なんとなくそう思ってたけど、まさかYouTubeの中のAIが、見てる動画すべてをくまなくチェックしてるなんて知らなかったよね🥺✨
最近、YouTubeのクリエイターさんたちが「AIに動画の中身をぜーんぶ解析されてる!」って怒り始めてるらしいんだ💭 動画の内容や視聴者のことまで深掘りされて、プライバシーや個人情報の問題にまで発展してるみたい👀
なんでそんなにAIが動画を解析するの?
YouTubeは動画の内容をもっとよく理解して、似たような動画をおすすめしたり、悪質なコンテンツを見つけたりしたいらしい💡
そのために、動画の中の音声や映像をAIが自動で読み取って、ユーザーの興味に合わせて精度の高いレコメンドを目指してるみたいなのね✨
でもこのやり方、好みの動画を出してくれるのは嬉しい反面、全部の動画を解析されるのはちょっと気持ち悪いって感じる人も多いみたい🥺
クリエイターが怒ってる理由って?
今回話題になってるのは、50,000人以上のYouTuberが集まって、AIが動画の中の顔や声を判別して、本名や個人情報がバレるリスクがある!って声を上げてるって話だよ📢
- 動画に映った人の顔や声がAIで認識されてしまう
- その情報が勝手に使われるかもしれないって不安
- 動画のクリエイターが自分の許可なくAIに解析されてることへの抵抗感
こうした問題で、ただ面白い動画作ってるだけなのに、プライバシーの侵害みたいなことが起きるかも…って怖がってるんだ💭
なんだか見ててモヤモヤするけど…
わたしも「動画の中身をAIが全部チェック」って聞くと、ちょっと「え、監視されてるみたいで落ち着かないなぁ」って思っちゃう派😳
もちろん、AIの力で便利になることもあるけど、どこまでが許されるのか、ちゃんと線引きしてほしいよね💡
まとめ
- YouTubeのAIは動画の映像・音声を全部解析してる
- そのせいでクリエイターや視聴者がプライバシーの不安を感じている
- AIによる個人情報の扱いには慎重な対応が必要
ちょっと複雑だけど、自分の動画や視聴履歴がこんな風に使われてるんだなぁって知っておくのは大事なことかも✨💭
もし動画アップしてる人やよく見る人がいたら、この問題に注目してみてね🍓
コメント
ベン
ベイビーシャーク見て、自分の判断ミスだとわかった。
ハンナ
多国籍企業が「大人向け」を決めるなんてディストピアそのものだし、彼らの誤判定率も信用できないよ。
グレース
ジョニー・ハリスやCNBC見てないからID提出しないって、深掘りしてるニッチゲーム動画は関係ないのにね。
クリス
みんな勘違いしてる、この問題はYouTubeが何を見てるか知ってることじゃなくて、AIが間違って年齢判断してID提出を強制することだよ。
ジョージ
YouTubeって昔から見てる動画全部分析しておすすめ出してるじゃん、だからこの見出しは的外れだよ。
ノーラン
YouTubeは子供が見てるのをちゃんと把握してるから、依存性高い有害コンテンツをうまく流せるんだよ。
ロバート
孫がテレビでYouTube使うときはサインアウトしてる、Googleの「もっとパーソナルな体験のためにサインインして」ってしつこいのがすごいからね。
リリー
アルファベットの儲けは個人情報収集が元で、AdWords以降ずっとそれが目的。 身分確認してなかったのが逆に驚きだよ。
レオ
ユーザーは30億近くいるのに5万件の署名なんて誤差だし、今は自分で立ち上がるしかないよ。
サム
一度始まったら、見てるものに関係なくIDや自撮りを求められるようになるのは時間の問題。
ワット
電話番号を聞かれるのが当たり前になったように、これも普通になるだろうね。
ミア
YouTubeでユーザーが匿名だった時期なんてないよ、最初から何見てるか全部見てるんだから。
エマ
(タイプミスを直しました)
クロエ
全部避けるならGrayjay使えば?
キンバリー
記事のポップアップに「220社とクッキーを使ってます」って出たよ。
エイダン
彼らがデータを必死に集めるほど、僕たちも反発して新しい選択肢を作る人が現れることを期待してる。
サラ
最初はYouTubeの変なAI翻訳の話かと思ったけど、記事を読んで意味がわかったよ。
クリス
擁護はしないけど、Googleはすでに動画内容から「推測される年齢」を表示してる(もちろん推測以上の情報も持ってるだろうけど)。
ロバート
自分のプロフィールで見られるはずだけど、最後にチェックしたのはだいぶ前だから今は消えてるかもね。