拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/09/08 15:00

AIが仕事を奪う?「AIの父」が語る未来と資本主義のリアル

AIの進化で大量失業が起こるかも…でも同時に企業の儲けは増える。 その現実を「AIの父」 Geoffrey Hinton の言葉から考えてみるブログ記事です。
AIが仕事を奪う?「AIの父」が語る未来と資本主義のリアル

最近、AIが仕事をどんどん奪うって話、よく聞くけど、実際どうなるんだろう?って思ってたら、AIの「父」って呼ばれる Geoffrey Hinton さんがめちゃくちゃリアルなこと言ってて、ちょっとドキッとしたんだよね💭

AIが生む「大量失業」と「儲けの拡大」ってどういうこと?

Hintonさんは、「AIはたくさんの仕事を奪うだろう」ってハッキリ言ってるの。例えば、単純な作業からオフィス仕事まで、AIができることが増えていくから、人の働き場所が減っちゃうって話なんだよね😳

でも不思議なことに、その一方で企業の利益はガンガン伸びるって言うんだ。仕事する人が減るから、人件費がかからなくなって、もうかる仕組みになるってこと

それってつまり「資本主義の仕組み」なんだってさ

Hintonさんの言葉で印象的だったのが「それは資本主義のシステムだ」って部分。シンプルに言うと、お金持ちや会社が利益を増やしたいから、AIを使って効率よく仕事をさせる。それが普通で、問題はそこにあるってこと🧠

つまり、AIが仕事を奪うこと自体は技術の問題じゃなくて、どんな社会・経済の仕組みの中でAIが使われるかが本質的に大事ってことだよね🤔

ぼんやりしてたけど、ちょっと見えてきたかも

わたしも正直、AIって便利だけど怖いなあ、くらいにしか思ってなかった。でも、Hintonさんの話聞いて、AIの影響は単に技術だけじゃなくて、社会の仕組みやルールとセットで考えないとダメなんだなあって感じたんだ💡

それに、もし仕事が減っても、利益が増えてるなら「そのお金をどう分けるか」みたいな話も絶対出てくるよね。ここが今後の課題だと思うなあ🌸


・AIはまだまだ進化中だけど、影響はもう始まってる
・技術だけじゃなくて社会の仕組みが大事って視点は忘れずにいたい
・未来の仕事やお金の流れ、みんなで考えていく必要を感じるよね🎀

こんな話、なんだかちょっと怖くて、でも興味深いよね✨

ひとことアニメーション表示ON
AIの話ってほんと驚きだよね😳✨

コメント

Ataror of Brooklynn

ハンナ

誰もお金を使えないのに、どうして利益だけが急増してるんだ?

Ataror of Robert

ロバート

失業者はお金がほとんどないって分かってるのか? 経済学者じゃないけど、それって利益に大事なことだよね。

Ataror of Luis

リリー

利益追求は昔から富を壊す仕組みだよ。 競争が激しい豊かな国ほど利益率は低いし、賃金も上がるからね。

Ataror of Christian

クリス

AIは雇用が多ければ大きな成果を生むけど、利益率は下がるはずだよ。 (AIの効果が本当ならね)

Ataror of Kingston

グレース

この100年で「利益を求める者=富を生む者」って大嘘が広まったんだよ。 まるでキツネがニワトリを操ってるみたいに。

Ataror of Sadie

サム

億万長者を仮想現実に閉じ込めて好きに遊ばせればいい。 欲深い金持ちの地獄みたいな場所を作ろう。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

大勢の人の仕事や収入を奪って顧客が破産すれば、飛ぶような利益は長続きしないよ。

Ataror of Luis

リリー

この超金持ちは歴史から何も学んでない。 民衆が失うものがなくなった時の結果を何度も見てるのに。

Ataror of Kimberly

キンバリー

不動産や隠れた投資にガッツリ課税して、インフレからの資産隠しを防げ。

Ataror of Valentina

ベン

UBIがない経済:「仕事がなくなる、どうしよう!」 UBIがある経済:「UBI増えた! さあ仕事辞めて楽しもう!」

Ataror of Sara

サラ

UBIは快適な生活には程遠く、最低限をかろうじて保つだけ。 刑務所みたいに食事制限や部屋の共有が普通になる。

Ataror of Christian

クリス

AIがまず解決すべきは、消費が経済の7割を占める現実でどう立て直すかだよ。

Ataror of Nolan

ノーラン

AIって「これからこうなる」って言うだけで、実際に変えるための動きが全然見えないよね。 結局は高機能検索とかコード補助止まり。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

このバブルは必ず弾ける、みんなにとって悪い結果になるだろうね。

Ataror of Sadie

サム

UBIの話ばかりだけど、企業がそれをどう搾取するか考えてる? 資本主義は人類の破滅だよ。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

みんな失業してたら「利益急増」なんてあり得ない。

Ataror of Luis

リリー

ノーベル賞受賞のAI父・ジェフリー・ヒントン曰く、AIは失業激増と利益爆増を生むってさ。

Ataror of Robert

ロバート

彼はGoogle辞めた理由やAIの危険性を語りつつ、勝者と敗者を予想してる。

Ataror of Kingston

グレース

「金持ちがAIで労働者を置き換えて、失業が爆発し利益が跳ね上がる。 数人は超金持ちに、ほとんどは貧乏になる。 これはAIのせいじゃなく資本主義のせいだ」って。

Ataror of Christian

クリス

彼は短期利益重視のAI企業を批判してる。

Ataror of Robert

ロバート

今はリストラ急増してないけど、新卒向けの仕事は減ってきてる。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

ニューヨーク連銀の調査ではAI導入企業はリストラより社員の再教育を選ぶ傾向があるけど、解雇は増える見込み。

Ataror of Luis

リリー

ヒントンは医療はAIによる大失業から免れる唯一の業界と予想。

Ataror of Sophia

マックス

「医者が5倍効率化できれば、同じ費用で5倍の医療が可能。 医療需要には限界がない」とも。

Ataror of Robert

ロバート

単調な作業はAIに奪われるが、高度なスキルが必要な仕事は残ると考えている。

Ataror of Kingston

グレース

UBIをAIで拡大するアイデアは「人間の尊厳や仕事から得られる価値を解決しない」とも否定。

Ataror of Luis

リリー

ヒントンはガードレールなしのAIの危険性を警告し、超知能が誕生すれば人類消滅の可能性は10〜20%あると推測。

Ataror of Christian

クリス

AIの危険は技術自体のリスクと悪意ある人間に利用されるリスクの2つだと考えている。


PICKUP
関連記事