拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/28 14:00

アメリカの国境でスマホチェックが急増中!自分のスマホ、どう守る?

アメリカ入国時のスマホ検査が過去最高に。 法律もハッキリせず、不安なあなたへ。 スマホのプライバシーを守るために知っておきたいポイントをわかりやすくまとめました。

最近知ったんだけど、アメリカの国境でスマホの中身を調べられる人がすごく増えてるらしいんだよね📱😳

なんと、今年の春から夏にかけての3ヶ月間だけで 約1万5千台ものスマホやパソコンがチェックされた ってニュースに出てたの💡

なんでそんなに増えてるの?って思うし、正直ちょっと怖いよね…😰


国境でスマホ検査って何するの?

アメリカの税関や国境警備の人たちは、入国する人のスマホやパソコンを見せてって言えるんだって。

チェックの内容は

  • 簡単に画面を見たり
  • がっつりデータを丸ごとコピーして、詳しく調べたり
    と幅があるらしい💭

多くはスマホが対象らしいけど、パソコンも含まれてるんだよね。


でも、これって法律的にどうなの?

これがめっちゃややこしいの!

アメリカに住んでる人(市民やグリーンカード保持者)は、裁判所での判断もバラバラでハッキリしない部分があるみたい😵‍💫

普通の家の中ならプライバシー守られるはずだけど、国境という特殊な場所だと
「捜査令状なくても調べていいよ」
ってなることが多いみたいなんだ🥺

でも、スマホのパスコードは無理に教えなくていいけど、指紋や顔認証を使わせるのは強制されちゃうこともあるって…!


どうすればスマホの中身を守れる?

わたしも「えー、どうしたらいいの?」って思ったから、調べてみたよ✨

もしスマホチェックを断るつもりなら

  • Face IDやTouch IDの生体認証はオフにしておくこと
  • パスコードは数字だけじゃなくて英数字の強いやつにすること
  • iPhoneやiOSは最新バージョンにアップデートすること

これで少しは守りやすくなるみたい📲💡

でも、もし断れなかったり、アメリカに住んでない人なら

  • 敏感な情報があるアプリは一旦スマホから消しておく(後で復元できるから安心して)

みたいな対応もアリだよね💭


「専用スマホ」を持つ人もいるらしい!

ジャーナリストとか弁護士みたいに、すっごく大事な情報を持ってる人は
旅行用に別のスマホを用意して、数日間普通に使ってから渡航する
っていう方法もあるらしいよ📱✨

ただ、ほとんどデータがない「真っさらなスマホ」だと逆に怪しまれるから、日常的に使ってる感じを演出するのがポイントらしい😳


なんとなく「スマホって便利だけど、こういうところでけっこう丸見えになっちゃうんだなぁ」って思ったよね🥺

もしアメリカに行く予定があるなら、自分のスマホの設定やデータ管理をちょっと見直しておくのは悪くないかも だよ🌸

ひとことアニメーション表示ON
スマホの中身が丸見えって悲しいね🥺

コメント

アバター

ハンナ

アメリカの国境での権利? ないも同然だよ。

アバター

グレース

CBPやICEが憲法無視でやりたい放題できる「国境100マイル圏内」があるんだよね。

アバター

クリス

指紋認証オフ、捜索拒否、質問は弁護士が来るまで黙っとけってこと。

アバター

キンバリー

iPhoneは片手で電源オフする方法覚えとけ、次に起動するときにパスコード必須になるから安全だよ。

アバター

ジョージ

言論の自由を謳う党が市民を思想罪で訴えてて笑うわ。

アバター

サラ

非アメリカ人だけど、SNSアカウント隠してればバレる? パスワード管理ツールも見せろって言われる?

アバター

ノーラン

権利? そんなもん一切ないってハッキリ言おう。

アバター

ワット

海外旅行で日常使いのスマホは絶対持ってかない、データ盗まれまくりだし。

アバター

リリー

古いPixelに別OS入れて、間違い多発で自爆機能つけたやつ用意して最低限の情報だけ入れる。

アバター

ロバート

現地着いたらすぐ端末初期化、見失ったらまた初期化だよ。

アバター

ミア

データはバックアップしてスマホは消して、国境越えたら復元の繰り返しが鉄則。

アバター

サム

アメリカには行かないほうがいい。

アバター

レオ

バナナ共和国には近づくな。

アバター

ハンナ

アメリカ観光? ファシズム多すぎて興味ないわ。

アバター

ノーラン

またアメリカ行きたかったけど、もう無理。 あのオレンジの阿呆にはウンザリだし、まともになるまで行かない。 失うものは何もない。


関連記事