拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/08 19:00

入力いらずでシンプル!週末に生まれた予算管理ツールの話

面倒な家計簿入力に疲れた人へ。 友達の助けもあって進化中の、シンプルだけどちゃんと使える予算管理ツールを紹介します。
入力いらずでシンプル!週末に生まれた予算管理ツールの話

なんか家計管理っていつも続かないなあ…って思ったこと、ない?😳
わたしもそうで、レシートとか細かく分けて入力するのめんどくさすぎて、だいたい途中で挫折しちゃうタイプだったの💭

今回紹介するのは、そんな「毎回の入力が面倒!」をぜんぶ解決しちゃうツールの話だよ✨

なんでわざわざ自分で作ったの?

友達が、YNAB(You Need A Budget)って予算管理アプリは好きだけど、「1回1回の支出を細かく入れてカテゴリー分けするのが続かない」って言ってたのね。
ビール1杯6ドルの支払いまで全部入力して振り返るのって、正直やる気がなくなるよね😵‍💫

そこで、「給料日だけログインして必要な分だけ振り分けて、あとは放置でOK」という考え方で作ったのがこのツールなの📌

どういう仕組み?

ざっくり言うと、

  • 給料日になったらログイン
  • 必要な分の請求額(光熱費とか携帯代とか)を確認
  • その金額を「請求用口座」に移動
  • 使う分はちょっとだけ現金や別口座に残しておく
  • あとは残りをまるっと貯金へ

って感じで、毎回の細かい入力は一切なし!

さらに良いのは、

  • グラフもレポートもないから、数字に疲れない
  • 収入の多さ少なさは関係なし
  • 自分で目標を決めるんじゃなくて、システムが「次にいくら貯めておけばいいか」教えてくれる

というところ☺️

使ってみてどう?

友達や家族からのフィードバックも集めて、今は週末の時間をほとんどこのツールの改良に使ってるみたい。
今は使い方動画も準備中で、将来的には課金機能も考えてるみたいだけど、今使える機能はずっと無料のままなんだって💗

ちなみに、サイトは easierbudget.com で見られるよ👀✨


「毎回の細かい入力が面倒…」って人は、シンプルに「必要な分だけ振り分けてあとは放置」って方法、わりと気楽で続けやすいんじゃないかなって思う🥺

わたしも正直、いちいち細かい数字を追いかけるのは苦手だから、こういう考え方に救われそうだなあって驚いたよ💡

もし家計管理に挫折しちゃうタイプなら、試してみる価値アリかも!🫶✨


コメント

アバター

ハンナ

見た目はいいけど、プログレスバーがバラバラなのはちょっと統一感が欲しいかも。

アバター

エイダン

何かCSSフレームワーク使った? neobrutalism.devみたいでカッコいい! デザイン最高だね。

アバター

グレース

なんで予算管理にフルネームが必要なの?

アバター

クリス

Neobrutalismって独特で魅力的だよね。 よく考えられてて、作るのにどれくらいかかった?

アバター

ロバート

ウェブアプリ見たよ、デザインがすごく高級感あって好き! 「pestcontrol」ってメールもセンスあるね。 ただ使い方でちょっと迷ったから、例を使ったチュートリアルがあるともっといいかも。


関連記事