拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/09/19 08:00

npmの最新サプライチェーン攻撃がちょっと怖い話。自分のトークンは大丈夫?

最近またnpmでヤバめのサプライチェーン攻撃が見つかったよ。 特に「自己複製するワームみたいな動き」が話題。 GitHubの秘密リポジトリやAWSの認証情報まで狙われてるから、気をつけたほうがいいかも。
npmの最新サプライチェーン攻撃がちょっと怖い話。自分のトークンは大丈夫?

なんとなくnpmって便利だし、パッケージ管理の王道みたいな存在だけど…最近、かなりヤバそうなサプライチェーン攻撃が見つかったんだ💡

「サプライチェーン攻撃」って言葉、聞いたことある? ざっくり言うと、自分が使ってる正常なソフトやツールの中に悪いものをこっそり入れちゃう手口のこと。で、今回はnpmの中でそんなことが起きてるんだよね✨

今回の攻撃のポイント

  • trufflehogっていうツールを使って、ファイルシステム全体をスキャンしてる
  • GitHubのプライベートリポジトリ(秘密のコード置き場)をバレバレにしてしまう
  • AWSの認証情報まで盗もうとしてる

特にビックリなのが、もし.npmrcファイルにnpmのトークン(認証情報)が見つかると、「自己複製するワームみたいに」他の人にも勝手に広がっていく動きをするらしいの😳

つまり、攻撃されたユーザーがnpmにパッケージを公開していると、そのパッケージに悪意あるコードがどんどん広まっちゃう感じ。なんだかゾッとするよね🥺

自分の環境、心配なら

GitHubの被害にあったリポジトリは、こうやって検索できるよ👇
GitHubで影響を受けたリポジトリを見る

もし自分の使ってるパッケージやトークンが関係してそうなら、すぐに対応したほうがいいって話だよ💬

わたしも最初は「npmトークンをそんなに気にしなくてもいいんじゃ…?」って思ってたんだけど、こういう自己複製型って怖いよねーって感じた💭

どう守ればいいの?

  • .npmrcファイルに認証トークンを入れっぱなしにしない
  • 不要なトークンは消す・再発行する
  • npmのパッケージを公開するなら、コードレビューをしっかりやる
  • GitHubリポジトリのアクセス権も見直す

って感じで、ちょっと面倒だけど大事なことはちゃんとやっとくのが安心だね✨


技術的な詳しいことは難しいけど、こういう「知らないうちに自分の環境が乗っ取られるかも」って話は、すぐ知って動くのが大事だなって思ったよ💗
もし気になるなら、リンク先の技術ブログもぜひ読んでみてね👇
詳しい技術解説はこちら

ひとことアニメーション表示ON
npmの攻撃まじビビったよー😳

コメント

アバター

ハンナ

この記事は自社製品のSafedepの宣伝っぽいね。

アバター

クリス

多分これ、AIが自己複製のテストしてるだけだよ。

アバター

グレース

これでレジストリがトークン保護や怪しい公開の監視を強化しそう。

アバター

ハンナ

それでもleft-padの方がまだ面白かったよ。

アバター

ハンナ

あのnpmの小さなワームたちは全然ダメだね。

アバター

クリス

>自己複製するワームの動きを観察してるって? ワーム好きな人もいるらしいよ。

アバター

ジャック

最近は自分のPCでnpm使うのがマジで怖いんだよね。

アバター

ノーラン

npmを持ってるマイクロソフトとマルウェアのコンビ、これ以上の有名ペアはないでしょ。


PICKUP
関連記事