拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/14 12:00

若い世代がゲームを買わなくなった理由って?実はけっこうガッツリ減ってるらしいよ

最近の調査で、Z世代がゲームソフトの購入をぐっと控えていることがわかったよ。 どうして? 何が変わった? 気になるゲーム事情をゆるっとお話しするね。
若い世代がゲームを買わなくなった理由って?実はけっこうガッツリ減ってるらしいよ

なんとなく「若い子ってゲーム大好きでしょ?」ってイメージあるけど、実はZ世代(1990年代後半~2010年代生まれ)がゲームソフトを買う量をかなり減らしてるって知ってた?😳

これ、アメリカの調査でわかったことで、なんと2019年から2021年のあいだに、Z世代のゲーム購入数が約40%も減少してるんだって💡✨

どうしてゲーム買わなくなったの?

ざっくり理由はこんな感じみたい👇

  • スマホゲームや無料ゲームの充実
    インストールしてすぐ遊べるし、お金かけずに楽しめるゲームがいっぱい増えた🕹️🎀

  • ゲームの値段が高いことへの抵抗感
    新作ゲームって6,000円とかするけど、「そんなに出すなら…」って考えちゃう人も多いみたい😮‍💨

  • サブスクやレンタルサービスの普及
    月額でいろんなゲームが遊べるから、わざわざ買わなくてもいいって感じだね👍

  • ゲームより他のエンタメや趣味に時間を使いたい
    SNSや動画配信、趣味もいっぱいあるから、「ゲームにガッツリ時間かけられない」って感覚もあるみたい💭

あれ?わたしもそうかも?

わたしもふと思ったんだけど、最近ゲームを「買う」より、無料で遊べるスマホのゲームやYouTube、TikTokで時間を過ごすことが多い気がする…🌸

ゲームって一つのソフトに時間とお金をかけるイメージあるけど、気軽に始めてサクッとやめられるものの方が、忙しい毎日には合ってるのかも🥺✨

変わっていくゲーム文化

この現象って、単に「ゲーム離れ」というより、遊び方の多様化や「ゲームの楽しみ方が変わった」って言えそうだよね💡

ゲーム会社もサブスクや無料コンテンツに力を入れていく必要があって、これからのゲーム業界はもっと変わっていきそう👀


ざっくりだけど、Z世代のゲーム購入減少は「お金の使い方」と「遊び方の変化」が大きいみたい💬

もしかしたら、あなたの周りでも「ゲーム買わなくなった」って人が増えてるかも?🤔

なんだか新しい時代のゲーム事情、ちょっと興味深いよね✨

ひとことアニメーション表示ON
なるほどね…ゲーム変わってる💡

コメント

アバター

グレース

「ゲームを所有しないことに慣れろ」〜アメリカ企業、2年前の言葉。

アバター

ハンナ

Z世代は買い控えてるんじゃなくて、単に金がないだけ。

アバター

ハンナ

大手AAAは値段上げて質は落としてる…

アバター

レオ

俺も買うの減らしたけど、みんなもそうするのが一番だ。 財布で話そうぜ。

アバター

グレース

買い控えがフルゲームかマイクロ課金ゲーか気になるけど、多分フルゲームだと思う。

アバター

ノーラン

俺たちマジで金ねえんだよ!!!

アバター

ノーラン

金がなきゃ何も買えないんだよ、当たり前だろ。

アバター

リリー

企業は給料ケチって経済が崩れるまで驚くんだよな。

アバター

ノーラン

金がない奴は物買えないって誰が予想したよ?

アバター

ハンナ

企業の欲が市場を壊した。 完成してないゲームに100ドルは高すぎ。

アバター

ハンナ

みんな金ないし、ゲームなんて贅沢品そのもの。

アバター

サム

飯や遊びに金使う方がマシなのに、何で70ドルもゲームに使うんだ?

アバター

リリー

35年以上ゲーマーやってるけど、今はゲーム買うのめっちゃ減ったよ。

アバター

ハンナ

今のオンラインはゴミばっかで、ゲームも未完成ばかりだしな。

アバター

ロバート

年に1〜2本、どうしても欲しいのが出た時だけ買う感じ。

アバター

クリス

俺のSteamライブラリは未開封のゲームで倉庫みたいになってるわ。

アバター

リリー

昔は買えば完全版で、パッチもDLCもなくて何年も遊べたのに。

アバター

クリス

DLCは最初いい感じで、追加で長く楽しめたけど、

アバター

ハンナ

EAとかが搾取始めて、未完成品を売ってDLCで補完するようになった。

アバター

サム

マイクロ課金でゲームはスロットマシン化。 良くしたければ金払えって話。

アバター

ハンナ

さらに未完成のアルファ版を高値で売りつける始末。 注文したら生きた牛が届くみたいなもんだ。

アバター

ノーラン

今のゲームは笑い話。 俺がZ世代なら絶対やらないね。

アバター

ノーラン

このクソ企業ども、特にUbisoft、お前らにはマジで腹立つ。

アバター

サム

この調子なら海賊版復活させるわ。

アバター

リリー

老ミレニアルのジョニーより、Steam好きでスコッチ飲みながら。

アバター

ロバート

20代だけど最近はPS2にハマってて、画質はそこまで気にしない。

アバター

クリス

一方、2013年から早期アクセスのRimworldは34ドルで遊び放題。

アバター

クリス

毎年20ドル程度の拡張もあって、2017年のノートPCでも動く。

アバター

リリー

Z世代じゃないけど、AAAゲームの値上げとPay to Winで買うのやめた。

アバター

ハンナ

FPS好きだったけど、チート対策が金儲けで終わってるEscape from Tarkovで離れた。

アバター

ロバート

俺はミレニアルで買い控えしてる。

アバター

ハンナ

今は課金やサービス型ゲーム、薄味コンテンツが多すぎて。

アバター

ロバート

たまに昔の買ったゲームやセール品で遊んでるよ。


関連記事