なんとなく、「健康管理って良いことだよね!」って思ってたけど、実はそこに監視社会の影が潜んでいるって知ってた?😳
トランプ政権が進めてた「健康監視スキーム」っていうのが、表向きはみんなの健康を守るための取り組みなんだけど、実は個人のデータを集めてビッグテックや大企業に渡す、資本主義の新しい形の監視だったって話なんだ💭
健康なのに、なんで監視されるの?🤔
普通に考えたら「運動してね」「食事に気をつけてね」って言われるのはありがたいし、健康になるのは嬉しいよね🌸
でも、このプログラムは、ただの健康増進じゃなくて、病院や保険会社、IT企業が生活のあらゆる情報をガッツリ監視して活用する目的があったんだって😳
例えば、歩数とか心拍数だけじゃなくて、あなたの生活習慣や病歴、体調の変化まで丸見えになって、それがデータとして売買されちゃうかもってこと💡
まるで病院の制服を着た監視社会👀
資本主義の末期って、もう何でもありな感じで、企業がお金を稼ぐために人のプライバシーも容赦なく食い物にしちゃうのが当たり前になってるんだなぁと思う🧠
健康を理由にした監視は、「病院の白衣を着たビッグブラザー」みたいなイメージかな🥺
すごく怖いんだけど、同時に「仕方ないのかな…?」って感じもあるのがややこしいところ💭
これからどうすればいいの?🌱
- 自分の健康データがどこに流れてるか気にすることは大事💡
- 便利さに流されすぎず、ちゃんと情報の使われ方を知る努力をしよう🌸
- 医療×ITの話は難しいけど、ちょっとずつ疑問を持つクセをつけたいね🫶
なんか健康の話って単純に「いいね!」って思いがちだけど、裏にはこんな見えない問題もあるんだなあって気づいたよ🥺
生活に密着したものだからこそ、自分の情報がどう扱われるかは、ぼんやりしちゃダメだなって思った✨
これからもいろいろアンテナ張って、一緒に気をつけていこうね💗
コメント
リリー
80〜90年代、エイズ患者の情報が職場や大家にバラされ差別に使われたのがHIPAA設立のきっかけだった。 今の健康管理も権力に嫌われた人を狙っている。
ハンナ
これは企業と国家の監視社会への入り口で、病気が犯罪扱いされ反抗する人は医療的にマークされる未来に向かっている。
ノーラン
ジョンソンさん、今日の歩数も水分も睡眠も薬の服用も管理できていないので、避妊薬の処方は健康教育を受けるまで保留。 保険料は5.5%アップです!
ジョージ
病院着じゃなくてスーツ姿で操られる、これが晩期資本主義の現実だと思う。
サム
今すぐ止めないと。 みんな政治家に声を上げよう。
グレース
デジタル健康なんておしゃれに言っても監視社会で、自分の心拍数が商品化され自由が奪われるだけだよ。
ベン
AIに生活の隅々まで監視される未来、もう終わってる。
クリス
病人リスト? どこかで聞いたな……ああ、結局うまくいったんだろうな。
サラ
個人の医療情報を守るはずのHIPAAはどうなったの?
ジャック
これって政府の「死のパネル」がついにできるってこと?
ハンナ
2020〜21年に政府の介入に騒いでた人たちと同じでしょ?
ロバート
「銃所有者データベースと連携したらヤバい」って意見もあるけど、銃持ちの多い街は危ないから把握は必要だよね。
サム
彼らはなぜか私を外国人に変えようとしてくる(ここにはいないのに)。
ミア
またチャットGPTの見出しみたいな感じで、「xじゃなくてy」ってやつだね。