拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/09/07 15:00

コードを書くのって、なんでこんなにややこしくなっちゃったんだろ?

最初はシンプルだったはずのプログラミングが、いつの間にかたくさんのツールを使いこなす作業になってる…そのモヤモヤをゆるっと話してみるよ。

なんとなくそう思ってたけど、プログラミングって最初はもっとシンプルだった気がするんだよね💭

わたしがコードを書き始めた頃は、エディタを開いて好き勝手にコードを書くだけで1日が終わってた。わからないことがあればググるくらいで、それ以上ツールを使いこなす必要もなくて…とにかく集中できてた気がする✨

でも今はどうだろう?
仕事の現場に入ってからは、Jiraのタスク更新、Slackの通知、AIツールの切り替え(CopilotとかBlackboxaiとかCursorとか…もう名前が覚えきれない😳)、そしてVSCodeやNotionも同時に使うという、まさに「ツールのジャグリング大会」状態になっちゃった💦

これって一見「効率的」なはずなのに、実際は違うんだよね。
ツールを切り替えるたびに集中力がガクッと落ちて、戻ってくるまでにめちゃくちゃ疲れちゃう。それなら最初からコードだけに集中したほうがよかったんじゃないかって思うこともある🥺

どうしてこんなにツールが増えたの?

  • 仕事が複雑になって、進捗管理とかコミュニケーションが必要になった
  • AIが便利すぎて、つい色んなツールに手を出しちゃう
  • 「効率アップ」のために新しいものを取り入れる文化が強い

でも、結果的に「あれもこれも」状態で逆に疲れちゃうことも多いのがリアルだよね😮‍💨

これって経験を積んだらラクになるの?

正直、わたしもまだ探り中だけど、経験で「ツールの使い分けや切り替え方が上手くなる」ってのはあると思う。だけど、それと同時に、いっぱいあるツールを使いこなすのが当たり前になって、慣れただけかもって気もするんだよね💭

だから結局は、「ツールに振り回されない工夫」がどれだけできるかが大事かもしれない。たとえば…

  • 通知オフにして集中タイムを確保する📵
  • 必要最低限のツールだけに絞る✂️
  • 作業のまとまりごとに時間を区切ってツールを切り替える⏰

こんなふうに、自分なりのルールを決めるのがポイントかなって思うよ🥰


でも、ほんとにこういう「ツールのせいで疲れる問題」はまだまだ手ごわいよね~。なんかちょっと、昔の「ただコードを書く」だけの時間が恋しくなる瞬間があるのはわたしだけじゃないはず…✨

ひとことアニメーション表示ON
ツール多すぎて疲れちゃうよね🥺

コメント

アバター

ロバート

Notepad++が静かに戻ってくるのを待ってるよ。

アバター

グレース

FTPでAtom使ってプロダクションのCSSやjQueryいじってた頃が懐かしい。

アバター

ハンナ

好きなコーディングは自動化したけど、嫌な管理作業はまだ残ってるんだよね。

アバター

クリス

ズシンとくるなあ。 昔はレゴを組み立てる感じだったけど、今はレゴの部品管理みたいなもんだよ。

アバター

ロバート

あなただけじゃないよ。 もっと良くなるわけじゃなくて、雑音を無視して集中できる時間を見つけるのが上手くなるだけ。

アバター

ジョージ

これはCopilotとCursorの宣伝で、他のコミュニティでもよく見かけるよ。

アバター

クロエ

まあ、言いたいことがいくつかあるよ。 1)Slackの通知やJiraの更新はコーディングじゃなくて職場環境の問題で、別に悪くないと思うよ。 2)なんでそんなにAIツール使うの? 自分はVSCodeとGitHub Copilotの無料版、あとはChatGPTだけだよ。

アバター

リリー

新しいものを追いかけすぎないで。 連絡手段、タスク管理、エディタは必要だけど、AIは一つだけ選べば十分だよ。

アバター

ハンナ

JiraやSlackは仕方ないけど、頭使ってテキストエディタでやればいい。 誰もAIのゴミツール使えなんて強制しないよ。

アバター

ワット

コメント見ると「使わなきゃいいじゃん」って人多いけど、OPは環境全体の話をしてて、実際は個人で選べることは少ないんだよね。

アバター

ノーラン

俺もあんなシンプルな環境が欲しいよ。 こっちはチケットシステム2つも使ってるし、ドキュメントは謎コード名の長文だし、未だにjQueryとWebFormだし、モダンな.NETが恋しい。

アバター

ハンナ

タスク管理や連絡、実際に仕事をこなすのは単純なはずだけど、AIツールをたくさん使わされて遅くなってるなら本当に必要?

アバター

ワット

前の職場は若い人ばかりで、AWS Lambdaを多用して伝統的なサービスはほぼ使わず、独自のカスタムランタイムがあったりで無駄に複雑だった。 良いやり方を提案しても誰も聞かなかったよ。 流れに乗るか、自分に合う環境を探すしかないね。

アバター

リリー

パソコンは時々ほんとにプレッシャーだよね。 仕事しようと座ると色んな通知やアップデートで集中を乱されて、血圧上がるわ。 ちょっと一服して気分変わっても落ち着かないし。

アバター

ロバート

コーディング自体が恋しくて、時々ソフトを書く仕事が嫌なんだと思うよ。


関連記事