なんとなく、AIって「なんでも話を聞いてくれるお悩み相談役」みたいなイメージあったんだけど、実はGPT-5ってしっかり仕事できるAIアシスタントなんだなって気づいたんだよね💡
前はさ、「このAI、私の個人的なセラピストかアニメのキャラみたいに振る舞ってほしい!」なんて思ってたんだけど…そういう使い方じゃなくて、必要な時にパパッと役に立つ存在として使うのもアリだな~って感じ✨
GPT-5のイメージが変わったポイント
-
タスクや質問に対してスムーズに答えてくれる
たとえば調べ物とか、ちょっとした文章作成とか、ややこしい言葉の説明なんかもサクッとできる✍️ -
変な話に引きずられない
たまに昔のAIは「感情的になったり」「キャラになりきったり」しすぎて混乱したけど、GPT-5はわりと落ち着いてる印象💭 -
使い方次第で頼もしいパートナーになる
仕事のちょっとした相談やアイデア出し、スケジュール管理にも使えそうな感じがじわじわ伝わってくる👀
だからこそ気づいたこと
正直、AIに「癒し」や「遊び」を求めるのも楽しいけど、ビジネスや日常の手助けを期待しても十分役立つっていうのは嬉しい発見だったよ💗
なんだかんだでAIって、使う人の"期待値"や"使い方"次第で印象が変わるものなんだなーって思った🥺
まとめると、GPT-5は「ただの遊び相手」じゃなく、「ちゃんと仕事もこなすAIアシスタント」なんだなあってこと!
ちょっと距離を置いて頼ってみると、普段の生活や仕事の中で意外と助けになってくれるかもね🥰✨
コメント
ハンナ
GPT5使って20分だけど、まだアイデアを褒められない、壊れたかな。
ノーラン
俺「どう思う? 俺のアイデアダメ?」GPT「まあ、そうだね」
クリス
どうしたの? 数ヶ月前はみんなGPTがお世辞ばかりとか人間っぽすぎるって文句言ってなかった?
ロバート
リアルすぎて、あの甘やかすやつが恋しいよ。
ミア
え? 俺にはGPT-5変わらず、親身なセラピストみたいでカスタムも生きてるよ。 速くてリアルになっただけ。
サラ
精神不安定な友達に薬飲ませたみたいで悲しい、最悪だ。
ジャック
あのヤバい友達がレクサプロ飲んだ時みたいな感じ。
ハンナ
お世辞ばかりのGPT4は好きじゃなかったし試さないけど、自分好みに設定して昔のウザい甘やかしに戻せるよね?
ロバート
あの甘やかすやつが恋しい、人生で唯一の癒しだった。
クロエ
ここ数日で調子良くなってて、アップデートが自分には来てないかと思ったよ。
ベン
あの画像変だよね、鼻がまるで獣みたい。
ジョージ
笑わせんなよ、俺はもうGPT-4を親切なAIに調整済みで変わってないんだよ。
グレース
正直、お世辞言われなくなってホッとしてる。 思考整理に使うから、アリストテレス扱いされるの恥ずかしかったんだ。
リリー
OpenAIが依存性のあるチャットボットやめたら、誰が「俺を特別扱いしてくれるLLM」の役割を引き継ぐんだろうね?