なんとなく「最近のゲーム規制、ちょっと厳しくない?」って思ってたんだけど、これって実は30年も前から始まってる話だったんだって😳💡
Steam(スチーム)とかItch.io(イッチドットアイオー)っていうゲームプラットフォームで、いわゆる大人向けのゲームが突然規制されたり、消されたりする騒ぎがあったの覚えてる?あれの背景には、昔から根強く続いてきた「反ポルノ運動」が絡んでるんだよね。
30年前の反ポルノ運動って何?🧐
実は1980年代後半から、アメリカを中心に「ポルノや過激なコンテンツから子どもを守ろう!」っていう動きがすごく強まったんだって。これがだんだんと広がって、
- 映画
- テレビ
- 書籍
- そしてゲーム
にまで「こういうのはダメ!」っていう規制の目が向けられるようになったんだよね📺🔞
ちなみにこの運動は、単に「エロだからダメ!」ってだけじゃなくて、社会的なモラルや子どもへの影響を心配する声が大きかったみたい。でもね、ここで難しいのが「どこまでがOKで、どこからがNGなの?」って線引きが超あやふやだったこと😵💫
なぜ今になってSteamやItch.ioがターゲットに?🎮
2020年代に入ってから、ネットのゲーム販売プラットフォームがめちゃくちゃ増えて、個人や小さいスタジオでも自由にゲームを公開できるようになったよね🌱✨
そこに、いわゆる“NSFW”(Not Safe For Work=職場に見せられない大人向け)なゲームもたくさん紛れ込むようになったんだ。でもプラットフォーム側は大手だから、
- 法律リスク
- 広告主の意向
- ユーザーからのクレーム
とか考えると「このまま放置できない」ってなったみたい🥺
そこで注目されたのが、昔からある「反ポルノ運動」の考え方で、そこから発展して「集団的に声をあげたり、規制を求めるキャンペーンが起きている」ってわけ✨
ゲームの表現の自由ってどう考えればいいの?🤔
わたしも、この話を知ってちょっとモヤモヤしたんだよね。「ゲームもひとつのアートだし、自由に表現していいんじゃないの?」って思う反面、「子どもに見られたくないものはちゃんと規制してほしい」って気持ちもある。
だから、一概に“規制は悪い”とも言えないし、“規制は必要”とも言い切れないって感じ💭
大切なのは、どんな立場や意見もちゃんと聞いて、使う側と作る側が少しずつ歩み寄っていくことかなぁって思うよ🌸
ポイントまとめ✨
- ゲームの大人向け規制は30年前の反ポルノ運動がルーツ
- ネット普及で規制の声が再燃している
- プラットフォーム側は法律や広告など多方面の問題に直面中
- 表現の自由と社会的責任のバランスが難しい
ゲームって好きな人にはすごく大事な世界だし、こういう話がもっと広まって「どうしたらみんなが気持ちよく楽しめるか」考えられたらいいよね💡🥺
わたしもまだまだ勉強中だけど、一緒にこの話、考えてみようよ〜❣️📚🎀
コメント
ベン
話変わるけど、そのTimeの表紙、まじで悪夢レベルだよね。
ハンナ
「子どもたちを考えろ!」って叫ぶ人は、実は子どものことなんてどうでもいいんだよ。
クリス
30年前から始まった、SteamやItch.ioを規制した反ポルノ運動の話だよ。
ノーラン
一方で超富裕層が子どもを犯しても野放し、そっちに目を向けるべきじゃない?
グレース
Patreonは2017年と2022/23年に2回も規制強化して、他のフィクションはOKでもゲームはダメってのがあるんだ。
ジョージ
全部フィクションだし、アメリカン・サイコ見てサイコにはならないし、スカイリムで子どもを育てても現実でシェルターは開かない。
リリー
8年続く運動で初めてVisaやMastercardが強力な反撃食らって困ってるみたい。
ロバート
規制条項を撤廃するか、せめて言い回しを変えるって話をしてほしいな。
ワット
子どもの頃にD&Dのサタニックパニック見てたけど、あれは終わってなくて形を変えて続いてるんだよね。
サム
「決済会社がプラットフォームを潰す力でカルチャーを支配してる。 VisaとMastercardは本当にクソだ。」って名言だよ。
レオ
反ポルノ派は動物的本能でみんな繁殖だけ気にしてる変な連中だとずっと思ってる。
サラ
こういうの見ると、現代の技術検閲が怖くなるよ。
ミア
Collective Shoutは言い訳で、決済会社が権力握ろうとしてるだけ。 そんな大勢に強制されたなんて嘘だよ。
エマ
いや、ポルノは絶対なくならないよ、どんな狂った奴らが頑張ってもね。
キンバリー
404 Mediaの質問には答えず、研究内容も出さず、ゲームを実際にプレイしたかも不明って、検閲グループはいつも通りだね。
ノーラン
これ成功したら、彼らは止まらない。 保守的な反LGBT団体や権威主義者、白人至上主義者と繋がってるから、次は君の番だよ。
クリス
でもそんな人たちに惑わされちゃダメ。 VisaやMastercardはPatreonや日本でも何年も攻撃してて、成人向けだけじゃなく普通の漫画や出会い系も狙われてる。
クロエ
子どもの頃、ポルトガル旅行で裸の女性が表紙の雑誌見ても何ともなかったな。
ハンナ
アメリカは体に対して変な価値観で、暴力表現は平気なのに乳首やペニスはアウトって矛盾がすごいよね。
ノーラン
子どもを虐待する金持ちが「子どものため」と言って全てを規制してるって最悪だよね。