なんとなく前から感じてたけど、サンフランシスコってふつうに会話も行動も録音されてる場所になりつつあるらしいよ💭
スマホとかじゃなくて、最近はAIが入ったウェアラブルデバイス――つまり身につけるカメラとかレコーダーを使って、リアルタイムで記録してる人が増えてるんだって😳
AIウェアラブルって何?
簡単にいうと、服やメガネ、アクセサリーに組み込まれた小さなカメラやマイクが、自動で周囲の映像や音声を撮り続けるデバイスのこと💡
これにAIがついてて、例えば「今話してる内容をテキストに変えたり」「重要な情報だけピックアップしたり」できちゃうんだって✨
どうしてそんなものが流行ってるの?
- 自分の言動を記録して、あとで振り返りたい
- 仕事中の会話をメモ代わりに残したい
- 説明しづらい場面の証拠を残したい(トラブル対策とか)
こんな理由で使う人が多いみたい🫶
でもね、わたしが気になったのは「これってプライバシーどうなるの?」ってところ🤔
じゃあ、周りの人はどうなるの?
みんながAIウェアラブルを身につけてると、知らないうちに自分の会話や行動が誰かに記録されてるかも…ってことになるよね😳
実際、サンフランシスコでは「この会話は録音されてます」って案内が出てる場所もあって、ちょっとビビる💦
録音されてるのがわかってればいいけど、気づかず話してるとしたら…なんだか落ち着かないよね🥺
いいところもあるけど、気をつけたいこと
AIウェアラブルは、メモ取りが楽になったり、証拠として役立ったりする便利な面もある✨
でも、知らないうちに録音されるのは怖いし、プライバシーの線引きが難しいんだなぁって思った💭
わたし自身は、まだちょっと使いこなせる自信ないけど、こういうニュースを通じて「どこまで共有して大丈夫か」を考えるのは大事だなって感じてるよ🌸
もし街中で誰かがウェアラブルカメラつけてたら、今の時代は「あ、録音されてるかも」って思っておくのが賢いかもね👍✨
それってちょっと緊張するけど、自分の情報や会話を守るために意識することも必要な時代になってるってことかも🥺💡
これからのテクノロジーの進み具合に、ちょっとドキドキしながらも目が離せないな〜って思ったよ💗
コメント
ハンナ
ニュースでは「これが新常識」ばかり繰り返して洗脳しようとしてるけど、絶対に普通じゃないよ。
キンバリー
カリフォルニアって両者同意の州じゃないの?
リリー
密かに録音された会話で解雇とか、偽情報や違法データで訴訟が増えそうだね。
グレース
それは違法な盗聴ってやつじゃない?
レオ
変えたいなら、まずは金を落とすのをやめて他のサービスに切り替えるしかないよ。 俺はもうGoogle使ってないし問題ない。
サラ
療法中の録音を断ったらAI賛美派から反発されたけど、話す相手の同意なしに記録されるのは嫌だよね。
ワット
外出時はいつも帽子かぶってカメラ見たら顔を伏せてるよ。
ジャック
医者に録音の許可求められて断ったけど、いつか法律が緩んで自由に録られるようになったら怖いな。
クリス
録音してることをもっと自然に知らせる方法があればいいのにと思う。
ベン
これってまるでディストピア映画みたいじゃない?
エマ
会議など気づいてる場面ならまだ分かるけど、子どもが光り物に夢中でどこでもつけてるのはヤバいよ。 どうしたらいいんだろう?
サム
「録音禁止」サイトに期待してない。 スペルミスもそのままだし気合が感じられない。
ミア
ニューヨーカーからすると今さらすぎる話。
ジョージ
「品質管理のため録音してます」って言われたら、話してなくても全部録られてるってことだからね。