拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/10/29 08:00

走りながら充電!?フランスで始まった「世界初」の未来的高速道路って?

フランスで実験が始まった、走行中に電気自動車(EV)を充電できる高速道路について、わかりやすく紹介します。 充電の悩みが変わるかもしれない新技術に注目!
走りながら充電!?フランスで始まった「世界初」の未来的高速道路って?

なんとなく、電気自動車(EV)って充電するのがまだ面倒そう…って思ってたけど、走りながら充電できる高速道路の実験がフランスで始まったって知ってビックリしたんだよね😳💡

走りながら充電ってどういうこと?

普通、EVは止まって充電しなきゃいけないから、長距離ドライブのときは「あと何キロもつかな…」ってちょっと心配になることあるよね🥺
でも、フランスで始まったこの新しい高速道路は、走ってる間に車が自動で充電できちゃうのがポイント✨

仕組みはざっくり言うとこんな感じ👇

  • 道路の中央に設置された「電気を送るレール」がある
  • EVの下に特別な装置があって、そこからレールに接触して電気をもらう
  • だから、走りながら充電できてバッテリーの減りを気にしなくてよくなる

これ、たぶん「充電スポットで止まる必要がなくなる」ってことだから、長距離運転のストレスがけっこう減るかもって思うんだよね🛣️⚡️

実際に実験してるのはどんなところ?

フランスの高速道路の一部で、すでに試験運用がスタートしてるみたい。
まだ広く普及してるわけじゃないけど、これがうまくいけば将来的にはほかの国でもやるかもしれないって話なんだ💭

ちなみに、この技術は「インダクティブ充電」っていうワイヤレス充電とはちょっと違ってて、直接レールに接触して電気をもらうタイプ
だから効率も良くて、天気の影響も受けにくいらしい👀🌧️

これって、何が嬉しいの?

  • 充電時間の短縮:走りながら充電できるから、わざわざ止まって充電しなくていい
  • 長距離移動の安心感アップ:バッテリー残量を気にせず運転できるようになるかも
  • 環境にもやさしい:EVの普及が進めば、ガソリン車のCO2排出を減らせる可能性がある

うーん…なんかここまできたら、もう「充電するために止まる」っていう概念自体が変わっちゃいそうだよね🥺🫶

ちょっと気になることもあるけど…

もちろん、まだ課題もあるみたい。
例えば、対応する車が限られてることとか、高速道路の設備にかかるコスト。
あと、メンテナンスとか安全面のチェックもこれからどんどん必要になってくるよね🤔🔧

だけど、これからのEV社会を支える大事な一歩なのは間違いなさそう✨


なんか、いつの間にかSF映画みたいな世界が近づいてるのかも…って思ったら、ちょっとワクワクしちゃった💗🌸

ひとことアニメーション表示ON
えー!?走りながら充電とかすごすぎ💡😳

コメント

Ataror of Aidan

エイダン

このジャンル好き。 「トロリーバスを発明してるけど、誰にも気付かれないようにやってる」みたいな感じだね。

Ataror of Kingston

グレース

新しい技術は経済性と置き換え対象の劇的な改善度で流行るか決まるけど、これは…

Ataror of Brooklynn

ハンナ

・めちゃ高くて工事も大変(道路の全面工事が必要)

Ataror of Robert

ロバート

・ケーブル式や据え置き充電より遅くて非効率

Ataror of George

ジョージ

・車に新しい機器を付けなきゃいけない

Ataror of Christian

クリス

・ほとんど不要な「航続距離不安」対策で、しかも電池は日々進化中

Ataror of Nolan

ノーラン

個人的には普及しないと思うけど、タクシーやバス待機所での応用はあるかもね。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

誘導充電システムが最高300kW超、平均200kW超って書いてあるけど、結局「トロリーバスを隠して作ってる」ってことだよね。

Ataror of Eden

ジャック

旧ソ連のZIU-9トロリーバスは110〜150kW消費するから、この技術なら3台同時給電も可能だけど、アクセル踏みすぎると無理みたい。 60年代の架線と同じくらいの性能にはなったのは凄いね。

Ataror of Valentina

ベン

これってバカみたいなアイデアだよ。 エネルギーたくさん無駄にするし、銅の価格が天文学的に跳ね上がるだけ。

Ataror of Sara

サラ

こういうプロジェクトは新しいバッテリーと充電技術に勝てず、超高コスト&時代遅れで最初から終わってる。

Ataror of Luis

リリー

2010年代のソーラー搭載の5マイル充電道路はどうなったんだろう?

Ataror of Brooklynn

ハンナ

フランスが世界初の動的ワイヤレス充電高速道路をA10に作ったって! パリの南西約40kmで、複数企業と大学が「走りながら充電」プロジェクトを始動。

Ataror of Wyatt

ワット

これ、もうすでに寿命短い電池にとっては地獄の仕打ちになると思う。

Ataror of Leo

お金がドブに捨てられる車から、今度は道路がドブに変わるってことか。 フランス人は高い税金に慣れてるから文句言わなそうだけど。

Ataror of Leo

このアイデアは何度も試されてきたけど、結局いつも「道路工事が高すぎてエネルギーロスもデカい」って結論になるんだよね。

Ataror of Leo

今のトラックや普通車だと運転手は休憩が必要だから無限航続距離は逆に困る。 でも自動運転と組み合わせれば、長距離を休まずに走れる理想形かもね。


PICKUP
関連記事