なんとなく「UUIDって何かすごいらしい」って聞いたことあるけど、実は…使ってみるとめっちゃ便利なところと、ちょっと困るところがあるんだよね💭
今回はそんな「好きなところ」と「嫌いなところ」をまぜこぜで話してみるよ🥺
UUIDってそもそも何?
UUIDは「ユニバーサルユニークアイデンティファイア」の略で、要するに世界でかぶらないIDのことなんだ✨
何かを管理したり、データを区別したりするときに使うんだけど…
- 生成するだけでほぼかぶらないIDになる🎉
- サーバーとかネットワークをまたいでも使えるのが便利だよね💡
ざっくりこんな感じ!
使うときに「好き!」ってなるところ
-
IDがかぶらない安心感
これが一番ありがたいかも。複数のシステムやサービス間でID管理するとき、「あれ?これ同じになってない?」ってならないから助かるよね📌 -
作るのが簡単
ライブラリやツールでパパっと生成できるから、わざわざ番号管理とか気にしなくてOK👍 -
プライバシーに配慮できることもある
連番じゃないから、ユーザーの登録順や数がバレにくいのがちょっと安心かも💗
でも、実際に使うと「うーん…」ってなっちゃう理由
-
長すぎて読みづらい!
ほら、たとえばこんな感じ↓
550e8400-e29b-41d4-a716-446655440000
これを人に伝えたり、入力させたりするとミスりやすいし、覚えにくい😳 -
データベースのサイズが増える問題
UUIDは長いから、たくさん使うとデータベースの容量が思ったより増えてしまうこともあるんだよね。
これがパフォーマンスに影響しちゃうこともあるらしい🧠 -
順序がバラバラで扱いにくい
日付の順番とかでソートしたい時にUUIDは向いてないことも💭
連番だったら「このIDは新しいのかな?」ってすぐわかるけど、UUIDはそうはいかないから工夫が必要だったりするよ🤔
それでも使う理由は?
やっぱり唯一無二であることの安心感とサーバー間のやりとりのしやすさは捨てがたい✨
だから、用途によってはめっちゃ合ってるし、逆に合わないケースもあるんだなぁと思う💬
まとめると…
UUIDは「便利だけど万能じゃない」って感じかな🌸
- 使いやすさと信頼性のバランスを考えて選ぶべし!
- 長いIDがイヤなら他の方法も検討するといいかも🔧
- でも、複数システムでID管理するならやっぱり候補に挙がる存在だよね💡
なんか難しそうだけど、要は「場面に合わせていいところと悪いところを見て使うのが正解」ってことだよね✨
これ、意外と知らない人多いかも?って思ったからシェアしたよ〜🎀
コメント
ハンナ
最初の文でタイプミスあるよ:wharehousesじゃなくてwarehousesだね。
エイダン
マーケティング用語が多すぎだけど、UUIDの重要な問題点やv7の解決策がちゃんと書かれてて新鮮だった!
リリー
宇宙の原子の数より範囲が広いって言ってるけど、それはかなり違うよ。 原子の数は約2^265だよ。
ジャック
Azureを数ヶ月使ってると、UUID見るだけでちょっと緊張しちゃうよ、どこにでもあるから!
サラ
すごい解決策読むたびにワクワクするけど、うちのDBチームは古いT-SQLサーバーで無茶苦茶なスキーマ使ってて、それ思い出すとひっそり泣いちゃう。
キンバリー
知ってた? UUIDv1は生成マシンのMACアドレス使ってて、Melissaウイルスの犯人はそれで捕まったんだよ。
クリス
UUIDv1は時間と場所でユニークにするためにMACアドレスと現在時刻を使ったけど、プライバシー問題で廃れたんだ。
グレース
Windows用の小さなUUIDv1生成ツール持ってるけど、プライバシーの問題があるから実用はおすすめしないよ。
ロバート
オンラインで生成できるけど、同じサーバーのMACだから意味薄いし昔の挙動は見れないね。
チャーリー
UUID大好き!
ジャック
48ビットのtime_t? 8921501問題が来そうで怖いな🙄
ハンナ
ユニークなのはいいけど、デバッグやログ読みには最悪だよね。
ノーラン
「悪意ある人がデータの意図しない情報にアクセスできる」ってのを軽く触れてるけど、UUIDv7最大の問題だよね。
ワット
タイムスタンプ付きで順序も分かるIDなんてAPIで外に出すのは信用できないから、別途公開用IDをDBに持たせる必要があって面倒だよ。
ジョージ
状況によるけど、クライアントにUUID生成させるのはセキュリティリスクじゃない?
クロエ
UUIDはほとんどの場合大きすぎるよ。 うちは世界中で1日3400億イベントを64ビット番号で管理してるし。 言語間でUUIDの扱いもバラバラでけっこう混乱した。
ミア
内部で使ってたけど、Javaチームはprotobufでlong型使うから楽だったけど、Python使う科学者は混乱して大変だった。
ベン
良いまとめありがとう、UUIDv7の実際の性能データを出してくれて嬉しいよ。
レオ
typeidもおすすめ! https://github.com/akhundMurad/typeid-python