アメリカの法律やルールって、めちゃくちゃ多いって知ってた?なんと10万件もの規制があって、それを**半分に減らそう!**っていうビッグな計画があるらしいんだよね💭
しかも、この計画のメインプレイヤーはAIツールなんだけど…どうもこのAI、法律の読み取りがちょっと苦手みたいで😳 それでも「削除しろ!」って仕事を任されてるっていうんだから、なんか怖い話だよね💦
どうしてそんな無茶なことが起きるの?
このAIツール、名前は「DOGE」って言うみたい。ちょっと犬っぽくてかわいい名前だけど、中身はかなりガチなやつ🧠✨
アメリカ政府は、「規制を減らして経済の無駄をなくすぞ!」っていう目的で、
- 約10万件の規制を
- 半分の約5万件に減らす
- それで2026年までに1.5兆ドル(約200兆円!)の節約を目指す
っていう計画を立ててるんだって😮💨
でもここで問題なのが、このDOGE AIが法律の文脈や意味を正確に理解できてないってこと。要は、難しい法律の文章を間違えて解釈しちゃってるんだよね❗️
AIが間違えるって、どういうこと?
わたしも法律の専門家じゃないから詳しくはわかんないけど、法律って言葉の使い方が超むずかしいじゃん?
例えば、「禁止」と「許可」とか、「義務」と「例外」とか、ちょっとしたニュアンスの違いが大事だったりするよね👀
その辺をAIがうっかり誤解すると、ぜんぜん違う結論を出しちゃうってわけ。
たとえば「削除していい規制」じゃなくて「絶対残すべき規制」を削除しちゃったらヤバいじゃんって話🥺
それでもAIが規制削除をやる理由って?
AIの判断に完璧を求めるのはまだ無理だけど、膨大な量の規制を全部人間がチェックするのは超大変すぎるからなんだって。
だからAIに「まずはざっくり削減候補を選んでね!」ってお願いして、あとで人間が厳しくチェックする流れにしてるみたい。
「AIはあくまで手伝い役だよ!」って理解すれば、ちょっと安心かな?💡
まとめると…
- アメリカは大量の規制を半分に減らしたい🎯
- そのために「DOGE」というAIツールを使っている🧠
- でもAIは法律を読み間違えることがあるから注意が必要⚠️
- 最終判断は人間がやる予定だけど、大胆な計画でちょっとヒヤヒヤ😳
なんか、AIって便利だけど万能じゃないんだな〜って改めて思ったよね✨
法律とかルールって、単なる文章以上に意味が詰まってるから、そこをちゃんと理解できるAIができるまでは、まだまだ人の目が必要なんだなぁ💭
あなたはこの話、どう思う?「AIに任せすぎるな!」派?それとも「便利なら使えばいい」派?気軽に考えてみてね🫶💗
コメント
クリス
規制は多くの犠牲の上に成り立っていて、これからその理由が明らかになるはずだ。
グレース
5ヶ月で1.5兆ドル? 正直、怪しいと思うよ。
ハンナ
1. その1.5兆ドルはデタラメだ。 そんな数字は到底ありえない。 2. 規制は命の犠牲の上にある。 これで人が苦しみ、死ぬ。
ハンナ
それは節約じゃなくて、アメリカ人へのダメージだよ。
ベン
AIを使うよりサイコロ転がした方がマシかもね。
ハンナ
天気予報の予算を削って「節約」と言い、災害で被害が増えても無視するんだろうね。
ジャック
今のAIじゃ全てを処理できるわけないでしょ? こんな混乱は本当に悲劇だよ。
ノーラン
これは最適化じゃなくて、混乱と混沌を招くだけだよ。
サム
これはアメリカ政府をわざと壊す工作だ。
リリー
ああ、だからEPAが20年分の環境規制を撤廃してるんだね…。
ロバート
飛行機事故が珍しいのは厳しい規制のおかげだし、車の安全対策も同じだよ。
ハンナ
マスクは命や健康を犠牲にして自分の利益を追求してるんだ。 理解できないなら誰かの苦しみを目の当たりにするよ。
ノーラン
節約の名目で違法投棄や詐欺への罰金も無視されるの? 企業にとっては最高の話だね。
ロバート
規制は長期的には安全を通じてお金を節約するためにあるんだよ。
ハンナ
その節約分は消費者に還元される? それとも社長たちがもうけて労働者は苦しむの?
ハンナ
典型的な経営者の考え。 利益優先で人の健康なんてどうでもいいんだ。