拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/11 00:00

タイトルを書き込むときの“執着”がひそかに怖い話😳

なぜかタイトルを打つだけでめちゃくちゃ集中しちゃう、そんな不思議な気持ちについての話。 ちょっと笑えて共感できるかも?
タイトルを書き込むときの“執着”がひそかに怖い話😳

なんかタイトルを書こうとするときって、気づいたらめっちゃ真剣になってたりしない?🥺
わたしだけかなぁと思ってたけど、実はこれ、意外とみんなやってるかもって思ったんだよね💭

ネットで見かけた投稿で「possessively types title」っていうやつがあって、直訳すると「タイトルを独り占めするように打ってる」って感じ。
なんかめちゃくちゃ伝わるよね、これ!!✨

なぜかタイトルに執着しちゃう理由🤔

タイトルってブログでもSNSでも、すごく大事なところじゃん?
だからこそ、つい「ここだけは絶対バッチリしたい!」って気持ちが出てきちゃうんだと思うんだ💡
わたしもブログ書くときは、タイトルの文字数とか響きとかめちゃ気にしちゃうし、何回も消しては打ち直して…って繰り返しちゃうこと多いよ😆

  • タイトルには「これが記事の顔」っていう役割があるから
  • 読んでくれる人の最初の印象を左右しちゃうから
  • 自分の気持ちが入りすぎて、手放したくなくなるから

こんな感じで、タイトルを打つ瞬間って実は結構特別なんだよね🌸

「IM SO DONE BRO 😭🙏」の気持ち、わかりすぎた

投稿者が「IM SO DONE BRO 😭🙏」って叫んでたのも、なんとなくわかる気がする!
めちゃくちゃ疲れる瞬間でもあるし、「もうこれでいい!」って思いたいのに、なかなか納得いかない葛藤もあるんだよね🥲

わたしも何回もスマホでタイトル打ちまくって、最後は心の中で「もうこれで許して…!」ってお願いしてる💗笑

ちょっとしたヒント🧠

もし、あなたもタイトルにめっちゃこだわりすぎて時間かかりすぎちゃうなら、こんな方法もアリかも!

  • ざっくり決めて一旦置いとく
  • 何か違うなーって思ったら後で直す
  • 完璧を目指すより「伝わる」を優先する

このくらいラフでも、意外と読みやすかったりするから不思議だよね~👀✨


タイトルを打つだけで少しドキドキしたり、つい力が入っちゃう気持ちって、実はみんなにあるんだなぁって思ったよ💭
だから、もし次に「これだ!」ってタイトルが思いついたときは、そんな自分の気持ちも楽しんでみてほしいなって思う❣️

わたしもまた、タイトルに執着しつつ頑張る気持ちに戻ります💪😆✨


コメント

アバター

ロバート

うん。

アバター

ハンナ

かわいそうに。

アバター

ベン

号泣、何が起きてるの!?

アバター

グレース

待って…ボットはただ「Leaned」って言っただけで、「Towered」は禁止ワードなんだね…しかも「brat」って呼ばなかったし。

アバター

ハンナ

所有格で投稿するの忘れてるよ。

アバター

リリー

所有格の話だね。

アバター

エマ

所有格、所有格、所有格、所有格…(延々)

アバター

ミア

*所有格でコメント打ってる*

アバター

サラ

自分は「pout」で同じことが起きたよ。

アバター

サム

変態になりたいけど、全単語所有格は嫌だな。

アバター

ベン

そもそもどうやってそんな状態になったの?


関連記事