なんとなく「スマホの位置情報って、勝手に売られてるかも?」って思ったこと、ない?わたしも正直、なんだか怖いな〜って感じてたんだけど、今回ちょっとスッキリしたニュースを見つけたんだ🥺
アメリカの大手通信会社のひとつ、Verizon(ヴェライゾン)が「ユーザーの同意なしで位置情報を売っても合法です!」って言ったんだけど、裁判所がそれをはっきり否定したんだって👀✨
どういうこと?Verizonの言い分
Verizonは、自分たちが持っているスマホの位置データを広告会社とかに渡してたんだけど、「それって問題ないよ、法律的にOKだよ」って主張してたんだ🧐
でもね、これって利用者の許可なしにそういうデータを売るのはマズいんじゃない?って話で裁判になったんだよね💭
裁判所は何て言った?
裁判所は「いや、それはダメでしょ」って言ったみたい。
理由は、位置情報はプライバシーに直結する大事なデータだから、ユーザーの明確な同意なしに売ったらダメって判断したんだって❗️
つまり、スマホ使ってる人の居場所を勝手に第三者に渡すのは、法律的にも許されないよってことなんだ🥺
なんで位置情報ってそんなに大事なの?
位置情報って、自分がどこにいるかバレちゃうから、プライバシーの一番大事な部分なんだよね。
たとえば、どんなお店に行ったとか、どの道を通ったとかが知られちゃうのは、ちょっと「うわっ…」って思うよね💦
それが企業の広告とかマーケティングに使われてるって知ると、どんどん気持ち悪くなってくるし😳
私たちにできることは?
- スマホのアプリやサービスの位置情報許可はチェックしよう!📱🔍
- 使ってないアプリに位置情報を渡さない設定にしてみてね
- 定期的にプライバシー設定を見直すのが◎✨
今回の裁判はまだアメリカの話だけど、日本でもこういうプライバシー問題はこれからどんどん注目されると思う💡
位置情報が自分の知らないところで売られてるかも…って不安に思うなら、まずは自分でできる対策をしてみるのが一番だよね🥺
スマホの当たり前の便利さの裏には、意外と知らないリスクがあるんだなーって改めて思ったよ🌸
コメント
ベン
リンクはクリックしたくないけど、1.37ドルの小切手と115回目の無料のID盗難監視サービスはいつもらえるの?
ハンナ
刑務所かもっと大きな罰金がない限り、ただの時間の無駄で彼らの悪行を認めるだけだよ。
ノーラン
罰金はあとゼロを一つか二つ増やさないと意味がないね。
クリス
罰金はその年の利益と同額にすべきで、利益がなければ犯罪なんてやらなくなるよ。
リリー
罰金は売上の何パーセントかで決めるべきだ、4700万なんて大手通信会社にとっては経費に過ぎないから。
グレース
たぶんVerizonはまたプライバシーポリシーを変えて、みんな疑問も持たずに同意するだろうね、だって選択肢がないから。