なんとなくそう思ってたけど、「入力欄でコピペ禁止にする意味ある?」って疑問に思ったことない?🥺
たとえば銀行のアカウント番号とか、パスワードの確認用とか、よくあるじゃん?
「ここ、コピペできなくしてください」っていう指示。正直、これってユーザーにとってすごーく不便だよね?ってずっと思ってたんだ💭
コピペ禁止がもたらす「地味にイヤなこと」って?
-
間違うかもって不安が増すだけ
手打ちで入力するからミスが増えそうなのに、「間違えるな!」ってプレッシャーだけかけられてる感じがする🥺 -
確認用の入力でわざわざもう一回見るハメに
「あ、確認しなきゃ」って別のアプリやメモをわざわざ見に行くの、地味にめんどいよね💦
実はみんな、上の入力欄からコピペするだけで済ませたいのに、それができないからイライラしちゃうんだよね😳 -
まるで「罰ゲーム」みたいな扱い感
なんでそんなにコピペさせたくないのかなあ?って不思議になる。ユーザーにとってはただのストレス要因だよね✨
じゃあ、どうすればいいの?
わたしはこう思うんだよね👇
-
コピペ禁止はやめてほしい!
ユーザーは便利に使いたいだけだから、制限は必要ないと思う✨ -
もし間違えやすいなら確認用欄を用意して、その入力は自由にしてほしい
ただし、入力ミスを防ぐ工夫は他にあるはずだよね🔧 -
一回コピーして確認用にペーストするって、ユーザーの普通の動きなんだよね
それをわざわざ邪魔しないでほしい〜💗
振り返ってみると、わたしも何度か「コピペできない!」ってイライラしたことがあったんだよね。
入力エラーが減るどころか、むしろストレスで作業が遅くなってる感じがしたよ🥺
だから、次に「ここコピペ禁止にして!」って言われたら、素直に「やめたほうがいいよ!」って言いたいなって思ってる✨
ちょっとしたことだけど、使う人の立場で考えると「便利さ」ってかなり大事だよね🧠💡
コメント
エイダン
「Don't F*ck with paste」ってスクリプト使って、貼り付けできるようにしてるよ。
ハンナ
ブラウザの入力欄そのまま使えばいいのに、変にいじるのやめてほしい。 開発チームでもブラウザの標準には敵わないよ。
ノーラン
特にパスワード! 貼り付けできないとパスワードマネージャーからもコピーできないじゃん!
クリス
デスクトップならURLバーに一旦貼り付けて、それを選択して入力欄にドラッグすれば、貼り付け禁止も大体回避できるよ。
ハンナ
「メールアドレス確認」欄の貼り付け禁止はマジでイライラするし意味ないと思う。
ノーラン
コピーも禁止とかマジ勘弁…。
キンバリー
Firefoxユーザーならabout:configで`dom.event.clipboardevents.enabled`を`false`にすると貼り付け制限回避できるよ。
レオ
次は入力禁止にして、バイナリで暗記して歌えって話になるなこれ。
ハンナ
銀行さん! 口座番号の確認はいいけど、コピー&ペーストさせてくれよ、ミスる心配なくなるし!
ノーラン
口座番号とか他のウィンドウに表示されてるのに10桁以上を手打ちさせるのはマジで意味不明。
ロバート
昔、2FAの数字入力が画面のテンキーをクリックしないとダメで、コンソールで`input.value=""`ってズルしてたけど、何回かサポートにクレーム入れて普通の入力欄に変わったよ。
ジョージ
「StopTheMadness Pro」って拡張機能使ってて、こういうクソ仕様全部オフにしてる。 コレなしじゃネットできない。
サム
2FAコードは8個の1文字入力欄で、タブ移動もできないってヤバすぎ。
レオ
やっぱりこれ貼っとく? https://xkcd.com/970/