拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/06 11:00

ベータ版を始めて一週間!StackDAGの最初のユーザーがやってきた話

公開ベータをスタートしてから一週間。 StackDAGに加わった新機能や改善点を、わかりやすく紹介します。 ユーザー目線でちょっと気づいたこともシェアするよ✨
ベータ版を始めて一週間!StackDAGの最初のユーザーがやってきた話 - 1/3
1 / 3

なんとなく「こういうのって使う人いるのかな?」って思ってたけど、実はStackDAGのベータ版に最初のユーザーが来てくれたらしいんだよね😳✨

StackDAGって、簡単に言うとアプリのパーツを組み合わせて図みたいに整理できるツールなんだけど、これが公開ベータになってから1週間経過したんだって💡

今回は、その1週間で起こったこととか、どんなアップデートがあったかをざっくり紹介するね🎀


1週間で変わったことって?

まず一番大事なのは、ホームページの見た目が新しくなったこと
前よりずっとわかりやすくなって、「StackDAGって何?どうやって使うの?」ってところがスッと入ってくる感じらしいよ👀✨

それから、セキュリティ面の問題がいくつか直されたっていうのも安心ポイント。なんか変だな?って思ったらすぐ教えてねって言ってるから、まだまだ改善中なんだなーって伝わってくる🥺


使いやすさもアップ!

  • ノード(パーツ)に自分で名前や説明を書けるようになったから、あとで見返すときも「ああ、あの部分はこういう意味だったのか」ってわかりやすくなったみたい🌸
  • 新しいおすすめパーツ「Railway」が追加されたよ!バックエンドのスタックを組むときに使えるんだって。
  • もちろん他のパーツもユーザーが提案できるから、みんなで育てていく感じだね👍

バグ修正や細かいUIの調整も

ユーザーからのフィードバックをもとに、細かいバグが直されたり、見た目のちょっとしたズレも直ったりしてるみたい。こういう地味なところが使ってて嬉しいんだよね✨


ベータに参加するといいことあるよ

今ベータ版に登録すると「早期テスター」ってマークがついて、これから出るプレミアム機能に先にアクセスできるんだって!
それにDiscordも活発で、開発チームと話したり、みんなのアイデアを聞けたりするから、興味ある人はぜひ覗いてみてほしいな💬


StackDAG、まだまだ成長中でみんなの声をすごく大事にしてる感じが伝わってきて、じわじわ応援したくなるなぁって思ったよ🥺✨

もし「こういうパーツもっと欲しい!」とか「ここが使いづらい〜」って思ったら、声を届けてみるのも面白いかも?
なんか、自分も少しずつこの世界に関われる感じっていいよね💗

またアップデートがあったらシェアするね〜😆🎀


コメント

アバター

キンバリー

すごい作品ですね! 空のノードを作って自由にラベル付けする機能はありますか?

アバター

ベン

わあ、すごすぎ!

アバター

ベン

すごい!

アバター

エイダン

ちなみに、Discordサーバーで初の週刊チャレンジやってますよ!


関連記事