拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/10 18:00

わざとリンクをダサく伸ばす「URL長くするツール」がちょっと面白い話

普通は短くまとめたいリンクを、あえてめちゃくちゃ長くしちゃうツールを知ってる? 便利とは真逆だけど、逆にそんな発想にクスッとした話をシェアするよ✨
わざとリンクをダサく伸ばす「URL長くするツール」がちょっと面白い話

なんとなく「リンクは短いほうがいい」って思ってる人、多いんじゃないかな?わたしもそう。SNSとかで長いURL見ると、「うわ、めんどくさっ」ってなるから、たいてい短縮URLに変えちゃうし💭

でもね、最近ちょっと変わったツールを見つけちゃったんだ。それが 「URLをわざと長くして、めちゃくちゃダサくしちゃう」ツール なんだよね😳

なんでわざとリンクを長くするの?

普通なら、リンクは短くてスッキリしてるほうがいいのに、これって逆張りもいいとこ。作った人によると、「リンクをわざと『悪化』させることで、リンクの見た目や扱われ方への意識をゆるく促す」みたいなコンセプトらしいんだ✨

実際に使ってみると、本当にびっくりするくらい長ったらしいURLができあがる。もう見た目がめちゃくちゃで、絶対クリックしたくなくなる感じ…!笑

どうやって使うの?

使い方はシンプルだよ👍

  1. 変換したい元のURLをコピペする
  2. ボタンを押すだけで、信じられないくらいクドい長いURLができあがる

たとえば、普通なら「https://example.com/abc123」みたいなスッキリしたURLが、

https://example.com/abc123?this=part&is=annoyingly&longer=than&it=needs&to=be&really=really=really&long」みたいな、むちゃくちゃな長さになる感じ✨

これ、何に使うの?

正直、実用性はほぼゼロに近いんだけど🤔

  • リンクの長さや見た目をわざと「ひどく」してみたい
  • SNSであえて変なURLを共有してみたい
  • URLって単なる文字列だけど、見た目の印象ってけっこう影響あるよね?って気づかせたい

こんな感じのニッチな楽しみ方ができるよ💡

ちょっと考えたこと

リンクって、普段は「短くてシンプル=親切」なイメージが強いけど、逆に「長くて読みにくい」URLをわざと作ることで、改めてリンクの見た目の重要さを感じられるって面白いなぁって思ったんだ🥺

なんだか「そんなに見た目って大事なんだよ」って言われてるみたいで、ちょっと目からウロコだったかも✨


そうそう、もし試してみたくなったら、こちらからどうぞ!
👉 URL Lengthener

ふだんはキレイにまとめるリンクだけど、たまにはこんな「わざとダサい」リンクで遊んでみるのも気分転換になるかもっ🌸
変なリンクを見て笑いたいときとか、ちょっとしたネタにもいいかもね😆✨


コメント

アバター

キンバリー

企業向けソフト開発のキャリア、今すぐ始められるよ。

アバター

レオ

最高! これは「URL膨張器」って呼ぼう。 うちの上司はURLが長いほど価値があると思ってたけど、検索エンジンは気にしないんだよね。

アバター

エイダン

めっちゃ好き! こんな感じのURL、テンション上がる!

アバター

リリー

政府サイトが900万人も使うと、こういうことやってるんだろうな。

アバター

ハンナ

http://が抜けてて、ボタンが押せない理由を教えてくれないのはUIとしてダメだよね。

アバター

ベン

なんで? って感じ。

アバター

クリス

関数名にも使えそうだね。

アバター

ジョージ

https://y.u.do.dis?i=cri.evrytim

アバター

キンバリー

キーワードを詰め込めばもっと良くなるかも。

アバター

ジャック

これAI使って作ったの?

アバター

レオ

8文字の味気ないURLより、こんな長いやつのほうが面白いよね。

アバター

ロバート

長くてごちゃごちゃだけど、逆に覚えやすいかも。


関連記事