パッと見で「この時間ならみんな大丈夫っぽいな」って判断しやすいんだ👍
これからのアップデートも楽しみ
投稿者さんは今、Slackとの連携とChrome拡張機能も作ってるみたいで、もっと便利になりそうなんだって🎀
Slackで通知してくれたり、ブラウザで簡単にチェックできたら、日常の時間調整がさらにスムーズになりそうだなって思う✨
まとめ
リモートチームで働いてて、時間のズレにイライラすることがある人には試してみてほしいツールだなぁって感じたよ💭
無料で使えて、シンプルなので「時間調整面倒〜」って気持ちがちょっとラクになるかも🥺🌸
もし気になったら、timezonetracker.coでチェックしてみてね✨
わたしももっと使い込んでみるつもりだから、新しい機能のアップデートも楽しみにしてるよ〜💗
コメント
エイダン
かっこいい! Slack連携が楽しみだね。
チャーリー
いいね、ナイス!
ハンナ
スクショの時間、ちょっと見直したほうがいいかも。 ニューヨークとムンバイが同時に9:11ってありえなくない?
レオ
めっちゃすごい!
ロバート
シンプルだけど完璧に仕上がってて最高! お見事!