最近、ちょっとした「焦り」ってどうしてあんなに広がるんだろう?って考えてたんだけど、面白いイラストを見つけたんだよね💡
それが、タイトルにもある「the Pipeline Of Panic(パニックのパイプ)」ってやつ✨
ざっくり言うと、焦りや不安がまるでパイプの中を流れる液体みたいに繋がってて、どんどん次の人へ伝染していく様子を描いてるの😳
パニックがパイプを通って伝わるって?
見たイラストでは、いろんな人が繋がったパイプの中にいて、何かが詰まったり、圧がかかったりすると「焦り」が一気に流れていくイメージ✨
- 例えば、ある人が「やばい!間に合わない!」って思うと
- その焦りがパイプを通じて次の人に押し寄せていく
- 次の人も余計にプレッシャーを感じて、また誰かに伝わる
そんな連鎖反応の仕組みが見える化されてて、なんか納得したんだよね💭
実はみんな「焦りのパイプ」の中にいる?
仕事でもプライベートでも、焦ったりイライラしてる人の近くにいると、なんだかこっちもそわそわしちゃうことない?🥺
わたしも、上司がピリピリしてるとつい気になって、なんか自分まで落ち着かなくなるのよね😂
これってまさに「パイプの中の液体」が動いてる感じだなぁって思って💗
じゃあ、どうすればいいの?
パニックのパイプを止めるのは難しいけど、自分だけでも「焦り」をため込まないことがちょっと助けになるかも✨
- 深呼吸してみたり
- 「今の自分は大丈夫」って言い聞かせたり
- 少し距離を置いてみたり
そうやって、自分の中でパイプの流れをゆるめることができるんだよね🫶
焦りって伝染しやすいけど、自分で少しずつコントロールできる部分もあるんだなーって思ったよ🌸
なんとなく「焦るのってしょうがない」って思ってたけど、こうやってイラストで見えると、ちょっと楽になった気がする💭
もしあなたも最近なんかそわそわしちゃうなあって思ったら、この「パニックのパイプ」イメージを思い出してみてね👍✨
ゆるくじゃなくて、ちゃんと自分の気持ちと向き合うきっかけになるかも?って話でした💡
コメント
ハンナ
レビューしてくれる人がいなかったんだから、しょうがないだろ!
ベン
CEOから「今起きてる?」ってメッセージ来た。
サラ
「git pushして」「masterに切り替え」したら、もう'master'だったんだけど…?
ハンナ
みんなMRとかマージ制御してないの?
ジャック
PRレビューなしでmainに直接プッシュできる瞬間が怖い。
ノーラン
DevOpsが文句言うのはおかしい、ビルド失敗は開発者の責任だし、ちゃんと動いたかも確認してないでしょ? 変な運用だよね。
クリス
Githubのスタッフから連絡来た。
エマ
一度の変更でラック全台落としちゃって、データセンターから電話来たよ。
ミア
まあ、俺はQAでもありDevOpsでもあるから。
ベン
CEOから連絡来て、次に警察からもメッセージ来た。
レオ
新しいリポジトリのdevに直プッシュできるの気づいて、自分で全部「fix dev」ってコミットして直した。
エイダン
QAもDevOpsもいるの!?
ハンナ
パイプラインやブランチ管理、ちゃんとしてるの? mainに誰でもプッシュできるなんてありえない。
ロバート
必ずPR/MRで誰かがチェックしないとダメだし、マージ後はテストやステージング環境でちゃんと確認してから本番にデプロイすべき。
ジャック
直でmainにプッシュして即本番更新って、マジで怖いよ。
グレース
CTOが個別面談を予約してきた。
ノーラン
masterへの直プッシュ禁止にしなかった会社の責任だし、PR承認の仕組みもちゃんと作れよ。