最近、ロブロックスのアカウントを削除したいと思って調べてたら、「本人確認書類を提出しないとアカウント削除できない」って知ってちょっとびっくりしたんだよね😳✨
「忘れられる権利」っていうけど…
ネットで自分の情報を消したいときに使う「忘れられる権利」って聞いたことある?
ロブロックスの場合、それってつまり「アカウント削除の申請」のことなんだけど、これをするには本人確認できるIDを提出しないといけないんだって💡
え、そんなに本格的なの?って思ったよね。わたしもそうだった🥺
第三者にIDを預けるってどういうこと?
しかもそのIDを渡す相手は、ロブロックス直営じゃなくて「Persona」っていう第三者のサービスらしいの。
このサービス、ID情報の管理をやってるみたいだけど、正直言ってなんか怖くない?って感じたよね😰
こういうの、個人情報の取り扱いがめちゃくちゃ大事な時代に、ちょっと気をつけないといけないなーって思った💭
どうしてこんな面倒なことになってるの?
普通なら「アカウント削除したい」=「パパッと消してくれたらOK」って思うじゃない?
でもロブロックス側は本人確認を厳しくやることで、不正な削除を防ぎたいみたい。
たしかに、他人に勝手にアカウント消されたら困るもんね😅
でも、ユーザーとしてはちょっとハードル高いな~って感じるのは正直なところだよね🌸
まとめるとこんな感じ❣️
- ロブロックスのアカウント削除申請には本人確認書類の提出が必須
- IDはロブロックスの提携先「Persona」というサービスに預ける
- セキュリティ面の配慮はあるけど、プライバシーの心配もゼロじゃない
- 申請はちょっと面倒で、簡単にはできない仕組み
ちょっと未来っぽいけど、実際のところは「便利だけど不安もある」って感じかなぁ🤔✨
ネットの世界も、だんだんこうやってリアルの世界みたいに本人確認が求められるようになってきてるんだなぁと思ったよ💭
コメント
ハンナ
アカウント作る時にID必要なかったなら、今さら要求する意味ある? 画像見ると、国のルールで削除義務がある場合だけっぽい。 嫌だね。
ノーラン
WhatsAppも同じで、最初は何も渡してないのにアカウント削除にIDを要求してきた。 ICOに訴えても直接WhatsAppに送れって言われてイラついたわ。 UKのデータ保護法もGDPRも結局私たちの味方じゃないんだよね。
サム
あのRobloxの連中、マジで悪質すぎる。
クリス
数ヶ月前に同じことあって、「EU在住でGDPRにID確認の義務なんてない」って強気に言ったらIP確認されてEU内と判明し、ちゃんとアカウント削除されたよ。 毅然とした態度が大事。
レオ
今年の初めに大量のアカウント整理してた時も同じ。 ID求められたら放置してデータ汚染して捨てるだけ。 バカすぎる。
サム
もう管理側には嫌がらせでGDPRの厄介な要求書を送りつけるべき。
グレース
IDって本当にIDMeみたいにちゃんと確認してるの? それとも偽造してアップしても通るの?
ハンナ
Robloxにハマってる8歳児たちが、大人になったらどうなるか楽しみだよな。
サム
今後はわざと間違った情報を出し続けよう。
キンバリー
拒否しろ! プライバシー侵害だし合理的理由なしって言えば、IDなしでアカウント削除させられるはず。 見てるだけじゃダメ、戦わなきゃ。 ちなみに私はID出さずにアクセス権請求通したことあるから間違いない。
ワット
うちのネットワークではRobloxをDNSレベルで全部ブロックした。 地獄みたいだけど、それだけの価値はある。
リリー
LinkedInでも同じ問題あったよ。 特に自分で作ってないのに誰かが勝手にメール使った場合は気持ち悪い。
グレース
もしRtbF(Right To Be Forgotten)がテキトーに適用されたら大混乱だろうけど、アカウント作成時と同じ認証使わないのは馬鹿すぎる。
ジョージ
「ハッカーがいるから!」って言い訳してるけど、他のアカウント流出は完全スルーなのが笑える。
ベン
子供向けゲームだと思ってたのに、なんでIDが必要なの? 「親に聞いてね」って感じじゃないの?