最近知ったんだけど、世界の出生率が予想以上にガクッと下がってるらしいんだよね😳
しかも、人口のピークもずっと早く来そうで、2050年代には9億人ちょっとで止まりそうなんだって✨
これは国連の予測よりもずっと早くて、数字も少ないんだよね。なんかびっくりしちゃった💡
韓国の例がすごいんだって
特にすごいのが韓国。7年連続で「1人以下」っていう出生率が続いてるんだって🥺
これが続くと、今のままなら一生のうちに人口が半分以下になるかも、って話でさ…
実際、世界の人のほとんどは、人口が増えるほど子どもを産んでないんだよね。
増えてる国もあるけど、そこでもどんどん落ちてきてるみたいで😮💨
これって悪いことばかりじゃないんだよね
最初に聞いた時は「えっ、それってヤバくない?」って正直思ったんだけど、ちょっと視点変えてみたら意外といいかも…って感じた🧠✨
人口が安定したり減ったりするのは、地球の自然にとっては良いことらしいんだよね🌸
無理に増えすぎて資源や環境が壊れるより、ちょうどいいバランスが保てるほうがずっと安心だよね💗
あと、経済の話になると「人口が減ると成長できなくて困る」って意見もあるけど、これも最近はもう変わってきてる気がする🤔
近々AIやロボットが仕事や経済の形を大きく変えちゃうから、昔ながらの「人口が増え続けて経済成長!」ってモデルは終わりに向かってるみたい✨
だから、「人口が減るからヤバい」って心配しすぎなくていいのかな〜って思うよ💭
まとめると…
- 世界中で出生率が急激に低下中で、2050年代に人口がピークを迎えそう📉
- 韓国は特に深刻で、人口が半分以下になるかもってレベル🥺
- でもこれは、地球の自然環境にはプラスの面もある🌍
- AIやロボットの進化が、経済の常識を変えつつあるから心配しすぎなくてOK🤖
なんとなく漠然と不安だったけど、考え方次第で希望も見えてくる話だなあって思ったよ✨
ちょっと未来のこと、もう少し気楽に考えてみてもいいかもね💗
コメント
ロバート
仕事が減り、家が高くて水も足りないなら、環境への負担が減るいい変化かもね。
クリス
資本主義の末期に人間の本能的な反応を考慮してなかった。 ストレスで繁殖が止まるのは動物界でも普通の適応だよ。
ノーラン
やっとか。 90億人なんて多すぎて無理。
ハンナ
消費者が増え続けないって、多国籍企業に誰が教えるの? ショック受けるだろうね(笑)。
リリー
経済システムには痛手だけど、崩壊を望む人には悪い話じゃないし、社会や環境の在り方を変えるチャンスだよ。
ハンナ
反出生増加の政策は資本主義に逆らうから、出生率を上げたい人は本気で動かないんだよね。 残念。
ベン
問題は人間、特に女性や子どもがモノ扱いされること。 右派が煽って社会問題が増えるよ。
サム
ここ以外に投稿して。 4時間ごとに同じ記事貼るのやめて。
キンバリー
教育を受けた女性は選択権があるけど、保守派は女性を母親やサポート役だけに見て、それが資本主義の成長を支えてる。
ジャック
女性が支配のカギを握ってると気づいてビビる連中を見るのは面白いね。 私たちがもう従わないかもよ。
ハンナ
子どもはお金がかかるし、生活費も爆上がり。 何を期待してるの?
エイダン
面白いよね。 60年代からずっと過剰人口の恐怖を煽られて育ったのに、今度は子どもを産まないと文句言われる。
サラ
サポート充実の国でも出生率は下がり続けてるし、精子減少も進んでる。 みんな本当に子どもを望んでないのかも。
レオ
みんな働きすぎで体はプラスチックだらけ。 誰が予想した?
ロバート
短期的には痛みもあるけど、地球破壊のペースが落ちるのは良いニュースだよ。 少しでも生き残る余裕ができるかも。
リリー
同意。 拡大なしでどうやって生きるか経済が考えないとね。
サラ
結婚して子どもを持つ年齢だけど、絶対無理だよ。
ジャック
こんな世界に愛する子どもを産むなんてありえないよ。 高すぎる医療費、不十分な教育、借金地獄、女性なら妊娠恐怖、仕事も不安定で将来絶望的。
ノーラン
地球は燃えてるし、金と頭脳を同一視するバカに支配されてる。 悪化させるのは彼らにとって都合いいからどうでもいいんだよ。
ハンナ
社会は子どもを「稼ぐ」もの。 今の社会は何も稼いでないね。
リリー
これが史上最高のタイミングだと思う。 ちゃんとした議論をしよう、「アフリカの飢えた子ども」みたいな決まり文句は抜きで。
クリス
2030年以降、気候変動で状況はさらに悪化するから出生率のピークは早まるよ。 2035年には2度の温暖化が見えてるし。