最近ニュースで知ったんだけど、イギリスで街中に顔認証カメラがめちゃくちゃ増えてるらしいんだよね👀✨ たしかに防犯とか効率アップには良さそうだけど、なんだかちょっと怖い気もするんだ。
顔認証システムってどういうこと?💭
簡単に言うと、カメラが通りすがりの人の顔をパッとスキャンして、データベースの顔と照合する仕組み。警察とかが犯罪者の特定や捜査に使うために広まってるんだよね。
でも、イギリスでは今、この技術を使うカメラが都市のあちこちに設置されて、街を歩くだけで監視されてる状態になってるみたい。
なんでそんなに問題になってるの?🤔
プライバシーの権利を守るグループがめっちゃ心配してるポイントを聞いてみたよ。
- 本人の許可なく顔データが集められるので、知らないうちに監視されてる気分になる
- 民間企業にも技術提供されていて、誰がどう使ってるか全然わかんない
- 誤認識のリスクがあって、特にマイノリティの人たちが不利になる可能性があるらしい
- 監視社会っぽくなって自由な行動が制限されるかも
こういうのって、便利さの裏にある「見えないリスク」の話だよね〜。
個人的に思うこと🌸
わたしも正直、最新技術はスゴイな〜って思うけど、「便利だからOK!」だけじゃないってことに気づいたよ。
街を歩いてて、「このカメラ、わたしの顔もこっそり見てるの?」って思うと、なんか落ち着かないよね🥺 プライバシーって、自分の大事な空間みたいなもんなのに、そこが勝手に侵されてる感じ。
もちろん、悪いことをする人を捕まえやすくなるのはいいことだけど、どこまで監視されるのか、その線引きがすごくむずかしいな〜って思ったんだ💡
これからどうなるの?🧠
イギリスでは市民団体が抗議したり、政府に透明性を求めたりしてるみたいだけど、技術の進化って止められないから、どうやってバランスを取るかがカギっぽい。
例えば、
- 利用目的や期間をちゃんと制限する
- 誤認識を減らすための精度アップと監視体制の強化
- 監視される側の同意や説明責任をもっと明確にする
こんなことが求められてるんだって。
わたしみたいに「便利なのは嬉しいけど、なんとなく怖い」って感じてる人、実は結構いるんじゃないかな?
技術が生活に入り込むスピードが早いから、ちょっと立ち止まって考える時間も大事かもね💭✨
コメント
グレース
みんな警戒すべきだよ。
ノーラン
なんで世界中が監視奴隷社会を作ろうとしてるみたいに感じるんだ? 今の時代最悪すぎる。
ハンナ
独裁的にみんなの映像を集めて監視するなんて、こんなこと続けたら票も減るよ。
キンバリー
この権利団体がオンライン安全法の改正や撤廃を議員に訴えるよう呼びかけてる。
クリス
権利団体だけじゃなくみんなもっと危機感持ってほしい。
ベン
「子どもを守る」と言いながら支配の口実に使っててゾッとする。
サム
みんな絶対に怒って声を上げるべきだ。
ジャック
まだ気づいてない人が多い。 楽で安全な暮らしのために自由を全部手放しちゃってる。
エイダン
タイヤ屋の裏に無防備な古タイヤのゴミ箱あるから、それ使って好きな監視カメラを壊せるよ。
ワット
監視カメラは25セントと20分で壊せる。 こんな世界で暮らす必要はない。 支配されるな。
リリー
政府じゃなく官僚が信頼ゼロの社会を管理するために払わせてる代償だよ。 たった一世代で信頼が地の底に落ちた理由は想像に任せる。
ノーラン
正直、これで誰が平気でいられるんだ?
ジョージ
笑 「子どもを守るため」か、今度はテロ対策?
サム
目を覚ませ、イギリス。
ミア
抗議の一つとして、指名手配犯の顔をTシャツにプリントすると効果的かも。 大勢の前でやればインパクトあるよ。
ハンナ
おしゃれかどうかは別として、メッセージにはなる。
サラ
ここに住むのが嫌だ。 障害者だと移住も難しくて本当に最悪だよ。