なんとなくだけど、最近「選挙って意味あるのかな?」って思うことが増えたんだよね💭
テレビやネットで「投票しても何も変わらない」とか、「最初から仕組まれてる」みたいな話をよく聞くし、それを信じてる人も結構いるみたい。そういうの見てると、「民主主義」ってほんとに機能してるの?ってモヤモヤしちゃう😳
民主主義が形だけになった未来って?
もしも本当に、民主主義が「ただの形だけ」になって、政府が力や恐怖で国を支配し始めたら...。
- 選挙で誰を選ぶか意味がなくなる
- 自由に意見を言うことが怖くなる
- 軍隊や警察が政府を守るために動く
こんな状況になったら、私たちがどんなに声をあげても、押しつぶされちゃう気がする🥺
「自分の権利」って、そういうときに本当に大事なんだなぁって気づくよね✨じゃあ、私たちに残されたものは?
そう考えると、「もし民主主義が死んだら、人間らしさって残るの?」って不安になるけど、どうなんだろう🤔?
たしかに、法律や制度が味方じゃなくなると、守られる場所もなくて怖い。だけど、そんな中でも小さな勇気やつながりが、わずかでも希望を生むんじゃないかなって思うんだ🌸
たとえば、
- 仲間と話すこと
- 自分の考えを大切にすること
- 身近な人を守ろうとする気持ち
これってすごくシンプルだけど、いつの時代も人を支えてきたものだよね💗
結局、どうすればいいの?
正直、答えはすぐに見つからないけど、「自分たちの声が意味を持つ社会」を作る努力は続けたいって思う。
怖くて声を出せない時もあるけど、それでも少しでも諦めずに、できる範囲で行動していくことが大事なんじゃないかな✨
それに、怖がって黙ることが当たり前になったら、未来はもっと暗くなっちゃうよね😳
なんか難しい話だけど、こういうことって自分ごととして考える時間が意外と大事だよね💭
コメント
グレース
ハイパーノーマライゼーションとは、みんなシステムがダメだと分かってても、代替案を想像できず現状維持を続ける状態のことだよ。
クリス
残る道は今の支配をひっくり返して、また民主主義を作り直すこと。 過去にも何度もあったし、これからも繰り返されるだろうね。
リリー
人間は何とか適応して生きていくけど、今の世界の大半の政治体制は民主主義じゃなくて独裁やエリート支配が普通なんだよ。
サラ
多くの人は独裁国家での生活を知らないけど、自由がない怖さは想像以上で、みんな適応して従うしかないんだ。
ロバート
歴史は長いサイクルで動いていて、独裁が一時的に勝っても永遠には続かない。 変化は時間がかかるけど必ず起こる。
マックス
過去80年で見れば独裁が完全に支配したわけじゃない。 アフリカやラテンアメリカの植民地解放やヨーロッパの自由化もあったからね。
ミア
未来が心配なのは当然だけど、今が最後の戦いで自由か独裁かが永遠に決まると思うのは根拠がないよ。
ノーラン
極端な独裁になれば最後は暴力革命が避けられないと思う。
ハンナ
情報時代に生きてるのに、なぜかどんどん愚かになってる気がするよね。
サム
もし民主主義が崩れたら、立ち上がる少数の勇者に頼るしかない。 彼らが億万長者たちの豪邸の壁を越えてくれるといいけど。 金持ちは食われるべきだ!
ワット
選択が最大のポイント。 何もしないか戦うか、ほとんどの人は選択肢すら気づいてない。
グレース
無限の気晴らしに惑わされて気づけないだけで、政府はもう銃や暴力じゃなくてアルゴリズムと低賃金で恐怖支配してる。
リリー
民主主義は古代ギリシャが終わった時点で死んでる。 理性的な個人の意思決定という前提が崩れてるからね。
ハンナ
結局のところ、人は合理的じゃないし、ほとんどの人はメディアに影響されて自分の意見を持たず、責任も誰も取らないという無限ループ。
クリス
民主主義だからって政府が力や恐怖で支配しないとは限らないって、ちゃんと考えたことある?
ロバート
自分のために戦う人は権利を得て、洗脳された人は失う…それは振り子のようなものだ。
ミア
この繰り返しで圧政者はいつか倒されて自由が戻り、また倒されて…人類が住めなくなるまで続くんだろうね。
クリス
世界はずっと力と恐怖で支配されてて、今はかなり自由な時代にいる。 波はあるけど長い目で見れば少しずつマシになってるよ。
ベン
今日の不安に未来の視界を染めさせちゃダメだよ。
ノーラン
これから待ってるのは気候危機、飢饉、水争いの地獄だよ。