なんとなくそう思ってたけど、Stack Overflowの人気がだんだん下がってる気がするんだよね💭
プログラミングでわからないことがあったら、普通まずはここで検索する!って感じだったのに、最近はどうなんだろう?ふと思って数字を見てみたら、けっこう驚いたよ😳
かつての頼れる味方が…?
Stack Overflowはもう長いこと、プログラマーの「困った!」を助ける大きな場所だったよね✨
質問すればすぐに答えが返ってきて、まさに神ツールって感じだった。でも最近のデータを見ると…
- ユーザー数が減ってきている
- 投稿される質問や回答の数も少しずつ減少気味
- 利用者の「アクティブ率」も前より下がってる
こんな感じで、ちょっと元気がないみたいなんだ💡
どうして?理由を考えてみた
うーん…これにはいくつか理由がありそうだよね🤔
-
他の情報源が増えた
YouTubeやQiita、TwitterにDiscordとか、気軽に質問できる場がいっぱいあるよね。動画で解説見たり、直接チャットで聞いたり、時代が変わってきたって感じ✨ -
質問のハードルが高くなった?
昔はざっくりした質問でも答えてもらえたけど、今はルールが厳しくて、質問をちゃんと練らないと削除されたりするって話もあるみたい。これがちょっと遠慮しちゃう原因になってるのかも💭 -
AIの登場
ChatGPTみたいなAIツールが出てきて、プログラムの疑問をすぐ解決できる人も増えたんじゃないかな?こういう便利な相棒ができたら、わざわざStack Overflowに行かなくなるのもわかる気がする🥺
それでもまだ必要な場所だよね
ただ、完全に役割がなくなったわけじゃないと思うんだよね😌
専門的で詳しい技術の話はやっぱりコミュニティの力が強いし、誰かの経験が詰まった答えって貴重だよね✨
だから、もし久しぶりにStack Overflowをのぞいてなかったら、ちょっとチェックしてみるのもアリかも。昔とちょっと違う雰囲気だけど、それでもまだ役立つ情報があふれてる場所だよ🎀
長く使われてきたサイトも、時代の波には逆らえないみたい。
でも、変わりゆくネットの世界で自分に合った情報の取り方を見つけるのが一番大事なんだな~って改めて思ったよ💡✨
みんなはStack Overflow、まだ使ってる?それとも別の方法で調べてる?気になったら教えてほしいな😆💬
コメント
ハンナ
毎日コードの基本的なことで使ってるけど、質問にはコメントも解決もしないよ。
ロバート
検索に「stackoverflow」って入れないけど、結果的にたどり着くことが多いし、最近も使う頻度は変わってないと思う。
リリー
リンクはよくクリックするしAIなしで検索してるけど、AIが情報を盗んでアクセスがなくなったらネット自体が終わる気がする。
ジョージ
よくStack Overflowに辿り着くし、無駄な説明なしで冗長さを嫌う雰囲気が好き。 だけど「AIで何でもやろう」って流れで自滅してる気もする。
レオ
最後に使ったのは確実に昨日で、多分今日も使った。
サラ
(削除済み)
クリス
質問はもう何百回もされてて、ほぼ資料として見てるけど答えはまだ役に立つものが多いよ。
ワット
昔は活発に使ってたけど、今は月に数回だけ。 ChatGPTが問題になる前に会社の方向性や無理な変更で興味が薄れた。 久々にメタ見たら、まだ同じことやってたよ。
サム
何年も使ってない。 情報は古いし誰も答えない。 残ってるのは嫌われ者のモデレーターだけ。 もうやる気が起きない。
クロエ
Stack Overflowは超マイナーなバグの質問に今でも最適な場所だよ。
キンバリー
昔と変わらず良いサイトだと思う。 20年以上の経験があるけど、質問するときは既出か確認して明確に書けばちゃんと答えてもらえる。 丁寧なコメントも大切。
リリー
Googleの検索結果の要約やプレビューもLLMの台頭と同じくらいSOの衰退に影響してると思う。 簡単な質問がほぼ解決されたら利用は自然に減るものだしね。
クリス
自分は高評価のSOの回答をLLMの回答よりも信頼してる。 LLMは初心者向けや概要にはいいけど、リーダーとしての難しい問題には向かない。
グレース
Stack Overflowはいつでも役に立つけど、初心者の基本的な質問の場じゃないって覚えておくべき。
レオ
毎日使ってるし、検索には今でも「site:stackoverflow.com」って入れてるよ。
ハンナ
モデレーターだけどもうやる気なし。 古い質問や答えばかりで、繰り返し禁止ルールにうんざり。 Reactのクラスコンポーネントの回答に閉じられたりするし、自滅してる感じ。 わからない時は最近はRedditに聞いてる。
ロバート
はい、まだ役に立つし、いろんな情報源の一つとして使ってるよ。