拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/11/07 16:00

軍が使う「AWS WICKR GOV」って何?スマホが政府の情報システムになるって本当?

軍で導入されたチャットアプリ「AWS WICKR GOV」。 プライバシーは大丈夫? スマホが政府に管理されるって聞いてちょっと怖い…そんな疑問をわかりやすくまとめてみました。

最近、軍が「AWS WICKR GOV」っていうチャットアプリを使うようになったらしいんだけど、これがなんだかちょっと不思議でモヤモヤしてるんだよね💭

「AWS WICKR GOV」って一見ただのメッセージアプリっぽいけど、どうやらスマホが“政府の情報システム”になる可能性があるって言われてるんだって😳 つまり、プライベートなスマホなのに政府に中身を調べられたり、監視されたりするかもしれないってこと…。

AWS WICKR GOVってどんなもの?🔧

ざっくり言うと、安全性をめっちゃ重視したチャットツールみたいなんだ。
軍とか政府機関が使うから、普通のLINEやWhatsAppよりも絶対に情報が漏れないように作られてるっぽい✨

でも、だからこそ気になるのが、

  • スマホ自体を「政府の情報システム」って扱うこと
  • 中にあるデータを政府がチェックできるかもしれないこと

ってところなんだよね😰

これってスパイウェアみたいなもの?🤔

正直、最初聞いたときは「え、これ監視ソフト?」って思った🥺
でも調べると、「スパイウェア」とは違うみたい。ちゃんと情報保護のためのツールで、悪意のあるデータ抜き取りじゃなくて、軍の情報を守るためのものっぽい。

ただし、条件によっては個人のスマホも監査や検査の対象になっちゃうのは確かみたい。
つまり、プライベートと仕事の境目があいまいになる可能性があるってことだね🥺

スマホが政府の管理下に置かれる?それってどういうこと?📱👀

普通、自分のスマホって完全に自分のものでしょ?
でもこのアプリを使うと、そのスマホの一部が政府の管理するシステムの一部として見なされるらしい。そうなると、政府の調査や検査も受ける可能性があるんだとか。

だから、

  • 個人のプライベートな情報が混ざってたらどうしよう💦
  • いつの間にかデータを見られてるかもしれない😨

っていう不安はやっぱりぬぐえないよね。

まとめ🌸

  • 軍が使う「AWS WICKR GOV」は情報を守るための特別なチャットツール
  • でも使うとスマホが政府の情報システムの一部になる可能性がある
  • そのためにプライバシーの境目があいまいになって、ちょっと怖い気もする
  • スパイウェアではないけど、気軽に使うには慎重になったほうがよさそう

わたしもこういう話、詳しくないけど、スマホって大事な存在だから、自分の情報がどこまで守られてるのかはちゃんと知りたいなぁって思ったよ✨

なんだか難しい話だけど、身近なスマホがいきなり政府の管理モードになっちゃうかもって考えると、ちょっとドキドキしちゃうよね💗

ひとことアニメーション表示ON
スマホが監視されるの怖いよね🥺

コメント

Ataror of Brooklynn

ハンナ

軍隊でプライバシーなんて期待してるの? 軍の支給端末でだよ?

Ataror of Christian

クリス

Wickrは昔から使われてるし、Signalgateで一気に広まったんじゃない? 心配なら専用の端末持てば?

Ataror of Kimberly

キンバリー

仕事用アプリは個人端末に入れない方がいいよ。 雇用主が遠隔でデータ消したり端末を調べたりできるから。

Ataror of Nolan

ノーラン

軍や政府に疑いはあるけど、軍人なら軍からのプライバシーはそもそも期待しちゃダメ。 まぁスパイウェアっぽいし監視はされてるだろうけど。

Ataror of George

ジョージ

政府や軍のシステム使うなら、通信内容全部見られる覚悟しとけよ。 SSLも復号してまた暗号化してるし。

Ataror of Sadie

サム

なんで個人のスマホを仕事に使ってるの? 政府や軍で? そんなの普通ありえないよ。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

軍に入る時にプライバシー期待してたの?

Ataror of Aidan

エイダン

軍で使えって言われてるなら、スパイウェアでもどうでもいいってことだね。 🤷🏻‍♂️

Ataror of Caleb

クロエ

個人のスマホに入れる必要はないし、政府の端末なら何を強制されても文句言えないよ。

Ataror of Kingston

グレース

軍にいてプライバシーや権利があると思ってるの? リクルーターに騙されてるよ。 軍なら何でも調べられるのは当たり前。

Ataror of Aiden

エマ

ググれば10秒でE2EEってわかるよ。 何をそんなに心配してるの? 犯罪企んだり武器売るわけじゃないんでしょ? むしろFacebookの方が怖いよ。

Ataror of Robert

ロバート

そもそもスマホ持ってない人もいるよね? みんなが常に持ってるわけじゃないし。

Ataror of Luis

リリー

Wickrは独自暗号でオープンソースじゃないし、元FBIの人が作ったから裏口があると思うよ。 政府公認のメッセンジャーならそういうのありそう。

Ataror of Christian

クリス

Wickrは正真正銘のオープンソースのエンドツーエンド暗号アプリで、安心していいよ。 AWS Wickrは派生版かもしれないけどね。

Ataror of Leo

レオ

国家安全保障の一部を民間に任せるのは絶対にヤバい。 ベゾスは金目当てじゃなく情報目的で、あのデータ量でどれだけヤバいことできるか皆わかってるでしょ。


PICKUP
関連記事