拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/09/12 09:00

「ゲーム専用のTwitter」を作ってみたけど、なんかモヤモヤしてる話

ゲーム好きのわたしが「ゲーム向けのTwitterみたいなサイト」を自作してみたら、思ってたより大変でちょっと後悔気味…。 そんな開発あるあると気づきをシェアします✨
「ゲーム専用のTwitter」を作ってみたけど、なんかモヤモヤしてる話

なんとなく気になってたんだけど、ゲーム専用のTwitterみたいなものって実際作れるのかな?って思ったこと、ない?💭

わたしは自分で運営してるゲーム情報サイト gametips.gg の中に「ちょっとしたソーシャル機能」入れてみたくて、思い立ったら即行動でやってみたんだよね😆


つくったものは…「ゲーム版Twitter」?いや、ちょっと違う?

最初は「簡単だろ〜」って甘く見てたんだけど、結果はめちゃくちゃ時間と労力かかったよ〜🥺
バグ直しに追われて気づけば何時間もパソコンの前でカタカタしてた💻✨

できたことはこんな感じ👇

  • ベーシックなタイムライン表示
  • スマホでもそこそこ見やすい画面作り
  • 画像や動画アップロード対応(動画は自動で変換もやってみた!)
  • オープングラフ対応(リンクのサムネとか出るやつね)
  • ハッシュタグ・メンション機能
  • 返信、リポスト、いいね機能
  • Websocketで新しい投稿があったら「読み込む?」って通知も
  • 投稿削除などの細かい操作も対応

まだまだバグも残ってるし、手直しも必要だけど…ここでなんか進むのが怖くなっちゃったんだよね😳


どうしても「本物のTwitter感」が出ない謎

頑張って作ったけど、出来上がったものを見てもなんか「Twitterっぽくない」の。
なんていうか、ただの掲示板っぽい雰囲気で、あの独特な「ザワザワ感」みたいなのが全然なくて…🤔

もしかしてTwitterやBlueSkyの “魔法のスパイス” はアルゴリズムとかUIだけじゃなくて、もっと別のところにあるのかもって思い始めた💭

自分が作ったものが「足りない」って感じるのは、多分「自分の理想」と「現実」のギャップが原因かなぁ。
でもこういうのって、自分だけが感じてるんじゃなくて多くの開発者が通る道なんだろうなって、ちょっとホッとしたりもするんだよね😌✨


作りたい気持ちと現実の狭間で悩むことってあるよね

気づくと時間がめっちゃ経ってて、「これって無駄だったのかな…?」って思ったりしちゃう。
でもそこでやめるのも悔しいし、かといってどこまでやれば満足なのか分からないし💭

わたしは最近、「やみくもに機能追加するのはやめて、ちゃんと立ち止まって考える」ことにしてるよ👍
なんでもっと早くそうしなかったんだろうって感じだけど、まぁこれも経験だよね🌸


もし同じように「思い付きで飛び込んだはいいけど、後でモヤモヤしちゃう」って人がいたら、あなたはひとりじゃないよ〜!って伝えたくて書いてみたよ🥺🧠

作ったものに自信が持てないのって、開発者に限らず誰でも経験することなのかもね💡✨

ひとことアニメーション表示ON
うーん…なんかモヤモヤしちゃうよね🥺

コメント

アバター

ハンナ

UIのせいでフォーラムっぽく見えるだけで、例えばフィードは画面の中央1/3にあるべきだね。

アバター

ハンナ

ツイッターやBlueskyもそうかもだけど、君の作ったものはツイッターらしさが足りない気がするよ。

アバター

サム

毒舌ユーザーばかり?

アバター

クリス

真面目に言うとデザインがDiscordっぽいんだよね。 ゲーム好き向けなら納得だけど、マイクロブログは中央の狭い1/3カラムで見せるからフィードっぽくなるんだよ。

アバター

ハンナ

Discordみたいな感じで、UI/UXがソーシャルメディアっぽくないよね。

アバター

ロバート

それでも君の作ったものは好きだよ。 時間を無駄にしたと思わないで、学びがあったなら素晴らしいことだよ。 次のツイッター狙いなら残念だけど、自分や好きなゲーマー向けならその努力は称賛に値する。

アバター

ロバート

よくやったよ、自分を褒めてあげて。 もし一旦休んでもいいと思うなら、他にいいチャンスがないか探してみて、いつでも戻ってこられるよ。

アバター

リリー

「X向けツイッター」を作るのは簡単そうに見えるけど、実際は見えない仕組みがプラットフォームを生き生きさせてるんだ。 君の経験は無駄じゃないし、次に役立つよ。 本当に足りないのはコードじゃなくてネットワーク効果だね。

アバター

グレース

最初の失敗は「ゲーム向けツイッターを作る」と思ったこと。 ツイッターは大勢の開発者が作ってるから、もし一人で完璧に作れるならそういう職場にいるはずだよ。

アバター

サラ

時間を無駄にしたわけじゃないけど、想像以上に大変で理想のものになってないだけ。

アバター

クリス

ソーシャルメディアは新しいCMSみたいなもので、楽しいと思ってもほぼ終わりがないんだよね。 学びにはなるけど、メンテは大変だよ。

アバター

グレース

ソーシャルの最大の問題は「鶏が先か卵が先か」で、ユーザーを呼び込まないと誰も使わない。 宣伝しないと成長はめちゃくちゃ遅いし痛いよ。

アバター

ノーラン

だから大物YouTuberやインフルエンサーが推さない限り伸びない。 君のサービスは何を解決してる? ゲーマーに特化して何か違うことしてる?

アバター

ミア

ほとんどのプロジェクトは失敗する(9割は本当)。 俺も40近くまで個人プロジェクト成功してないけど、その失敗で技術が上がって給料も良くなったよ。

アバター

ロバート

膨大な努力の後に自分のやったことを疑う気持ち、すごくわかるよ。 ツイッターの魔法は機能じゃなくてネットワーク効果と共有されるコンテンツの種類だと思う。 最初からそれを作るのは難しい。 後悔しないためには次はコアなユーザー体験をしっかり固めて早めにフィードバックをもらうのがいいよ。

アバター

ロバート

OP、よくやったよ。 完成形は望んだものじゃなくても、何をすべきか、何をやっちゃいけないか学べたのは貴重だよ。 今無駄に感じても経験は財産だ。

アバター

レオ

新しいプロジェクトを始めて、これをただ作り直すんじゃなくて、途中で間違いに気づくようになるから成長するよ。

アバター

ベン

ADDは診断済み? それとも未診断?

アバター

チャーリー

けっこういいね😅

アバター

キンバリー

特にティアリストが好き。 そういうサイト探してたけど見つからなかったから。 ソーシャル作るのは大手と戦うから難しいよね。 諦めてそっちに投稿できるツール作るのもありかも。

アバター

エイダン

俺が最近作ったSteamレビューまとめサイト[Steam Buzz](https://steambuzz.vercel.app)もあるから、よかったら意見もらえるとうれしい。


関連記事