なんとなくそう思ってたけど、数年前にハマったフレームワークって意外と忘れがちだよね💭
わたしも昔ちょっとSvelteKitにはまったんだけど、仕事はずっとASP.NETメインで、趣味としてのWeb開発は気づいたらほとんどやってなくて…。でも静的サイトのメンテだけはちょこちょこやってて。
で、そのサイトはSvelteKitで作ったんだけど、数年ぶりにいじろうとしたらもう大変😵💫
- 「これってどうやってビルドするんだっけ?」
- 「Gitでどのファイルを除外すればよかったっけ?」
- 「拡張機能とか何入れてたっけ?」
フォルダの中は数百から数千のファイルだらけで、バックアップから除外するのもめんどくさいし…💦
パソコンを変えたり設定を見直すたびに「あれ、何を入れ直せばいいんだっけ」と頭をかかえる感じ。
こんな経験、ある人けっこういるんじゃないかな?
複雑な仕組みは、一旦離れると戻ってくるのがすごく面倒くさいってことを痛感したよ🌸
素直にHTML・CSS・JavaScriptに戻るのもアリ?😳
正直、純粋なHTMLとCSSとJavaScriptでいいんじゃない?って思い始めたんだよね。
だって静的なサイトなんてそんなに複雑じゃないし、「コピペコード」が嫌いでも、**テンプレートみたいに共通部分をまとめられたら十分じゃん?**って。
例えば、
<head>
の内容- ページ共通の
<header>
や<footer>
ここは自動化したいけど、ツールが重すぎると逆に忘れちゃうし、メンテナンスも億劫になるしね🥺
軽くて覚えやすいスタックって何だろう?✨
わたしが気になってるのはこんな感じ:
-
Eleventy(11ty):
シンプルで軽い静的サイトジェネレーター。
設定も少なくて、好きなテンプレート言語が選べるから楽。
GitやVS Codeが使えれば、何年たっても思い出せそうな手軽さがあるよ🧠 -
Hugo:
Goで作られててめちゃ高速!
「めんどくさい」部分を減らしてくれるから、また使おうと思ったときに戸惑わなそう👍 -
Cloudflare Pages + GitHub Pagesの組み合わせ:
ほぼ設定いらずでデプロイできて、静的サイトの更新もスムーズ。
普段から使ってるならなおさら、覚えやすいし安心感あるね💡
まとめると…
- 複雑すぎるフレームワークは長期的にはメンテが大変になることも多い🥺
- 静的サイトなら、シンプルなツールやジェネレーターで最低限の自動化を取り入れるのがオススメ✨
- 自分でも数年後に「また使える!」って思えるくらい、覚えやすい仕組みが一番💗
- 今の時代、Cloudflare Pagesみたいなホスティングと相性が良いサービスを選ぶのも大事だよね🫶
わたしも次はEleventyあたりで試してみようかなって思ってるんだけど、みんなはどう?
もし「これイイよ!」っていう軽量スタックあったら、ぜひ教えてほしいな🌸✨
コメント
クリス
PHP, MySQL, ES6、Apache、Linux環境のこの組み合わせが一番安定してて最強だよ。
ベン
前はEleventy使ってたけど、今はAstroに乗り換えた。 シンプルで拡張も楽。
ロバート
Cloudflare Pagesで静的サイトを作るならAstroがおすすめ。
グレース
PHPはまさにそれ。 コードを分割して好きな場所で読み込むだけ。 昔ほど人気ないけど小規模なら超速いし便利。
エイダン
Express.jsとHandlebarsに戻るとなんだか嬉しくなるんだよね。
レオ
HTMLにSCSSとバニラJSで十分。 必要ならjQueryやGSAPも最新を取るし、シンプルイズベストで色んな面白いサイト作ってるよ。
チャーリー
やっぱEleventy最高!
ミア
Gatsbyはもう何年も使ってないけど、今でも静的サイトならすぐ使いこなせる自信ある。 変わってないしね。
サラ
Svelteは開発体験良いのに、思ったほど流行ってないのが残念。
ロバート
個人的にはEleventyみたいな完全コントロールできる静的サイトジェネレーターが好き。 シンプルなHTMLテンプレ+Markdownで簡単にビルド&ホスティングできるから。
リリー
ちゃんとしたREADMEは将来の自分のために超重要! プロジェクトは変わるけど使い方の説明は宝。
ワット
SvelteKitはASP.NETメインの人には戻るのが大変だけど、Hugoは軽くてシンプルでいいよ。 Go製で設定ほぼなし、Cloudflare Pagesにも最適。
グレース
SvelteKit苦労わかる。 静的サイトならEleventyにしておけば間違いなし。 設定が簡単でレイアウト作ればあとはコマンド一発でビルドできるし、Git管理も楽になる。 Cloudflare Pagesとの相性も最高。
ジョージ
jQueryもまだまだ使えるよ。