拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/09/28 08:00

オーストラリアがGitHubを規制?「子ども守る」けどネットでツッコミ多発中!

オーストラリア政府が子どもの安全のためにGitHubの利用を制限しようとしている話題について、ネットの反応や背景をやさしく解説します。

最近ちょっとビックリしたニュースがあってさ、オーストラリアがプログラマーたちがよく使うGitHubを年齢制限しようとしてるんだって💭

「え、GitHubってプログラミングのコードを共有する便利なサイトだよね?なんで子どもにダメとか言い出すの?」って思ったんだけど、どうやら「子どもたちをネットの危険から守る」ためにやってるらしいんだよね✨


GitHubって何?なんで規制なの?

GitHubは世界中のプログラマーさんたちが自分の作ったコードを置いたり、みんなで一緒にソフト作ったりする場所なんだよね🧠
でも「ここで悪いコードが広まったり、変な使われ方をしたら子どもにも悪影響がある」ってオーストラリア政府は考えてて、18歳未満はアクセスを制限する案を出してるみたい😳


ネットの反応はどうなってるの?

これが発表されてから、海外のネットでは結構笑い話みたいになってるんだよね🤣
「GitHubを禁止?それってプログラマーにとってはめちゃくちゃ不便じゃん!」とか、「本当に子ども守りたいなら、もっと根本的な教育とか対策が必要じゃない?」みたいな声がいっぱい🌸

実際、子どもがプログラミング好きでGitHub使いたいっていう時代だから一律に禁止するのは難しいって感じてる人も多いみたい💡


なんでそんなことになっちゃったの?

理由は「子どもが悪意のあるコードや情報に触れるリスクを減らしたい」ってところにあるんだけど、
正直言うとプログラミング自体は悪いことじゃないし、むしろ勉強になることが多いよね👀

だから、こういう規制が本当に効果あるのか、逆に子どもたちの学びを邪魔しちゃわないかって疑問も多いんだ💭


まとめると…

  • オーストラリアは子どもを守るためにGitHubの年齢制限を検討中
  • ネットでは「そんなに簡単に規制しても意味あるの?」っていうツッコミ多数😆
  • プログラミング教育が進む今、規制のせいで子どもが学べなくなる心配もある🥺

なんだかちょっと複雑な話だけど、ネットの安全と自由な学びのバランスって意外とむずかしい問題なんだなーって感じたよ✨
たまにはこういうニュースを通して、ネットの世界ってどう守られてるのか考えるのも悪くないなあって思った🥰

ひとことアニメーション表示ON
むずかしいけど考えるのも楽しいね✨

コメント

アバター

ハンナ

宿題も禁止されるのかよ?

アバター

ノーラン

政府がソースコードは二進数じゃないって知ったらしい。

アバター

ジョージ

HR会議で「The Hub」って呼んだらこうなった。

アバター

クロエ

未来の世代には、この無能なリーダーと盲目的な支持者の悪循環を断ち切ってほしい…今の俺らはもうズブズブだ。

アバター

ベン

誰かリードミーの誤字コミットがはじかれたっぽいぜ。

アバター

サム

全部Angularフレームワークとそのパクリのせいだ。

アバター

エイダン

良い面もある、これでAtlassianがやばくなるかも。

アバター

クリス

追記:あ、BitBucket持ってるんだった…

アバター

ロバート

検閲っていろんな形があるんだな。

アバター

ロバート

正直騒ぎすぎ、GitHub規制はあり得るけど今のところ予定なし。 これは子ども被害防止のための業界との話し合いの一環で、むしろGitHubはいい対応すると思うよ。

アバター

レオ

こういう協議は普通で大事なこと。 マクドナルドに食中毒防止策を聞いてるみたいなもんで、禁止するわけじゃない。 場合によっては年齢制限が付くかもだけど、それもまだないし目的じゃない。

アバター

ノーラン

うちの会社のVPN、外部GitHubアカウントをブロックするんだけど、多分Pornhubみたいに見てるんだろな(笑)

アバター

ワット

なんでオーストラリア政府は理解できないものを禁止するんだ? いつもは汚職とか権力争い見るけど、これは単なる無能の匂いしかしない。

アバター

グレース

バイナリだけ欲しいのにコード多すぎ。 Appストアのほうがいいわ。

アバター

レオ

多分問題はフォーラム機能で、みんなが会話できるからだろうな。

アバター

GitLab使えば全部解決。


PICKUP
関連記事