なんとなく「クラウドってデータを失わない安心の場所」ってイメージ、わたしも持ってたんだけど…実はそうでもないみたいだよ💭
最近、韓国で大きなデータセンターの火災があって、なんと858TBもの政府ファイルや8年分の作業データが燃えちゃったんだって😳
858TBってどれくらい?
858TBって数字だけ聞いてもピンと来ないと思うけど、例えば普通のスマホの写真や動画が1GBくらいだから、それの約85万倍よりもっと多い量が一度に消えたってことになるの🌸
これ、ただの紙の書類じゃなくて、公的な記録や重要なデータが全部クラウドに保存されてたのに、火災でサーバー設備がやられちゃったって話なんだよね。
クラウド=安全じゃなかったの?
正直、わたしもクラウドは「どこか遠くの安全な場所」にあるって思ってたけど、実際はその「遠く」も物理的な設備がある場所で管理されてるから、火事や災害のリスクはゼロじゃないんだよね💡
今回の件では、データのバックアップや二重化がどこまでされてたかは詳しくわからないけど、一か所のデータセンターに頼りすぎるリスクが浮き彫りになった感じ。
なんでバックアップって大事?
クラウドにデータを預けるのって便利だけど、「どんなに便利でも100%安全じゃない」っていうことを忘れちゃだめだよね✨
たとえばこういう災害の時には、
- 別の場所にデータを分散して保管する
- 定期的にバックアップを取る
- 重要なファイルは自分でもローカル保存しておく
みたいな対策が必要なんだなぁって、改めて思ったり🥺
デジタルな時代の「当たり前」って?
なんか、便利なクラウドとかデジタルデータに頼りすぎると、逆に「失ったときのショック」がでかいなあと感じたよ👀
わたしたちもスマホの写真とか大事にしてるけど、ちゃんとバックアップしてないといつか「あれ?ない!」って泣くかもだし…😆
こういうニュースから、「データの安全管理って自分ごとにすることが大事」って気づかされるね❣️
普段は当たり前に思ってるクラウドだけど、実はこんなリスクも潜んでるって話、意外じゃない?✨
コメント
グレース
単一データセンター依存で回復力が足りなかったのが問題だね。
クリス
1PBのRAID NASなら10万ドル以下で何千社も導入してるし、非RAIDを2台用意した方が災害対策になるよ。
ジョージ
安心して、クラウドで全部燃えちゃっただけさ。
ハンナ
冗長化なし? 韓国に地域データセンターは一つだけ? バックアップも隔離されてないとかマジ?
ジョージ
「クラウド」って実は「他人のコンピュータ」のことだよ。
リリー
3-2-1ルール守ってなかったみたいだね。
ロバート
バックアップは昔から基本中の基本だし、失ったのは明らかなミスでしょ。 韓国なら誰か刑務所行きかも。
ノーラン
A) ミス、バックアップ方法は必ずある B) 管理者の無知 C) 賄賂で金流出 D) 意図的? スキャンダル隠しとか? どれか当てはまるね。
サム
クラウドって呼ぶのやめて「簡単に燃える地面の物」と呼ぼうぜ。
ベン
次の話題:トランプが「エプスタインのファイルは韓国保管だから公開無理」とか言いそう。
ジョージ
毎度のことだけど「クラウド」は他人のPCってことだよ。
キンバリー
韓国ってSamsungとかでGDPの4分の1くらい占める最先端技術大国じゃなかったっけ?
ハンナ
昔のコメディみたいに「1967年は記録が洪水で消えた」みたいな言い訳だな。
エマ
最近Mr Robotは何してるんだろ?












