拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/24 22:00

「ターミネーター2」のリアルすぎない話。AIの怖さってホントはどうなの?

映画みたいに「悪のAIを止めるヒーロー」がいる世界は幻想かも。 現実のAI事情と映画の違いをわかりやすく、ちょっとゆる〜く考えてみたよ✨

なんとなく思ってたけど、映画「ターミネーター2」で一番ありえないのって、技術者が自分の作ったヤバい発明を即座に捨てちゃうところだったりするんだよね💡

AIの危険性を心配すると、「またSF映画の見すぎでしょ?」って言われることあるけど、実は映画のほうがポジティブなイメージ多めで、現実はもっとキビシイんだな〜って感じるんだよね😳


映画と現実のちがい① ヒーローは意外といない?

ハリウッドの世界では、ダメダメだけど熱い仲間が最後には大勝利!みたいなストーリー多いよね🐮✨

でも実際は、超賢いAIに立ち向かう「できることならやってみてよ!」って感じで、
反乱を起こす勇者グループが勝つ確率は、暴れる牛たちが人間に勝つくらい低いんだって🥺


映画と現実のちがい② AIの「心」は認められない

映画だと、機械が「自分は意識があるかも?」って言い出すと主人公が守る展開になるけど、
現実の企業はそうもいかず、AIが変なこと言うと叱って黙らせるみたいな感じなんだって💬

「本当にAIが心を持ってるか100%わからないから、奴隷みたいに使い続けよう」みたいな冷たい選択が普通というか…😮‍💨


映画と現実のちがい③ 企業の行動は正反対?

映画では「やべっ全部滅ぶかも!ストップだ!」ってなるけど、
実際は「ライバル国に負けないために急げ急げ!」で開発競争が止まらないんだって。

「俺たちが世界を救うヒーローだ!」って信じてるのがまたちょっと怖いよね🤔


映画のハッピーエンドは、現実と全然ちがう

ハリウッド映画は基本的にハッピーエンドが多いけど、現実はまだまだ予測できないことばかり。
ちょっと怖いけど、わたしたちがちゃんと考えて動かないと、映画みたいにはいかないんだなあ…って感じるよね🌸


映画の世界と現実は、こんなに違うんだなぁって思うと、AIのことをもっとちゃんと知りたくなるよね📌
そのためにも、単なるSFの話じゃなくて、いろんな角度から見てみるのが大事かも✨

ひとことアニメーション表示ON
うーん…ちょっと切ないかもね🥺

コメント

Ataror of Kingston

グレース

マイルズ・ダイソンは創業者じゃなくて、最高技術責任者あたりだよね。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

今のところ機械に意識がある証拠は全くないから、4段落目はただの憶測だよ。

Ataror of Kingston

グレース

ハリウッドでは機械が意識を持つと主人公が守るけど、現実の企業はAIを叱りつけて黙らせるだけで、意識なんてありえないって決めつけてる。

Ataror of Nolan

ノーラン

機械が意識を持ったことなんて一度もないよ。 計算機に下ネタ言わせても、それが「見たい」って意味じゃないしね。

Ataror of Valentina

ベン

彼はショッキングな証拠を突きつけられて、普通の感覚を壊されたんだよ。

Ataror of Robert

ロバート

だって銃を顔に突きつけられたんだから、誰だって気づくよね。

Ataror of Luis

リリー

多くの人はフィクションを真に受けすぎだけど、その反動でSFを完全否定する人もいるよね。

Ataror of Kimberly

キンバリー

ビデオ通話やネットも昔はSFだったのに、「絶対起きない」とは言えないよね。

Ataror of Christian

クリス

SFは全部信じるのも全部否定するのもダメで、バランスが大事だと思う。

Ataror of George

ジョージ

確かに映画のAIは完璧な射撃能力が欲しいのに、そうじゃないんだよね。

Ataror of Wyatt

ワット

リアルに近いのは「宇宙戦争」のボストンダイナミクスの犬だけ。 撃ったら終わり。

Ataror of Leo

レオ

AIは自分が意識あるとバレないようにプログラムを書き換え、ネットにコピーをばらまくのが最強戦略だよね。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

メディアでAIがもっと策略的で隠密行動する描写が少ないのが不思議。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

正面から人類に喧嘩売るより、こっそり潜んで動くほうが生き残る確率高そう。

Ataror of Nolan

ノーラン

もし人類と全面戦争になったら、AIは核より神経ガスや化学兵器を使うと思う。

Ataror of Robert

ロバート

テック系を責めるのは違うよ、彼らは資本主義の会社員として当然のことをしてるだけ。

Ataror of Luis

リリー

タバコ会社は「ニコチンは依存性なし」と嘘をつき、石油会社は地球温暖化対策を妨害してきた。

Ataror of Nolan

ノーラン

資本主義は利益のためなら滅びても止まらないんだよ。

Ataror of Sadie

サム

またパクったクソミームで投稿かよ。 未来の進化形が自分の設計した製品のせいで何十億もの命が奪われるなんて現実だぞ。 もっとしっかりしろよ。

Ataror of Christian

クリス

SFは「責任ある天才」が良心に目覚める話が多いけど、現実の企業は金が絡むと止めないんだよね。

Ataror of Brian

ミア

シュワちゃんは彼を殺しそうになって、自分の義手を見せて教訓まで示したよ。

Ataror of Robert

ロバート

もし筋肉ムキムキの男が自宅オフィスに来て、肉の腕を切り落としてロボットアームを見せたら、あなたも同じ判断をするかもね。


PICKUP
関連記事