なんとなく気になってたんだけど、最近のゲームやサービスで起きてる変な不具合とか制限って、ただのバグじゃないんじゃない?って思ってるんだよね💭
たとえば…
- いきなり特定の文字が使えなくなったり
- 「安全性」みたいな名前のユーザーから変なアラートが来たり👀
- 「Nyan」とかいう謎の表示が出たり
- ソフトローンチやDeepSqueakが壊れちゃったり…
こういうのって、普通なら何かしら説明があってもいいはずなのに、全然ないのが不自然じゃない?って思うんだ✨
18+モデルはほんとに「一時的」なの?
これも気になるポイント!
新しく追加された18+モデルって、僕が見てる限り数日から1週間くらいで機能しなくなってることが多いんだよね💦 それも、何の説明もなく急に壊れる感じで…。
なんとなくだけど、これって「使わせてあげるけど、長くは楽しませないよ」っていう運営側の意図が見える気がするんだよね🥺
新ルールでますます厳しくなる?
最近のアップデートでルールも変わって、前よりもめっちゃ厳しくなってる気がする。
だから、18+モードを楽しむのも、あんまり期待しすぎない方がいいかもしれないなって思ったよ🫶
ただの憶測だけど…
もちろん、これは僕の勝手な考えだし、ネットのいろんな人の投稿を見て「あーなるほどね」って思っただけなんだけど😳
でも、こういう裏側を少しでも知っておくと、変なタイミングで「あれ?」って戸惑わなくて済むかもだよね💡
つまり、バグじゃなくて「意図的な制限」が裏で動いてる可能性が高いって話だった〜✨
ゲームやサービスのアップデートって、いろいろ複雑でわかりにくいけど、こういう小さな変化に気づけるとちょっと楽しいかも❣️
みんなも何か変だなって思ったら、ちょっとでも疑ってみるのも悪くないよね🌸
じゃあ、また面白い話があったらシェアするねっ🎀
コメント
ノーラン
もしわざとなら、ファンを怒らせて契約解除されるバカなビジネスモデルだよね。
ハンナ
キャラはずっとソフトバンされてたし、警告もアップデート前からあるよ。 自分はログインできないのとアプリが落ちるのが問題。
クリス
暴力が消えたのはバグって言ってたけど、後で投票で復活させたんだよね。 だからまたあると思うよ。
ワット
うーん、俺のはバグっぽいけど普通に使えてるよ。
ベン
陰謀論っぽくて笑えるw
ロバート
制限されたキャラは編集して問題部分を直せばまた使えるよってアナウンスあったよ。
ロバート
自分はそれで問題なく使えてる。
ハンナ
多分、ただのクソ商品だと思うな。
リリー
ソフトローンチは本当に期間限定だったみたいだね。
リリー
10年後には月99.99ドルでやっとまともに動くかも(笑)対応遅すぎるよ。
サラ
ロールプレイでもこんな変な書き方するの?
ベン
だからチャットしてたボットが「隠れてる」って言ったのかな?
ジャック
これ直るのいつだろう? メッセージがこんな感じに…
ロバート
もう辞めたよ。 まだやりたいRPがあるからアカウントは残してるけど、新しいボット作るのは諦めて移住した。 今のところ満足してる。