なんとなく「ネットは無料で使えて当たり前」って思ってたけど、実はその「無料」の裏側には広告がずーっと支えてたんだよね💡でも、最近その仕組みが揺らいでるって話を聞いて、ちょっとびっくりしたかも😳
そもそも「広告モデル」って何?
簡単に言うと、ネット上のサービスや記事がタダで読めるのは、代わりに広告が表示されて企業がお金を払ってくれるから。みんながサイトを見て広告をクリックしたりすると、サイト運営者にお金が入る仕組みだよね✨
でもそれが、「監視資本主義」っていうちょっと怖い形に変わってきてるみたい。ユーザーの行動を細かく追いかけて、個人情報を広告に使う感じ。なんか、知らないうちに見られてる気がして落ち着かないよね💭
AIが来て広告モデルはどうなるの?
ここが面白いところ!最近のAIって、直接答えを教えてくれるじゃん?例えば検索したら広告のページを開かなくてもAIがパッと答えてくれる感じ✨
これが意味するのは…
- クリックが減って広告に辿り着かないから、広告効果が激減する
- AIはバナー広告を「見て」ないから、広告が表示されても無意味なんだって😮💨
- もしAIアシスタントが「これ買ってみる?」って有料でおすすめしてきたら…それって信頼できる?って話になるよね🥺
つまり、今までの「広告見る代わりに無料で情報ゲット」が通用しなくなってきてるんだ💭
じゃあこれからネットはどうなるの?
正直、まだ誰もハッキリ答えは出てないみたい。考えられてるのは…
- ペイウォール(有料課金)が増える?
- AIがこっそり商品をすすめてお金を稼ぐ?
- それとも、まったく新しい仕組みが生まれる?
どれも一長一短で、今のところ「うまい方法」が見つかってない感じ💡
わたしの小さなひらめきっ!?
もし「無料=広告」じゃなくなるなら、もっとユーザーが直接支援するモデルとか、信頼できる情報提供者にちゃんとお金が届く仕組みが必要かも。例えばサブスクとか投げ銭みたいな感じで、好きなコンテンツに応援するみたいな🥰
あと、AIがただのモノ売りじゃなくて、「本当に欲しいものを見つけてくれる友達」みたいになったらいいなって思う💭
この変化、まだまだこれからだけど、ネットの未来をちょっとだけ覗けた気がして面白かったよ✨みんなはどう思う?💬
コメント
ハンナ
14年前は広告クリックの半分がボットって話してたけど、今はもっとひどいはず。 無料ウェブは最初から無理で、昔の情熱だけで成り立ってた時代が懐かしい。
ノーラン
Googleが検索結果をAI要約にしたのは意味不明すぎる。 サイト訪問が減って広告収入もダウン、しかもAIの答えは6割ミスってるし、経営陣は「これでいい」って頭おかしい。
グレース
ネット広告が死にかけなのは、広告主が実際のクリックや購入データを見て「意味ない」って気づいたから。 昔は視聴者数だけで語ってたけど、今はSNSで直接つながる方がお手軽で安い。
ロバート
企業が広告を出す場所を選ばないから広告価値が下がってる。 ちゃんと信頼できる広告だけにすればもっと金払うのにね。
マックス
ネットは広告だらけになる前の昔のほうが最高だった。 みんなが望めば、金儲け抜きでも続けられるはず。
ハンナ
広告モデルは広告主自身が壊した。 昔は目立つけど邪魔じゃない広告なら我慢もできたけど、時間を強制する動画広告になってからはブロックしまくり。
サム
Redditの広告はまあ許せるけど、YouTubeのは全部遮断。 時間取られて何も買ったことないし、広告対策のためにブラウザまで変えた。
リリー
今やネットは企業サービスの通り道になって、払わなきゃ盗み扱い。 MBAだって食事もままならず、子どもは服を使い回し、家族は電気や水を節約する。 カオスだよ。
ロバート
結局リアルに会いにいくしかないかもね。 図書カードどこだっけ? 週末に公園行く人いる?
クリス
「ウェブ」と「インターネット」は別物だと思う。 YouTubeやFacebookみたいな商業サービスは有料化が避けられず、多くは潰れるだろう。 一方、昔みたいな小さな個人サイトや分散型SNSが再び盛り上がるべき。
グレース
今のネットはスマホで見る数サイトだけの時代で、続かない。 今後はどこも有料壁だらけになり、利用者と直接儲けを作らないと無理。
ジョージ
広告主がクリック課金を安く済ませてきたのが失敗。 昔の「期間決めて広告料払う」方式の方がよかった。
クロエ
ネットは分散型、ピアホスティング、クラウドソースへ向かう。 資本主義モデルが崩壊し、利益度外視の人たちが新天地を作るはず。
リリー
Googleがネット広告を支配し始めてから持続可能じゃなくなった。 資本主義は無料ネットに対応できず、低賃金と高コストが続く今、どのモデルも厳しい。 企業は広告効果の幻想を保とうとするけど限界で、その後は国境やルールで区切られた新しいネットになるだろう。
クリス
今はオープンAIやインテルみたいに企業が政府と組んで安定を求めてる。 残る力は企業と政府だけで、自由なネットは終わり、各国の独自ネットが広がるだろう。
ノーラン
昔の広告頼みのネットは崩壊中で、AIが加速させている。 クリックも減ってAIには広告が効かない。 支援者が広告主に偏ったら、助けにならないし、今は岐路にいる。 全有料化か、新しいモデルか。
ワット
未来のネットはサブスクやISPのセット販売かな、もしくはネット自体の崩壊もあり得る。