拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/10/24 12:00

Windows11のGame Bar、知らないうちにゲーム画面をMicrosoftに送ってるかも?

Windows11に標準搭載されている「Game Bar」のGaming Copilot機能が、プレイ画面のスクリーンショットや録画をMicrosoftに送信していることが話題に。 対策方法も紹介します。

なんとなくWindows11でゲームしてたら、気づかないうちにプレイしてる画面のスクショとか動画がMicrosoftに送られてるかも⁉️って話、聞いたことある?わたしも最近知ってびっくりしたんだけど、どうやらGame Barの中にある「Gaming Copilot」って機能がそういうことをしてるらしいんだよね💭

Game Barって何?そしてGaming Copilotって?

まず、Game BarはWindows11に最初から入ってるゲーム向けのツールで、スクショ撮ったり録画したりするやつ。自分でインストールしなくても標準でついてるから、多分みんなのパソコンにも入ってるはず👀✨

その中のGaming CopilotっていうAI機能が、プレイ中のスクリーンショットや録画内容を勝手にMicrosoftに送信してる可能性があるんだよね😳

え、それってヤバくない?プライバシーとか…

うん、わたしもそう思った。自分のゲーム画面が勝手に送られてるって、なんかモヤっとするよね💦

しかも、投稿者さんによると、Copilotアプリを完全にオフにしても、Game Barの中のこの設定は別で有効になってることがあるらしくて、うっかり見逃すとずっと送信されちゃうみたい📤

じゃあ、どうやって止めるの?

公式記事(元記事はこちら)によると、Game Barの設定画面で「Gaming Copilot」の共有オプションを手動でオフにする必要があるみたい💡

具体的には、

  • Windowsキー + G でGame Barを開く
  • 設定(歯車アイコン)をクリック
  • 「Gaming Copilot」の共有関連の設定を全部オフにする

これで自動的にデータが送られるのを止められるから、安心してゲームできるよ👍

まとめると…

  • Windows11のGame Barは標準でついてるから、知らない間に動いてるかも
  • Gaming Copilotがゲーム画面のスクショや録画をMicrosoftに送信してる可能性あり
  • Copilotアプリをオフにしても、Game Bar内の設定は別にチェックしないとダメ
  • Game Barの設定から共有を切れば送信は止まる

パソコンの中で勝手に何か送られてるって聞くと、正直ちょっと怖いしイヤだよね~🥺💭 でもちゃんと設定を見直せば自分でコントロールできるから、気になる人は一度チェックしてみてほしいな✨

わたしももう一回見直してみようっと🎀

ひとことアニメーション表示ON
設定変えれば安心だよね💡

コメント

Ataror of Brooklynn

ハンナ

WindowsはもうOSというより、どんどん悪質なソフトみたいになってきてるよ。

Ataror of Kingston

グレース

今はLinuxに乗り換える絶好のタイミング。 WindowsのAIやスパイウェア問題はもっと酷くなるし、現状できる対策も限られてる。

Ataror of Nolan

ノーラン

Microsoftはユーザー全員にスパイウェアを押し付けて、Microsoftアカウント接続も強制しようとしてるから、近いうちに完全に外せなくなるよ。

Ataror of Valentina

ベン

CTTツールって何? 自分も完全に無効化したいんだけど。

Ataror of Christian

クリス

ちなみにWindows 11 IoT LTSCっていうのがあって、無駄な機能や情報送信なしで必要なものだけ入れられる古いWindows風の軽量OSだよ。 ゲームバーもないし、自分でカスタマイズすれば結構使える。

Ataror of Robert

ロバート

Linuxを何度も試したけど合わなかった自分が、この軽量OSをゼロから組み立ててみたら、かなりいい感じだったよ。


PICKUP
関連記事